
義母が子供たちにお年玉をくれないので、自分も欲しいと感じています。お年玉は親に感謝の気持ちであげるものだと思っていたが、義母の態度に戸惑っています。
親にお年玉ってあげてますか???
義母なんですが、わたしの子供たちにお年玉くれたことないんですが
わたしもお年玉欲しいな〜
いつになったらもらえるかな〜
みたいなこと言ってきました。
親にお年玉あげる習慣がなかったので驚きました🫢
親に感謝の気持ちであげるものですか??
以前ママリで娘にお祝いはおろかお年玉もらったことなくて、新年の集まりでもやもやする旨の投稿をしたら
図々しい😂 性格悪いですねと言われたんですが、そしたら義母も図々しくないか!?とおもってしまいました。。😅
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親にお年玉初めて聞きました😂義理の娘に催促するなんて図々しいですね😂

ママリ
なんで義母がお年玉もらえるんですか?😇
誰から?😂
-
はじめてのママリ🔰
息子(夫)からなのか、、、私からなのか、、、
毎月夫が金銭的支援してるんですがことあるごとに
今月はご飯が食べられない〜とか
真夏にエアコン我慢してる〜
みたいなこと言ってきます。
独り身で働いてるんですがとにかくお金がないみたいです。。- 1月31日
-
ママリ
やばめですね、、私は金銭的援助してるだけでも嫌です😇
- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
夫の母ではあるので、夫が自分のできる範囲で何かしてあげることには反対しないことにしています。
だけどわたしは何もお世話になっていないので何もしてあげようとは思いません😂- 1月31日

ママリ
親にお年玉あげる人ほとんどいないに等しいと思いますよ😂
私も義母から
出産祝い、などお祝いはしてもらった事ないです!同じようにモヤモヤすると投稿したところ、図々しいなどのコメントいただきました(笑)
お年玉も上の子だけだったり、2人共なかったりと、モヤモヤする事あります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そういう質問を見かけたら図々しい笑 というコメントをしてまわってるんですかね😂
いちいち攻撃的なコメントをする意味がわからないです。。
ストレス溜まってるんですかね😅
上の子だけは差別的に思えて嫌ですね💦だったら2人ともない方が良い気もする…😭
親にあげるのは一般的でないとわかってすこしスッキリしました🤭- 1月31日

ママ
義母は孫に少しだけどお年玉くれますし、
自分がお年玉をもらう年じゃなくなった時に、おばあちゃん(90代とか)にお年玉とか、ボーナス出た時にお母さんにお小遣いとか義理母さんになにかご馳走したりはしましたけど、、、。
催促されたらちょっと嫌ですね。私も言われたら、え。ってなります。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…💦
自分からお誕生日にプレゼントとかランチ一緒に言って支払いするとかならわかるんですが、特にお世話にもなっていない義母に遠回しにでも催促されるのはちょっと…😅- 1月31日
-
ママ
でももしかしたら、冗談かもしれないですね。孫が大きくなるまで長生きしたいなあみたいな意味をこめてたり?
- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
冗談であって欲しいです😅
でもいつもあわよくばお小遣いもらえないかなって人なのでお年玉にかこつけて催促していると思います。😂
親にお年玉あげるのが一般的なのかと思って常識知らずかと悩みましたがそうではなさそうでホッとしました🤭- 1月31日
-
ママ
自分の親には、気持ちねーって少しわたしたりしますが、旦那も渡したきゃ渡せば?くらいです。
- 1月31日

🐶🐨🐘🐕🐯
私は毎年両親にお年玉あげてます!
18歳になり社会人になってから
渡すようにしてます!
恩返しではないですが…💦
とゆーよりか両親が渡してるのを
ずっと見てきてたので
それが当然だと思ってました💦
みんなあげてるものだと💦
誕生日、母の日、父の日
も渡してます!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
うちは親もあげてるの見たことないのでギャップ感じました!
誕生日、父の日母の日敬老の日はわたしも自分側にはあげてます🥺💞
義母には最初の頃あげてましたが最近はやめました、、- 1月31日

チョッピー
お年玉はあげないですけど、還暦とかのタイミングでは、20万とかまとまったお金を渡して旅行にいっておいで〜とかはありますが…その分、子どもたちにも良くしてくれていたり日頃の感謝があるので…
逆に言われると渡したくなくなりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
日頃の感謝があれば何かしてあげたい、恩返しできるうちに!と思いますよね💦
うちは何もしてもらったことなくて、お祝いも貰ったことないし親族で唯一結納も両親の挨拶もなくて知らん顔な感じなので…
ここ数年は年始くらいしか会わないのでいいですが、、- 1月31日
-
チョッピー
会いたくもなくなりますね😅💦ワザとそういう方向へ仕向けているのか?って感じですね…
- 1月31日

はじめてのママリ🔰
私の旦那も義母に毎年あげています。
義母も義祖母にあげていたようで、当たり前のようにあげています。
もちろん旦那の財布から出てます。
義母も当たり前に受け取って、私にもありがとうと言われます。
最初はびっくりしましたけど、関係ないのでスルーしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そういう家庭もあるんですね🧐
義母は実家に縁を切られているらしくて、夫はおばあちゃんおじいちゃんに会ったことがないと言っていたのでそういう光景みたことないと思います💭
うちは祖父母どちらも生きてますがあげていなかったので思いもよらなかったです!
なのであげてなかったんですがアピールされたのでギャップ感じました!- 1月31日

Sapi
義両親はもらうタイプみたいですね(笑)
義姉は渡してますが、うちはやってません😂
子供からお金もらうなよ🤷♀️って思います(笑)
はじめてのママリ🔰
わたしも初めて聞きました、、
やっぱり珍しいですよね?😅
しかも毎月夫が金銭的支援してます。。
はじめてのママリ🔰
え…親が子どもに金銭的に頼るって義母は恥ずかしくないんですかね…
なぜ子どもが巣立っているのに生活していけないのか理解できません💦
はじめてのママリ🔰
子供3人いるんですがどこかに寄生したくて、それぞれの嫁と揉めて関係最悪で普通に話せるのは私くらいなのでちょっとそう言うこと言ってみたのかもしれないです…それでもらえたらラッキー✌️みたいな…
夫は私側の地元に越してきてくれて今は県外に住んでいるのでめったに会うことなくてラッキーですが…