![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関係が悩みで、夫の地元への転勤が決まりそう。距離を保ちたいが、義母からの干渉が心配。対処法や注意点を教えて欲しい。
夫の地元へ転勤になりそうです。
義母の愚痴など含み、かなり長くなります💦
私は専業主婦で2歳を自宅保育中です。
妊娠中、出産後の色々で本当に義母が苦手になりました。
名付けに関して画数は絶対!と言い、勝手に占い師に相談しに行っていたり…出産間近の私の姿を見て「横綱みたいね」と言ったり、他にも色々。。また、義母の仲良しに保育園の先生がおり、その人から聞いた!と言い、事あるごとにアドバイスのような感じでこうしたらいいのよと言ってきます。
悪気はあるのか無いのか、デリカシーのない言葉に、私はすごく気にしいなこともあり、会う度にへこんだりすごく嫌な気持ちになります。出来れば会いたくないですし、子供にも会わせたくない。関わってきて欲しくないです。
今は県外で年に2,3回(それも毎回苦痛ですが)
そんな中、夫の地元へ転勤になりそうです。
職場の位置も考えると、住む家は遠くしても義実家からは車で20分ほど。。
義母のことなので度々、これいる?や孫に会いたいがために、誘ってきたり押しかけてきそうです。本当にこわいです。
今後も私は距離感を詰めたくはないです。
家にも絶対来てほしくありません。
考えるだけで泣けてきます。
以前義実家帰省のことでも、私が嫌な雰囲気を出したのか夫と喧嘩になったこともあり
夫には不安の胸中は言えません。
やはり住む家(賃貸)はなるべく義実家から遠ざけたほうがいいですよね。。それでも20分そこらですが…。
また、あまり関わらないでいいように
今後気をつけるべき点や
対処法をアドバイス頂けると幸いです。
長文読んで頂きありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ふろっしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふろっしゅ
旦那さんは自分の奥さんが傷付けられてるのに守ってくれないのですか?
義実家との関わりを減らすには、旦那さんが防波堤になるべきです。
それでも頼れないなら、義母さんに目には目を歯には歯をで仕返ししてもいいかもしれません🤗
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
うーん、やはり旦那さんに話すしか無いのではないでしょうか?もし、それで味方になってくれないなら向こうに行っても絶対上手くいかないと思うので単身赴任を選ぶとか?
小さい子供抱えて周りは敵だらけで味方のいない場所に行くのはちょっと。。。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
話せれば良いですよね。。
それは相当勇気がいります。
少しでも喧嘩にならないような伝え方
どんな感じで言えば
伝わりやすいでしょうか。。
色々と質問すみません💦- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
追加すみません。
例えば「義実家との距離感はそのままでいたい」みたいな感じで言ったとしたら
「嫌がって歩み寄ろうともせず避けてばかりだと、いつまでも仲良くなれんだろ」
みたいに言ってきそうな夫です…
少しでも納得してくれそうな言い方ありますかね😭- 2月1日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
そういう義母なら普通に突然訪問をしてきますよ。
住む場所は来れない距離にします。近いと頻繁に週2で来ます。
うちの義母はアシは自転車のみ。15分くらいですが来ました💦
旦那が頼りにならない。義母の方を持つ。いつでも来ていいよなら突然来ても対応をしない。
うちも似たような旦那。義母の事は言えてないです。
出かけたり、居留守をします。
私がしたのは来そうな予感がしたから出かけてました。
旦那に告げ口をするような義母ではないため塩対応しました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
できるなら住む場所も少しでも遠くしたいです。。
突撃訪問、そうなったら本当にきついです。精神的に参りそうです。
やはり似たような旦那を持つ身としては
前もって起こっていないことに対して「こうなるの(義実家と距離感詰めるの)は嫌だから」と言い、気を立てるよりも
起こってから都度対処すべきでしょうか。。
義母のことなので
子供のイベントの度も「参加するわ!」と言ってきそうです。嫌です。来てほしくないです。家族の平和を壊さないで欲しいです。
考えるだけでお腹痛く泣けてきます…- 2月1日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
夫は「悪気はない。元々そんな言い方なだけ。」みたいな感じで、特に守ってくれたりないです。
私も義母にはっきりと色々言えたらいいんですが、全然できず。。
何か来られたりした時、ガツンと引いてくれる対処法があればいいんですが😭
ふろっしゅ
旦那さんエネミーじゃないですか😭💦
普段から苦労されているんじゃないですか?💦
悪気なく「そんな言い方されるなら子供に会わせたくないです〜!真似されちゃ子供が悪い大人に育ってしまいます!」と遠回しに言うのもありかも?と思いました☺️
まずは、同じように悪気のない本音をポロッと旦那さんの前から言うのはどうでしょう?
それで文句言われたら「悪気はない」と🤭
そもそも悪気なくデリカシーの無い事が言えるなら、義母さん人付き合いしてないんじゃ…
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
私側に立ってくれることはないかもしれないです。。
育児に関して色々言ってくることも「少しでも協力できればと思って言っとるだけじゃん!」みたいな感じです。
いや、少しでも協力して欲しくないし関わって欲しくないと強く思います。。😭
私もはっきりと言えるように頑張らないといけません。。なかなかはっきり言うことができず💦パッと言い返しも思いつかず。いつも心がズーンとなってモヤモヤみたいな…
参考にしてみますね😭
義母はすごく仲良しが近所にいて。この前も帰省した時に、孫の写真を撮りまくってすぐその人に送ってみたいにしてました。随時報告?
なかなかその人も強烈なキャラでかなり苦手です。(息子嫁の悪口言ったり)
類は友を呼ぶんだなと納得します…
引越しの日もですし、これからイベントのたびに、手伝うとか言いながら来るとか言いそうで本当に怖いです。
絶対断りたい…
ふろっしゅ
お子さんを守れるのははじめてのママリさんだけ、ってことですね😥
なんなら小声でブツブツ文句言うのもありなのでは😂
逆に気味悪がられて近寄らないのかもしれません(笑)
ほんと類友ですね…嫌な歳の取り方してますね😮💨
応援しかできませんが、一言「無理です」と言うだけでもいいかも…
でもそれで旦那さんにチクって、旦那さんの方からお願いされたら私は別居をすると思います🤦♀️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
小声でぶつぶつ、言いたいです。
近寄ってこられないようにしたいです笑
本当類友です。
今の時点で旦那に「距離感詰め過ぎたくない、頻繁にもし来られたり行かないといけなくなったらしんどい」的な感じで、胸中打ち明けるか迷います。
今までの感じ、理解あるような旦那ではないですが…
それか、実際問題が起こってから対処していくか。。
ふろっしゅさんならどうされますか?😭
ふろっしゅ
私ならまず旦那に相談して、守ってくれなかったら別居と伝えます💦
他には「あなたの家族はだぁれ?」と妻子を意識してもらいます!実際義母さんとは戸籍も世帯も別ですからね😂
はじめてのママリ🔰
旦那にも伝えてみようと思います。。
どう出るかわかりませんが💦
参考にさせてもらいます😭
相談乗っていただきありがとうございます✨