コメント
みんてぃ
健康保険・厚生年金保険育児休業等終了時報酬月額変更届
というのを出すと復帰して4ヶ月目から反映してもらえますよ。
また、
養育期間標準報酬月額特例
というのも使うと、時短で給与が減った場合でも厚生年金は減る前の金額を払ったことにしてくれるので、将来受け取る年金への影響を減らすことができ、お得です。(子が3歳まで)
※すぐ2人目を妊娠して出産手当金を受け取るつもりがある場合は、今のまま保険料払った方がいい場合もあります
みんてぃ
健康保険・厚生年金保険育児休業等終了時報酬月額変更届
というのを出すと復帰して4ヶ月目から反映してもらえますよ。
また、
養育期間標準報酬月額特例
というのも使うと、時短で給与が減った場合でも厚生年金は減る前の金額を払ったことにしてくれるので、将来受け取る年金への影響を減らすことができ、お得です。(子が3歳まで)
※すぐ2人目を妊娠して出産手当金を受け取るつもりがある場合は、今のまま保険料払った方がいい場合もあります
「お小遣い」に関する質問
これって親離れ子離れ出来ていないのですかね💦 私的にはここまで義母に話す必要がある? お小遣い含めそこまで旦那を気にする必要がある?と思ってしまいます。。。 ・割と毎日レベルで旦那と義母はLINEでやり取りをして…
中学生の娘の話です。 ストレスと悩みすぎて寝ることもできないので お話きいてください。 小学校4年生から家のお金を勝手にもっていくのが何回もありました。今年から現金は離さず管理してるんですが たまに置いてたら取…
家計管理についてアドバイスください😭 子供が産まれるまでは財布別で完全折半していました。 わたしが育休にはいってからは、 旦那が家賃光熱費負担 わたしが日用品食費負担 お互いの給料明細を見せ合って、 お小遣いを同…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
とても勉強になります!ありがとうございます☺️
2人目については、今何歳差にするのか、すぐ作るのかなど話し合ってるところなので教えてもらった話も踏まえて考えたいと思います😊
ありがとうございます!