
離乳食のタイミングについて相談です。授乳の時間帯があり、離乳食をどのタイミングであげるか迷っています。生活リズムを変えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
離乳食をあげる時間について。
これから離乳食を始めるところです。
だいたいですが、①7時〜8時、②11時〜12時、③15時〜16時に授乳をしてます。
離乳食をあげるタイミングとして、①だと病院開いていないし、②だと午前の診療終わるタイミングだし、それだと③にするか?と悩んでいます。
それか生活リズムを少しずらした方がよいでしょうか。
みなさまのアドバイスいただきたいです。
- みーみ(1歳8ヶ月)
コメント

れい
③はやめた方が良いです
強い症状でると大きい病院閉まる時間になっちゃうので
うちは10時前にあげて授乳にしてました
7時と12時半も普通に授乳です
どの道朝ごはん、おやつ、昼ごはん、おやつ、夜ごはんの5回になるので、10時でも良いと思いますよー
みーみ
ありがとうございます!
朝寝の場合、起こしてましたか?
れい
起こしてたというか、抱っこでしか寝ない子なので時間になったら置いてました笑
時間ズレないように、8時半とかに寝かしつけて9時半に置いて食べさせてましたー
みーみ
時間になったら置く😂笑
回答ありがとうございました!参考にさせていただきます!