
生後8ヶ月の赤ちゃんが夜間覚醒で悩んでいます。夜中に何度も起きて泣かず、静かにハイハイしています。寝床が狭く、親もストレスを感じています。同じ状況の方や改善策についてアドバイスを求めています。
もうすぐ生後8ヶ月です。
夜間覚醒に困っています。
元々夜間は朝までぐっすり寝たことはなく
20時半就寝
2時半静かに起きて徘徊するのでミルクからのトントンで睡眠
6時半起床
だったのですが、半月ほど前から0時半〜1時半に目がぱっちりでここから2時間前後で覚醒を繰り返します。完ミなので起きるたびにミルクをあげるのも良くないと思い3〜4時台に目覚めたタイミングであげてます。その後も寝つきが悪く、1時間トントン抱っこをひたすら繰り返すこともザラです。
本人もあまり寝た気がしないのか起床時間も最近はバラバラで、遅い時は8時前起床です。
睡眠に限らず新生児の頃からあまり泣かないタイプで、今悩んでいる夜間覚醒時もグズグズしてることはあっても泣くことはないです。むくっと静かに起きてハイハイして脱走する感じです。
大人が寝たふりしてたらいいとも聞きますが、壁を叩いてドンドンするのはお隣さんに迷惑だったり狭い部屋で収納がなく、ハンガーラックなども離れた場所ですが寝室にあるので放置し続けることは難しいです。
寝床も子供を挟んで川の字で寝てますが狭いと思います。最近よく寝てる時もコロコロ動くので、寝床が広いと子もストレスなく寝れるのでしょうか。。
この月齢の寝ない悩みは夜泣きが伴うことが多いと思いますが、うちみたいな泣かない夜泣き?みたいな状況の方はいらっしゃいますか😭?改善策はありますか?成長するのを待つしかないのでしょうか?
共感の意見でもいいです!
どなたかアドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
分かります分かります😂
しかも何が怖いって、私は寝てて泣かないから起きた事に気づかずはいはいでいろんな所行って何でもかんでも口にいれたりするのが1番怖いです😱
うちの子は夜から朝までぐっすりタイプですが、朝方にたまーーにムクッと起きて座ってそのままはいはいでどこか行こうとします💦
私はローベット、娘はその横に敷布団敷いてねてるのですが、朝方泣かずに起きた時は私が娘の布団で横で一緒になって寝ています。
寝返りしてハイハイでどこか行こうとするので、おしゃぶり付けて無理やりとっ捕まえて布団に戻してます🤣
これを長い時は30分以上してますが、私も眠過ぎてあまり記憶無いですし、起きる元気無いしでいつの間にか娘のも一緒になって二度寝してます🤣
夜中きも嫌ですが、泣かずに起きるのも中々嫌です。🤢

ママリ
毎日お疲れさまです😭✨
新しくできるようになった動きハイハイ等があったりすると、起きてハイハイしちゃう子もいるとききましたよ!
日中にいっぱいハイハイさせてあげると落ちつくこともあるそうです✨
寝床は安全面でもそうですが、お互いに起こしやすいのでできるのであれば別々の方がいいと思います😊 うちは別々で子供は端っこにしてました!
あとはお昼寝とかはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
元々運動発達がとても早いのと拘束されるのがとにかく嫌い(ベビーカーやチャイルドシート)で、まわりからも活発過ぎるとよく言われます!一日中家にいたら食事以外座らせることなく伝い歩きハイハイずり這いさせてるんですがきっと物足りないんでしょうね😞笑
やはり寝床は広い方がいいですよね。。元々うつ伏せ寝を気にせずさせててスペースがない中でも静かに寝てたんですが、最近は横向きで寝ることも覚えたのもあり寝るポジション探しでゴソゴソしっぱなし且つ動きたいモードでとても狭苦しい状況です。今の寝室にこれ以上布団を敷けないので、夫にはリビングで寝てもらったりした方がいいかもしれないですね😢
元々お昼寝が夜より鬼門でして、、置くとすぐ起きるのでこの月齢でずーーっと抱っこ寝でしたが、最近ようやく寝ついてから置いたら1時間以上寝れることも増えました。日中は2回睡眠で、トータルで2時間半〜3時間くらいです!- 1月31日

ママリ
活発なお子さんなんですね!つたいあるきまで✨それなら運動量は大丈夫そうですね🤣
夜間覚醒ではおっしゃるように寝たふり、つまならない時間にしてあげると、寝ることが多いと思います🥲逆にお子さんの布団をサークルで囲んでいる方もいるみたいです🧐 ベビーベッドの床起きスタイルのような感じです!
うちまだんなはリビングで寝てる時期ありましたよ😂
夜間の長時間起きも大変ですよね🥲
お昼寝も上手になってきたとのことなので、早く落ちつきますように🙏✨
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです!笑
私も無理やりとっ捕まえるのを毎晩何回も繰り返してます🤣
おしゃぶり使用してるんですが、夜中は遊びたくてしょうがないのか自分で出し入れして音出して楽しんだりしてます😅
夜泣きがひどい方からするとこんな状況可愛いもんかもしれませんが、元気いっぱい徘徊も困ったもんです😮💨