
子育て中のストレスでイライラしてしまい、自己嫌悪感や罪悪感で泣いてしまう女性がいます。穏やかなママになりたいが、うまくいかず困っています。
優しくしたいのに、優しくできなくて、どうしたら良いのかわからず1人で泣いています。
妊娠してから、とにかくトイレが近くて幼稚園のお迎えの前にトイレに入ってから家を出ても、幼稚園を出て少し経つ頃には尿意をもたらします。
なので早く家に帰ってトイレに行きたいのですが、子ども達は遊び遊び帰るので、なかなか進まない…途中にトイレもない…
上の子は言えばわかるのですが、下の子は言っても聞かず。
おしっこ漏れそうでイライラしてしまって、ついキツく言ってしまいます。
顔も真顔で怖い顔になっていると思います。
子ども達が寝てから、自己嫌悪、罪悪感でたまらなく、毎晩のように泣いています。
それでも、ママ大好き!と言ってくれる子ども達。
どうにかイライラしないようにと思っても、1日1回はイライラしてしまいます。
余裕のある穏やかなママになりたかった…
どうしたら、なれるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこ
嫌かもしれませんが、オムツを履いてみるのは、どうですか?
短時間で尿意を感じて出すということは、1回の量は少ないですか?
お迎えの時だけオムツを履いてみたら、ちょっと今までよりは早く帰りたいっていう焦る気持ちが減るかな?と思いました。
ちょこ
オムツ履いてた時期があるんですが、赤色の赤十字のやわ楽パンツは、ジャーって出ても外には漏れませんでしたよ😊
他の薄いオムツは、漏れたりしました!