
息子の発音検査とことばの教室について相談中。5歳になる息子の発音が改善されてきているが、まだ微妙。50音検査についての情報が欲しい。
年中、発音のことです!
お子さんが発音の検査を受けたりことばの教室などに通った方や通うか悩まれた方などいらっしゃいますか?
息子はカ行とサ行が苦手でタ行に変換しやすく、5ヶ月ほど前にことばの教室で発音をみてもらいました。
その時にやった検査はことばのテストえほんというものを使って、イラストの絵を見て答えていくというものでした。
その時の結果は、やっぱりタ行になりやすいが正しく教えるとそれを言えてるから音自体は出せているのでもう少し様子をみても良さそうとのことで5歳になる頃にまた考えましょうとなりました。
そしてもうすぐ息子が5歳になります。
先ほどことばの教室の方から電話があり、発音の様子と教室に空きが出てるから通えることの話を受けました。
実際、息子は以前より改善されて良くなってきていますがまだ治ってないときもあるので微妙なところです。
本人は間違いに気付いたら自分で言い直しています。
そこでもう一度検査してみて決めましょうとなりました。
今回は前回の簡単なものより詳しいのができるとのことなのですが、50音検査?のようなことを言っていたと思うのですがこれはどのような検査なのかわかる方いますか🤔?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
50音検査という名称かは分かりませんが、息子が47音言っていくテストは受けました💡
元々カ行とサ行がタ行になり、ハ行がア行になるので言語訓練に通っていました!
息子が行き始めたのは3歳8ヶ月でしたが、通っていたお蔭で発音が直りましたよ😊
年長の4月(5歳4ヶ月)の通院で卒業と言われました💡
息子も同じように絵を見て答えていくというのもやっていました。
あと、言語聴覚士さんが言った言葉を真似て話すとか、最初に書いた「あいうえお」「かきくけこ」と言っていくのもやっていましたよ💡
それがそのテストだったのかは分かりませんが😅

はじめてのママリ🔰
時間が経った投稿に失礼します。
今年長の子供がいますが、同じくカ行が苦手でタ行に聞こえます。
教えていただきたいのですが、最初はどこに相談されましたか?
幼稚園では特に何も言われていないのですが、来年から小学校なので何かできることがあればと思っています。
-
ママリ
同じ年長です😊
うちの場合は幼稚園にことばの教室の先生、言語聴覚士さんが年中の頃に見に来ると言われていてそこで指摘され、その場では簡単なチェックのみだそうでことばの教室でちゃんと見てもらったのが最初です!
市にことばの教室のようなものはないでしょうか?あればそちらに直接相談の連絡していいかと😊
何かお役に立てることがあれば😌- 6月11日
ママリ
コメントありがとうございます🥹
お子さんが行った検査は『あいうえお』順に自分で言っていくのでしょうか🤔?
検査のイメージが沸かずなんだかドキドキしてしまって😂笑
お子さん発音治ったんですね✨すごいです🥹通ってたのは教室とかではなく病院などでしょうか🤔?お子さんが通われるきっかけはなんでしたか?🤔
質問ばかりになってしまい申し訳ありません💦もしお時間あって教えていただけたらで構いません😭
はじめてのママリ🔰
順に言っていました!
言語聴覚士さんが言った後に続いて言うものでしたよ💡
通っていたのは耳鼻科です😊
きっかけは、保育園の担任からの指摘です💡
元々2歳の時発音が悪いなあと思っていて3歳児健診で相談したら、4歳まで様子見と言われていました💦
でも3歳8ヶ月の時に、担任から「〇〇君、歌の時間も楽しそうに大きな声で歌ってくれるんですけど、最近周りのお友達に発音を指摘されているんです💦本人が傷つく前に言葉の教室とかで診てもらった方が良いかもしれないです💦」と言われて、そこからどこへ行くのが良いのか探しました😣
市の発達相談所に電話したら「4歳2ヶ月にならないとこちら経由では紹介できない。でも、ここなら直接行ってもしっかり診てもらえると思いますよ」と言われた耳鼻科に行く事にしました😊
ママリ
なるほど!それでどのぐらい言えているか?というのを見るんですかね🤔?
4歳前から通われていたんですね!早くから動かれていて成果もしっかりでていてすごいです✨
うちの子もカ行とサ行がタ行になってしまって言わせると言えるんですが、会話の中で気にせず喋ると
よかった→よたった
ってなってしまって💦
あれ?って言うと、よかった!って言い直すのですがあんまり指摘しない方がいいって聞きますよね💦
よかったね!と前まではこちらが指摘せずに言い直していたのですが、本人が自分でわかるからママ正解言わないでーと言うようになり、間違えてるときは『あれ?』とか言うようにしているのですが、自宅でお子さんにどのように声掛けたりしてましたか?😭
失礼な質問でしたら申し訳ないのですが、発音の検査以外に発達関係の検査されましたか🤔?
調べると発達検査することもあるとみて、発音だけでも発達検査するのかな?と気になり🤔
はじめてのママリ🔰
たぶんそういう事だと思います!
今思うと早くから通っていて良かったと思っています☺️
言い直す事ができるならあともう少しだと思いますよ💡
最初は意識しないと出せないけれど、話しているうちに意識しなくても発音できるようになるからと言語聴覚士さんに教えてもらいました😊
声掛けって本当に難しいですよね💦こちらからしたら直るようにと言いたくなるので😅
でも仰るとおり指摘だけは絶対にしないでくださいと言われました💦
ただ正しい発音を伝えるだけで良いみたいです😌
「〜できてよたった(良かった)」と子供が言ったなら、「そうだね。良かったね〜!」とさりげなく正しい発音を伝えるようにと言われていました💦
発達検査されました!
(確か新版k式だったかと💦)
通い始めと卒業する最後の日の2回です💡
検査するのは、発達障害だから発音が悪いのか、ただ舌の使い方などが分かっていないだけなのかを区別するためと聞きました💦
ちなみにうちの子の場合、最初は年齢相当レベルでしたが、卒業する時の検査は年齢以上の結果でした💡
なので発達障害とかではなく、舌の使い方を知らないだけと言われていました😅
今小1ですが、発音が直り、困っている事は何もないですよ😊いつも周りには友達がいて仲良く遊んでいるし、勉強も3学年先の問題集をしたりと親バカですが結構賢くなりました😅
本当に発音だけできなかったタイプみたいです💦