※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

共働きのお母さんが、福祉施設の厨房で栄養士として働いています。勤務時間は6〜18時で、手取りは15〜16万です。新卒より給料が低いことに不満があり、転職を考えています。

差支えなければ
共働きで働いてるお母さん方

①どんなお仕事か
②資格がいるか
③勤務時間、休みはいつか
④年齢、勤続年数
⑤お給料(手取り)

教えて頂けないでしょうか?

産休に入りましたが、今後
転職した方がいいのか悩んでます


①福祉施設の厨房勤務
②栄養士
③6〜18時ですが、産休前の現場では
9〜18時固定にして貰ってた、年中無休のシフト制
④今年26歳、産休育休1度取り、現在6年目
⑤基本給約18万ちょい+資格手当5千の手取り15〜16万


同じ会社の新卒の基本給は20万超えています
なので、長く働いているのに、新卒より給料が低いのは
納得いきません。

コメント

ママリ🔰

①介護施設②資格取る予定③8:00〜17:00月火水金の週4勤務④33歳、3年ちょっと
⑤10万ぐらいです😭
今の所給料は低いけど融通利くので子供優先で働いてます🥹

はじめてのママリ🔰

①放課後等デイサービス(正社員)
②保育士資格、幼稚園免許、
児童発達支援管理責任者
③9:30〜17:30
or10:30〜18:30
早出と遅出シフト制
④32歳、勤務年数3年
⑤手取り25万前後

はじめてのママリ🔰

①一般事務(派遣社員)
②なし
③9:30〜17:30土日祝
④43歳、1年未満
⑤時給1750円なので月20日計算で約20万(ボーナスなし)
休みは融通きくので月2日、3日休んでそこに有給使わないと手取り16.7万ぐらいまで減ります

★

①一般事務
②資格持っているけど、無くても可
③8:30〜16:30 時短勤務、土日休み
④32.10年以上
⑤月の手取り15万+ボーナス手取り70万

同級生で他の会社で同じ年数働いている子は手取り20万+ボーナスも高いので、羨ましいと思うことはありますが、子供いても休みやすいし、人間関係も悪くないので、やめる!まで行けません🤣

がんちゃん

①ビルメン
②資格多数あり
③8:00〜21:00シフト制
④31歳、13年
⑤25万+ボーナスあり

この4月から復帰予定ですが、3度目の育休復帰で上司から嫌われており、朝早く出ていくので送迎が全くできないので、ファミサポさん見つからないと保育園連れて行けないので転職を考えてます。
が、復帰しないと保育園の内定取り消しされてしまうので復帰はする予定です😱

イリス

①内装施工会社の事務、正社員
②資格は必要なし
③今は10〜16時で時短。土日祝日休み。
④36歳。勤続10年くらい❓
⑤17万くらい。

給料安いしキャリアとかやりがい的なものは皆無だけど、お休みとか融通きくので子育て中にはありがたいです。行事、誕生日、その他諸々お休みとれます。体調不良の呼び出しとか即帰れます。

はじめてのママリ🔰

①営業戦略やマーケティング②いらない③フルタイムで土日祝休み。ただしフルフレックスなので1日8時間✕月の営業日がクリアできてれば問題なし④36歳、3年⑤40万

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記です。2年育休取って昨年秋に復帰しました。家庭優先で、が上司の口癖でめちゃめちゃ理解ある職場です。ほぼ在宅で、時々行事などで出社ありますが強制ではないです、副業OKなので、来年度から始める予定です。

    • 1月31日
はじめてのママリ

①メーカー
②薬剤師(ない人もいます。獣医さんも多い。)
③9-18
④32、7年目
⑤35万+残業代

鬼ブラックです。命削って働いてます。そこそこもらえてるので辞めれません。

栄養士さんとのこと、製薬関連ではあるのですが、栄養士の友達がエンシュアとか栄養食品のコールセンターで働いています。給料は知りませんが働きやすそうです。