※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが高ばいの体勢になるようになりましたが、まだ自分で立てず歩けません。運動発達遅延のため、療育を受けています。よちよち歩く姿を早く見たいです。

高ばいハイハイからどれくらいで自分で立つようになりましたか??😂
1歳9ヶ月ですが運動発達遅延がある為、発達検査➕療育行ってます☺️まだ自分で立てないし歩けません
最近やっとハイハイから高ばいの体勢になるようになりました🤣

よちよち歩く姿を早く見たいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

運動発達遅延があるとその子のペースなのでいつ頃というのは難しいですが、よちよち歩き楽しみですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    1歳なりたてくらいの小さい子のらよちよち歩きがとても可愛くてうちの子もまだかまだかとリハビリ中です🥹
    療育の方曰く2歳までには歩くの間に合わないかもって言われましたが😓

    身長ばかり伸びていってます🤣

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちも運動発達遅延あって療育通ってます🙌

高ばい→1歳3ヶ月
つかまり立ち→1歳半
伝い歩き→1歳9ヶ月
1人たっち→2歳
くらいでした。

今2歳3ヶ月ですが手繋ぎだと歩けて、5歩くらいなら1人で歩けるようになりました👍
遅いとできるようになったときの感動大きいですよね🥹

  • ママリ

    ママリ

    運動発達遅延あると高ばいから1人タッチまではやはり時間かかりますかね😂💦

    療育の方からも2歳までには歩けないかも、1人でたっちが出来るかどうかだって言われました😂
    身長ばかり伸びていってます🤣
    1歳半すぎてハイハイやつかまり立ちがやっと出来た事でさえめっちゃ喜んだのに歩いたらもう嬉し泣きしちゃいそうです🥹

    私も早く手を繋いで歩きたいです🥹

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイ歴長すぎてめちゃくちゃ早いです!
    身長伸びるのにハイハイしてるから赤ちゃん感がなかなか抜けません🤣
    手繋ぎで歩けた時も1人でトコトコって進めた時も嬉し泣きしました🥹
    早く一緒に歩けるようになってほしいですね🥺

    • 2月1日