※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

34歳の女性が、現在の会社と新しいオファーを比較し、将来のことを考えて悩んでいます。正社員になるまでの年数や家族構成を考慮して意見を求めています。

皆さんならどちらを選びますか??

現在勤めてる会社
【良いところ】
・人間関係良好
・業界2番手の大手
・テレワークあり
・フレックスあり
・時間休みありでかなり自由度高い
・社員になる道のりもある
・社員になったばあいの給料はかなり高い
・休日多い
・日本、世界の情勢にあわせて柔軟に対応
・賃金上げもされてる
・駅徒歩1分
【悪いところ】
・契約社員(期限の定めはない)
・正社員目指せるが道のりは長い
・契約社員の給料は少ない
・ボーナスなし
・プレッシャーに押し潰れそうになることがある
・資格取得金(受かった場合のみ)


②オファー受けた会社
【良いところ】
・正社員
・テレワークあり
・時間休あり
・フレックスあり
・ライフワークバランスかなり重視
・奨学金の返済肩代わり制度あり
・転職支度金20万円
・資格取得金(落ちても受験料負担)
・資格合格金あり
・退職金あり
・ボーナスあり(4.5〜6ヶ月分)
・駅徒歩0分
【悪いところ】
・人間関係がわからない
・規模は今の会社の1/50
・業界は同じだけど分野が変わる
・通勤に乗り換え1回必要になる(所要時間は今と変わらない)


こんな感じです、、
将来のことを見据えて、退職金やボーナスがある環境で働きたいと思い転職しようと思ってるのですが、今の会社で社員になるまで頑張ろうか、未だに迷っております。
迷う理由は、居心地が良すぎる点とやはり大手ならでわの恩恵を受けているところでしょうか、、
正社員になった時の両者の年収を比較したら、圧倒的に現在の会社の方が多いのですが、社員になれるまでの年数(予想つかないです)を考えると、今からしっかりもらって退職金あるところの方がいいのかなぁとも思って迷ってます、、

皆さんなら、34歳、持ち家、2才の子供がいる場合どう思われますか??
ちなみに夫は国家公務員です。

ご意見お待ちしてます😭😭😭

※面接はもう終わっているので結果待ちの状態です。

コメント

けー

正社員になるまで何年必要とか明確なんでしょうか?
いつ登用されるかはわからず、チャンスがあれば…って感じですかね?
個人的には人間関係良好というのがお金に代えがたい価値があるとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    条件は国家資格の取得です😱
    そのあと、社内の面接があり晴れて社員という形ですが、その国家資格はレベルで言うと獣医あたりと同じくらいなので中々仕事しながらだと難しいこともあり、時間を要するかなといった所です、、
    やっぱり人間関係良好なのって、大事ですよね、、😭😭
    それだけが、後ろ髪を引かれている理由なんです、、

    • 1月31日
ママリ🔰

私ならオファー受けたところにします。
働きやすさや給料も出るなら規模などは気にしないかな~と。
人間関係はまぁ、運もあると思いますが良好な可能性もありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間関係確かに運なんですよね、、これでもし悪かったら、きっと後悔するだろうなとは思います。
    が、何年も給料について腑に落ちてない気持ちをかかえてたせいか、育休明けから全然仕事頑張る気力がなくなってしまって😨
    お金も大事だなと思いました、、

    • 1月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も給料はそこまで重視していませんでしたが、やることの対価が少なすぎるとそれぐらいの価値しか自分にない気持ちになったので、お金は重要だと思います。
    それならパートやアルバイトでいいと思っちゃいました。
    特に技術職系はお金が大事です。

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    技術系ですか??
    私も技術系です(。ŏ_ŏ)
    ほんもにはーくんさんの言う通りです😭😭
    自分の価値は分からないところではありますが、今の会社にいることでずっとくすぶってる気がしてならなくて…
    オファー受けた会社の大体の年収は伺ってるのですが、かなり幅があって、どのくらいかにもよるところはあるのですが、今より100万あがるとしたらそれって良い話だと思いますか??

    • 1月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    技術系です。
    上に行けないと分かったまま勉強続けようなんて私は思えなくて😅
    100万上がるならいい話だと思います。

    それに資格より成果見れば知識あるかなんて分かることで、資格のためにいらない知識勉強してもなーな技術職なので、
    正社員になるために資格勉強するのは私も難しいです。
    いや、成果で見てくれ!と思っちゃいます。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    技術士なんですが、その資格が建設コンサルやっていく中で、業務受注するために必須になってきます。。ので、資格を取ることが重要なのはわかるのですが、でも全員が持ってなくても持ってる方がいれば仕事はとれるので、確かにそういう意味では資格を正社員になるための絶対条件にされているのは中々きついところです😭😭

    • 2月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど、必要なのは確かですが、正社員の絶対条件には厳しいですね。
    昇級に必要ならまだ分かりますが😅

    • 2月2日
ママリ

今のママリさんの年収で生活がきついようなら転職しますが…旦那様は国家公務員ならカツカツっていうこともないのでしょうか。私なら契約社員でもいいかな、と考えてしまいそうです💦
どれくらいママリさんが年収を求めているのかにもよるのかなぁ…と。ローン返済、学費なども見据えて、の転職ですよね。
今のところで正社員になれたらの時の年収が良いのでしたら転職は少し勿体ない気もします。。どれくらいで正社員になれるのか、確実になれるのか、質問を読んだだけではわからないのでなんとも言えませんが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活は全くキツイことはないですが、年収あげて子供のやりたいことや自分達の娯楽をもっと増やしていきたいと思ってる感じです、、
    資格さえとれれば、ほぼ確実に社員にはなれますが、その資格取得が難関でいつ取れるのか未知数なんです😣
    あとは、やはり大手で優秀な方が周りに多い環境で、年々萎縮してしまってる自分がいるのも転職を考える大きな理由の一つです、、

    • 1月31日