※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とり
産婦人科・小児科

5ヶ月の娘が便秘で、酸化マグネシウムを処方されているが効果がない。排便はないがおならは出ている。離乳食は完食しており、機嫌はいい。同じ経験の方いますか?

【便秘について】
5ヶ月の娘がいます。4か月までは1日2、3回ほど排便し、快便だった娘ですが、4か月終わり頃から便秘になりました。完母は捨てるところがないから、便秘とは言えない、腸内環境が月齢が進むにつれ変わってきているのだろう、とのことで、離乳食が始まったらまた変わるだろうと言われました。特にお薬の処方もなく、様子見で終わりました。
5か月に入り離乳食を始めてからも変わらずで、再度病院にかかり、酸化マグネシウムを処方していただきました。3日間排便がなかったら飲むようにと言われ、現在6日目です。おならはよく出ていて、とても臭いのですが、排便はありません。
お薬は出るまで飲むようにと言われているのですが、お薬が効いていないのでしょうか、、、?お腹のマッサージなども毎日しておりますが、効果がありません。先日の排便時には、柔らかいうんちでしたが、汗をかきながら大泣きで出していました。
離乳食は毎回完食しており、一日を通しとても機嫌がいいです。同じような経験のある方いらっしゃいますか?ご回答よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

浣腸はもらっていないですか?
うちは酸化マグネシウムずっと飲んで2日出なかったら浣腸して(出ないから一時期はずっと浣腸でした)、そしたら自力で出るようになりましたよ!

3日排便なかったらマグネシウム飲むだと遅すぎると思います。
最初に行った小児科がそんな感じで何ヶ月も便秘治らず、別の小児科に変えたら、便秘は出る癖をつけないとずっと便秘だと言われ、マグネシウムはずっと飲んで浣腸はすぐするように言われて、それでようやく治りました!

  • とり

    とり

    ありがとうございます!
    今回浣腸は処方されておりません。
    小児科の先生がおっしゃるには、娘は機嫌が良いし、お腹の張りも雑音もないのでそこまで心配しなくても、とのことで💦
    離乳食始めたばかりでまだ腸内環境が整って?いないのだろう、と言われました。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちもそれくらいの頃完母で1週間くらいでない時ありました。
私が乳酸菌沢山取ったりしましたが、あまり状況かわらず。
病院行った時浣腸してもらいいわれたのが、便秘はコロコロうんちであれば便秘というけど、それでなければ大丈夫言われました。

うちは(汚くてすいません)ドロドロ黄土色うんちだったので大丈夫ということで、それからほっといたら4から5日で定期的にでるようになり、最初に書いた通り1週間出ない時もあり。

離乳食始まったら確かに出る速度が、早くなりました。

  • とり

    とり

    ありがとうございます!
    うちの娘もころころうんちではなくて、同じのようなどろどろ黄土色という感じなんです。コロコロうんちでなければ便秘とは言わないんですね。
    離乳食を始めてもうすぐ1か月経つのですが、頻度が変わらずなのでとても心配しています。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

心配であれば綿棒で浣腸って手もあります。
綿棒つっこんでグルグルとするようです。私はやらなかったですが、離乳食で色んな物食べれるようになってくれば毎日でるかもです。

うちは便秘気にしずきで酵素飲ましたり、腸内フローラ飲ませたり色々して1日何回も出るようになっておしりかぶれたり😔
失敗の日々でした。
その子にあう食べ物が見つかるとよいですね😊

  • とり

    とり

    ありがとうございます🌱
    綿棒浣腸もしているのですが、出なかったんです😔💦
    食べられるものが増えれば変わるかもしれないんですね!離乳食頑張ってみます。
    おしりかぶれに痛々しくて、見てるのも辛いですよね🥲
    ご心配ありがとうございます🤍

    • 2月1日