![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市中区と西区で無痛分娩を希望している経産婦です。みなと赤十字病院、横浜市民病院、横浜市大センター病院での経験を知りたいです。
ただいま6wの経産婦です。
病院選びに迷っていてアドバイス頂けたら嬉しいです。
横浜市中区と西区辺りに住んでいます。
出来るだけ無痛分娩希望です。
迷っているのはみなと赤十字病院、横浜市民病院、横浜市大センター病院です。どれも無痛分娩はやっているみたいなのですが情報がはっきりせず、、、それらの病院で無痛分娩された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- のん(生後5ヶ月, 5歳5ヶ月, 14歳, 16歳)
コメント
![はじめてのハナコ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのハナコ🔰
横浜市民病院で昨年10月に無痛分娩予定でした!
結局帝王切開になったので、情報しかないですが病院からもらった説明書を共有させてもらいますね〜!
無痛分娩できますように😌🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は戸塚の小川クリニックで無痛分娩で出産しました。
のんさんの候補にはありませんが、個人病院なのに医療レベルがとても高くて高齢出産や疾患がある人なども頼りにして沢山いらしていて、何かあってもすぐに対応してもらえる安心感がありました。
大きな病院は時間外に陣痛が起きると無痛を掛けてもらえないようですが、小川クリニックは時間外でもほぼ掛けてもらえます。
あと院長先生の麻酔の腕も本当に良かったです。(私の経験で)
その他良い点は、食事が美味しい、母子別室でゆっくり休める、送迎がある、個人病院の割にリーズナブルなどなど、一度HPをご覧になってみてください。
私は自分の経験で信頼できる病院だと思ったので友人にも勧めています。
のんさんがいいお産ができることを祈っています。
-
のん
詳しくコメントありがとうございます🙇♀️個人病院いいですよね😮💨でもやはり毎回通うとなると近場の方がいいのかなぁと思い💦
検討させていただきます🙇♀️貴重なご意見ありがとうございます😊- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
阪東橋の横浜市大センター病院で計画無痛分娩で出産しました!
大きな病院なのでドクター等は色んな方がいらっしゃいましたが、皆さん優しかったです✨ドクターは女性率がちょい多め?
無痛分娩はたしか妊娠39wの月曜日に入院して、火曜の朝から促進剤打つって流れでした。(私の場合)
計画無痛の予定日前に陣痛が来てしまうと麻酔医のスケジュールの兼ね合いで無痛にできないことが多い、という説明を産前に受けました。
あと無痛でも痛みをゼロにはしないスタンスだそうです。私は子宮口6cmで麻酔を打ってからは、生理痛位の痛みだったので余裕でした😂
ご飯は質素で薄味ですが、普通に美味しかったです。
個室は多児妊娠とか長期入院の方が優先なので、入れないと思っておいたほうが良さそうです。
他にご質問あれば答えます!
-
のん
コメントありがとうございます🙇♀️貴重な情報ありがとうございます😊参考にさせていただきます🙇♀️- 2月6日
のん
回答ありがとうございます🙇♀️
わざわざお写真ありがとうございます!参考にさせていただきます🥹