※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずん
子育て・グッズ

寝かしつけのアドバイスをお願いします。入眠に困っていて、抱っこでしか寝れない状況から布団に置いて寝かせる方法を模索中。また、3時間後に必ず泣いて起きるのは睡眠退行かについても相談したいです。

【寝かしつけ、アドバイスお願いします🙇‍♀️】
今まで1人で入眠する習慣していなかったので
眠る前に横にさせ、自力で寝ることはできません💦


夜お風呂後、夜灯をつけた寝室に移動して
ミルク➞ふとんに横になって絵本➞眠る
というルーティンは崩さないようにしているのですが

絵本を読み終えてトントンしていると
だんだんモゾモゾ動いて泣き出してしまいます
しばらくはトントンし続けますが泣き方が激しくなり結局抱っこで寝かしつけてます…

初めは抱っこでしか寝れなかったが
このように工夫したら布団に置いても嫌がらず
そのまま寝るようになった

というママさんいらっしゃいますか?🥹
是非ともアドバイスいただきたいです…!!!

あと、毎日必ず入眠の3時間後に泣いて起きるのですが
月齢的にも睡眠退行でしょうか…😵‍💫

コメント

ポッポ

子どもによって違うのでアドバイスになるか分かりませんが、うちは絵本に興味出だしたら寝る前に見せると錯覚するので辞めました📕
ミルクだけ飲ませて無の時間を過ごし、つまんなくさせて、トントンもかまってくれると思うのかワクワクしてくるので、たまに軽くて触って安心させる程度にするとコロっと寝るようになりました。
寝る時はあまりかまわない方が良いタイプもあるようです🫢

  • ずん

    ずん

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど〜〜〜〜〜!!😳絵本もチョイスがダメなんでしょうか…確かにぼーっとみてると言うよりは手を伸ばして叩いたり興奮気味です………
    必ずしも絵本が効果的ではないのですね😫
    今晩試してみます✊🏻 ̖́-‬ありがとうございます✨️

    • 1月31日
ちちぷぷ

6ヶ月くらいから3人ともセルフで寝てもらってます。正確には添い寝ですが。
そのまま泣いているのを通り越すとどうなりますか?
その前の眠りの時間からはどのくらい経っているでしょうか?

  • ずん

    ずん

    ご回答ありがとうございます✨️
    通り越すと…………まだやってみたことないです😭😭ちょっと様子みて抱っこしちゃってますね💦
    ただ、車で移動中の時に
    ものすごく泣き出して、運転中だったので対応できなくてとりあえず車を走らせてたら
    10分後ぐらいにそのまま寝てた事はあります😫

    夕寝がバラバラで1時間だったり2時間だったり…
    夕寝がなくて3.4時間経ってしまった事もあります🥲

    • 1月31日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    夕寝からのリズムをつけたほうがいいかなぁと思います。毎日同じ時間に寝て起こす。個々によって限界時間はわかりませんが、、まだ3回は寝てますよね?毎日同じ時間に起こして、同じ時間に朝寝をさせる。そして昼寝。その後夕寝。そこから何時間後にピークの眠気がくるか?ピークが来る前に布団に入れてあげて心地よく眠れるようにもっていきます。うちの子はその頃18時半とかには夜になってました笑笑

    うちは夜のおっぱいをやめるまで3時間毎に起きてました😅いや、明け方は1時間刻みだったり、、

    • 1月31日
  • ずん

    ずん

    日中は3回寝ます!ただ活動時間だったり睡眠の長さなど特に意識していなかったので、これから同じスケジュールになるように気をつけようと思います💭
    続けてればだいたい眠たくなるタイミングも分かってきますもんね🥺

    わ〜〜!!!同じ状況です!!!😵‍💫明け方は1時間半です………笑 ほんとに寝不足で😭
    やっぱりおっぱいが恋しくて起きちゃうんですよね…?
    どう乗り切りましたか…???😩

    • 2月1日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    はい、毎日同じスケジュールで、なるべく崩さず。できれば昼寝も布団で、一緒に横になって寝てください!

    もう耐えるしかないですね。
    夜更かししない、赤ちゃんと一緒に寝る。そうすれば意外と睡眠時間は取れてますね😂赤ちゃん寝るのはやいので笑(でもそこから踏ん張って起きてしまう、大人は笑)

    • 2月1日
  • ずん

    ずん

    分かりました‼️その方が自分たちも計画しやすいですもんね🫡

    やっぱり耐えるしかないですよね!😫笑笑
    なんでだろ、どうしたらいいかなって悩むより諦めちゃう方が楽な気がします🤣
    娘のペースに合わせて自分も寝ます💕
    アドバイスありがとうございました🙏

    • 2月2日