![コジコジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校入学時に仕事を辞めるメリットデメリットを知りたいです。現在の仕事に不満があり、家族や自分のケアが難しい状況で悩んでいます。
小学校にあがるタイミングで
仕事をやめようか悩んでいます。
もし小学校にあがるタイミングで
お仕事をやめられた方、
どのような理由でやめられて、
メリットデメリットがあったのか
教えていただければと思います!
私は長く勤めた会社ですが、復帰し、時間給になり
仕事量と給料が見合ってないのではと
疑問に思っているのと、
人が足りず以前より無理をしないといけなくなり、
家族へのフォローや自分の精神的な管理が
できなくなるのではと不安で悩んでいます。
様々な経験談や考えをお聞かせください😌
- コジコジ(6歳)
コメント
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
小2の子がいます
パートで働いてるので参考にならないかもですが😢
医療系、正社員だと残業多い職種のため9:00〜16:00で働いてます
子どもは学童です
小学校は環境がかなり変わりますし、一年生は下校時間も早いです😅
私らの子ども時代と違い、タブレット導入してたり、親も小学校の環境に慣れるまできつかったですね😭
お仕事辞めても金銭面で大丈夫でしたら、専業のほうがゆっくりお子さんと関われると思います😊
コジコジ
コメントありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます✨
お友達ママのお兄ちゃんが小学校入学して、いま不登校気味なんですと聞いてから、
元気で明るいあのお兄ちゃんが😰
あれ?うちの子大丈夫かな?と
思い始めていまの考えに至ります💦
しろくまさんのおっしゃった通り、勉強の仕方も違いますし、
人数の規模が私の子ども頃とちがってて、、、
やはり慣れるまで大変ですよね😭
しろくまさんも、しろくまさんのお子様もここまでやってこられててすごいです😭
しろくま
不登校のお子さん、私の知人にもいます😢
親としては心配になりますよね😢
息子はズボラで大雑把な性格(?)のせいか楽しんで行ってるようです
小2でスマホを持ってる子も数人いて、私の子ども時代からするとビックリです😅(スマホのトラブルも怖いので、我が家はまだ持たせる予定はないですが😰)
娘とコジコジさんのお子さん、同じ月齢ですね🥹
コジコジ
割と神経質なところがあるので
心配です💦
しろくまさんの息子さんは
おおらかで柔軟な子なんですね🥺✨
小学生でスマホですか😨
GPSみたいに使えるのはいいかもですが、なかなか怖いものですよね💦
ほんとですね🥺
娘さんと同じだー🥺✨
親近感湧きますー☺️