※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧🏻
お仕事

妊娠中期で5時間の立ち仕事と1時間半の通勤で切迫が心配。対策アドバイスをお願いします。

妊娠中期です。

5時間立ち仕事で休憩なし、通勤1時間半バスと電車です。
切迫などが心配です。

なにかこうするといいよーみたいなアドバイスあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

ママりん

アドバイスでなくてすいません🙇立ち仕事とのことですが、事情説明してイスを使わせてもらうとか、休憩の配慮をもらうのはやっぱり難しいのでしょうか?😢
妊婦でなくてもお仕事大変そうです💦

  • 👧🏻

    👧🏻

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    妊娠してない時から大体9時間以上立ちっぱなしの仕事(販売)なので座ることが中々許されなくて、、😅
    お客さんに声掛けて座ってもらって〜って形で🥲

    妊娠してることは職場の方は把握してるので絶対座るなってわけではないんですけど、💦😭
    働く時間も一応短くしてもらったんですけど不安すぎて😅

    • 1月31日
  • ママりん

    ママりん

    接客だとやはり難しいのですかね😓妊婦で座らせてもらってます的な札を首から下げるとか、家事は家族に任せるとかでしょうか?
    あと同じ立ち仕事の妊婦の方がむくみがひどいと言っていましたので着圧ソックスは早めに買っておいてもいいのかな?と思いました🧐
    無事に産休まで過ごせますように🙏

    • 1月31日
  • 👧🏻

    👧🏻

    言ってみるだけ言ってみようかなと思います😭職場の方もお子さんいる方いるので多少は理解あるのですが、どうしても不快な思いさせてるんじゃないか、と色々不安になってしまって😅

    浮腫みやすいんですね😭わかりました!!着圧もお腹までない方がいいですよね🤔メディキュットとか使われてましたか??🤔

    色々ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月1日
  • ママりん

    ママりん

    私はむくみませんでしたが、病院の母子学級で一緒だった方が立ち仕事が長くむくみがひどいとのことで、着圧ソックスはいてました。用意があってもいいのかな〜と思っただけで、むくまなければいらないと思います💦

    • 2月1日
ねむ

私保育士してて、産休入るまで妊娠前と変わらず公園では走って、11時間休憩はなし、給食はかき込んで、10キロ前後の子どもをだっこ、部屋では正座したり立ったりずっとしてました😱

幸い切迫にはなりませんでしたが、、

休みの日は1日布団でゴロゴロしてました!
ゴロゴロできる時は全力でゴロゴロする!に尽きるかなーと思います!

  • 👧🏻

    👧🏻

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    凄すぎます、、😭強すぎます、、😭

    保育士さんって妊娠してる人からしたら辛すぎる職だなあと、、(体力的に)思っていたのでやはり大変なのですね😭

    切迫にならなかったのが奇跡なくらいですね👏🏻

    休みの日はしっかり休もうと思います😭

    • 1月31日