

年子ちゃんママ
お子さんには待ってもらって先にお母さんがお風呂に入ってその後お子さんを入れてあげます(^^)
お母さんが座って膝の上で洗って一緒に温まってもいいと思いますし、もし落としたらとかで怖いようでしたら沐浴をしていたようにお子さんと一緒に湯舟に入って洗ってあげて出る時にお母さんもお子さんも体を流してから出るでもいいと思います。
私は腕が痛くなってしまって体重のかからない湯舟の中で洗ってあげてましたがすごい楽でしたよー( ^ω^ )

まや☺︎
私の場合は脱衣場に待たせてるとギャン泣きされたので💦
浴室内にスポンジマットを置いて息子を寝かせる→沐浴ガーゼをかけてちょこちょこシャワーをかけて冷えないようにする→私の全身をマッハで洗う(笑)→息子洗う→浴槽に浸かる→バウンサーの上にバスタオルを敷いて息子を乗せて包む→私マッハで拭く(笑)→リビングで息子の着替えという感じで今でもやってます💡

みんみん
お風呂の椅子に座って、自分と向かい合わせに、首を支えながら太ももに寝かせるのがいいですよ♡
自分洗う(その間はバウンサーかなんかで脱衣所で待っててもらう)
→服を脱がせて、洗う
→湯船に浸かる
→かけ湯して上がる
→タオルに包んで脱衣所で待っててもらう間に、自分拭いて服を着る
→赤ちゃん拭いて、お手入れして服着せる
て感じでやってました!

nana runa ..♡
赤ちゃんの着るものと拭くものをセットしておいてお風呂場にバウンサーを置いて赤ちゃんを寝かせてその間に先に私が急いではいってそれから入れてました:((;っ´°Д°`c);:!

ころ
こんにちは!
旦那さんが居ないと大変ですよね(っㅈ`-。)
私も上の子の時、同じ状況やったのでよくわかります(っㅈ`-。)
私は、写真のようにベビーバスを湯船の中に置き、リクライニングを最大に寝かせる→その上に、ベビーバススポンジを置いて
子供と一緒に入ってました♪
ベビーバスは、メルカリさんで安く手に入れ…
バススポンジは、西松屋です安く売ってますよ˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊
子供がおすわりとかが出来るようになったら、ベビーバスに座らせ一緒に入ってました🙌
私が身体洗う間も、見える範囲に居ることで安心してくれてたし、楽でしたよ♪
寒くならないように、適宜お湯はかけてあげてました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
もし参考になれば…と思い写真添付させていただきましたヾ(・ω・`;)ノ

ayu
脱衣所にマットをひいて、その上にバスタオルをひいておきます。
赤ちゃんを少しはだけさせてからそこに寝かせてお母さんが先に体を洗います。
洗ったら赤ちゃんの服を脱がせて湯船に抱っこで入ります。
お母さんの膝の上で横抱きで体を洗ってあげて、また湯船。
上がったらバスタオルに寝かせて包んであげてその間に自分が体を拭いて着替え、赤ちゃんをリビングに〜
という流れです🙆

虹🌈ママ
浴槽に一緒に入られるということですかね?😌
私も以前ママリで相談して一緒に入り始めました!!!
脱衣所にバスタオルをひいた座布団の上に赤ちゃんを寝かせて待たせている間に先に自分の頭、体を洗い、機嫌が良さそうなら少し浴槽につかってから赤ちゃんを迎えにいって服を脱がし、赤ちゃんを洗って浴槽に一緒につかってました!!
お風呂から出たら赤ちゃんをバスタオルでくるんでパッと自分の身体を拭き、下着を着てから赤ちゃんを拭いてリビングに連れていき、保湿をした後、用意しておいた服を着せてます(°_°)!
最近はなかなか1人で待てず、すぐに泣いちゃうので昼の機嫌の良い時に先に私がシャワーを浴びて、髪の毛もドライヤーも済ませるようにしてます(´・ω・`)
それでお風呂の時間に機嫌が良ければ自分だけ少し浴槽につかってから赤ちゃんを迎えに行く方法にしてます😁
コメント