
1年生の息子がいじめられて困っています。自分も友達も叩かれたり押されたりするのが嫌で、トラブルも多いです。支援クラスに行きたいと言っています。先生に相談しても解決に繋がらず、仲良くなった友達ともトラブルになりました。
1年生の息子ですが、ふざけて叩かれたり押されたりするのをとても嫌います。
男の子のノリのウェーイ!みたいなのが大嫌いです。
自分だけではなく自分の友達が叩かれたり同じことをされた時も嫌がり、自分じゃないのにやり返してしまいトラブルになることが多々あります。
やめて!とかそういうの嫌なんだ!と伝えているけど低学年は余計にやってくる子とかいじりや挑発にくる子が多く、息子がちゃんと伝えても相手が理解してくれないと解決が難しく、、
息子は自分から、支援クラスは静かだし人も少ないからそっちに行きたいと言います。
最近も共通の話題で仲良くなった3年生の子がいたのですがノリで押したり叩いたりする子で結局仲悪くなっちゃいました。
一応色々と息子の件は先生に伝えていますが、先生も1人を見ているわけにはいかないし中々解決には繋がりません。
- はじめてのママリ

けろりこ
私なら先生に「相手に私の連絡先を伝えて話したい」と頼みますね😎
子供は無邪気だからこそ「あ!やばい」って状況はすぐに分かります!なので、相手の親と連絡を取ろうとすれば先生や学校側も大変な事になってるなと思わせることも出来ますし、相手の親と直接電話で話すか家に行って直接子供を交えて会話しますね😎
娘が1年生の時に、同じクラスのヤンチャな男の子が遊びのノリで娘の首を絞めてきたらしく帰宅して話を聞き相手の家に電話してブチギレましたよ🤣勿論、いきなりじゃなく相手の父親が出て怒鳴りつけるようにこちらに「じゃぁ、娘さんが息子に嫌な言葉を言ってきた心の傷はどうなるんだ」と逆ギレしたからです💢
なので、息子の日々の学校生活が分かってないから先生に言って息子の授業を廊下でこっこり観てから言えと行ったら…。後日、息子の普段の学校生活の態度が悪すぎて謝罪してきました🤣
周囲が何と言おうとお子さんを守るのはご自身だけです😎
コメント