![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の男の子がお風呂を嫌がり、待機中に泣き続けるようになりました。お風呂自体も嫌がるようになり、どうしたらいいか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
11ヶ月の男の子を育てています。
ここ数日、お風呂の待機でギャン泣きし、その後お風呂に入っても落ち着かないようになりました。そういう時期ってありましたでしょうか💦
いつもわたしが先に入り自分を洗って、その間は子どもは脱衣所でベビーチェアに座らせて待たせていました。たまにぐずることはありましたが基本的には普通に待ってくれていたのですが、ここ数日、その待機でギャン泣きし、お風呂に入れても静まらないことがあり、今日は待機中はもうギャン泣きどころか心配なくらい絶叫し続け、お風呂に入れて洗うときも湯船に一緒に浸かるときも泣き止みませんでした。
いつもお風呂のあとねんねなのですが、ねんねの時も寝入るまで今日はしばらく泣いていました。。
待機が嫌なのか、お風呂自体が嫌になってしまったのかわからないのですが、まずはお風呂の待機をなくす=自分はシャワーでざっと流して子どもだけ洗って一緒に湯船に入る、にするしかやれることはないかなと思いそうしてみようかと思いますが、お風呂にご機嫌で入ってくれる子だったので、本当にどうしたんだろうと気になってしまいます。
同じようなご経験された方いらっしゃれば、当時の様子や工夫されたことなど教えて頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今までいい子ちゃんで待っていられててえらかったですね😆
うちはもう5ヶ月くらいから一緒にお風呂入れてますよ!もうママが見えなくなると泣くので笑
中に入って、ガーゼかけてイスに座ってもらってました!
おすわり出来るようになってからは、沐浴でつかってたベビーバスにお湯を半分とかくらいはって、待ってもらってます!
今もそうですけど、立つようになったので、つかまり立ちとかしながらまってます笑
そういうときはたまにシャワーかけてあげてます笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんの姿がみえなくて寂しくて泣いてるとかですかね?
娘が8ヶ月くらいまで脱衣所で待機させてたら寂しくてよく泣いてました。私の場合ですが、お座りできるようになり、一緒に入るようになったら泣くことはなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー🙇♀️🙇♀️
今日はドア開けて対面で洗ってもダメで😢😢
お座りできるようになってからは洗い場で座っててくれる感じですかね?(質問返しですみません🙇♀️- 1月31日
-
ママリ
上の子がいたのでお座りできるまでは一緒に入るのが難しく(お風呂の広さ問題など)、一緒に入れませんでした。お座りできるようになったら座って待っててもらいました。
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
浴室内お座りで待てるかやってみようと思います!待機スペースにベビーバスも使ってみます!!- 2月1日
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
うちは待機の時間はなくて
いつも旦那が帰ってからお風呂いれるので
私が先に自分を洗う→呼ぶ→旦那が息子の服とか脱がしてお風呂へ連れてくる→私が息子を洗う→一緒に湯船🛀→あがって息子は旦那に拭いてもらう
という感じです
もともとお風呂は好きな息子ですが、何度か1週間くらい脱がされる所からお風呂あがるまでギャン泣きな時期ありました!!
私が洗ってるときも泣いてる、湯船浸かってちゃぷちゃぷ遊んでも泣いてる、あがっても泣き止んでない、って感じで(笑)
理由は未だに分かってません😅
なんなんでしょうね、息子も度々そういう時期あります😢
お風呂響くので泣き声うるさいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー!🙇♀️🙇♀️
2人でできれば一番いいですよね😭うちも夫がいる時は待機なしにしてますが、平日はなかなか難しくて😢
でも、脱がされるところからあがるまでギャン泣き、湯船でもギャン泣きの時期あったのですね‼️同じことがあった方がいて心強いです…😭!!
そういう時期なんですかね… そうならそうでどうしようもないなら、しんどいですが割り切れるのですが😢
お風呂、ものすごい響きますよね😨💦- 2月1日
![ひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよ
私も平日ずっと2人でお風呂に入ってるのですが、最初の頃は浴室にイスを置いて座らせて、自分洗ってそのあと息子を洗って一緒に湯船に入る。だったんですけど、
11ヶ月頃から動きたくて泣くようになったので、つかまり立ちで浴室にたたせていました!笑 おもちゃで遊ばせたり、あえて、一緒に浴室に入ってからお風呂を溜めはじめて、お湯が出るところを眺めてたりもしてました笑 その間に自分洗う⇒息子洗う一緒に湯船に入って遊ぶって流れです!今もそうです!(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!🙇♀️🙇♀️
大きくなってから泣くようになったのでなんでだろうと心配で😢同じ方がいて安心ですし、お風呂を溜めるところ一緒に見るの楽しそうです!!そしてそのタイミングで洗えたら素晴らしい…😭
それ、やってみようと思います😭!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
そうなのですねー🙇♀️🙇♀️
今日はもうドアを開けて完全に目の前に見える状態で洗っていたのに、目の前でギャン泣きでした、、
ベビーバスにお湯少し張って待っててもらうのも良さそうですね!!
ドア開けてもダメだったので一緒に入ってもダメかなと思ってしまいましたが、うちもつかまり立ちしながらとか待っててくれたら嬉しいです…😭😭
やってみようかなと思います、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
はじめてのママリ🔰
お風呂の遊ぶグッズ買って、ベビーバスで遊んでもらってます!笑
ママが近くにいるだけで違うと願います♪
ワンオペ頑張りましょー😂
はじめてのママリ🔰
なるほどですねー🙇♀️🙇♀️
ベビーバスとってあるので、お湯入れておもちゃたくさん入れて今日やってみようかなと思います‼️
ワンオペ大変ですが少しでもハッピーなお風呂タイムにしたいですもんね😭😭
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️