
息子の弱視治療のための眼鏡について相談があります。乱視の治療は可能でしょうか。また、周囲の反応についても気になります。
弱視治療(乱視のみ)の眼鏡について
年少の息子が、弱視治療のためメガネをすることになりました。
ただ、遠視はない乱視のみで、先生も今すぐじゃなくてまた今度検査してみてからにしますか?と言うくらいのビミョーなレベルみたいで💧
乱視のある方の視力が0.6、ないほうが0.8です。
2月 3才半健診で乱視の指摘あり
2月(↑の2週間後くらい)総合病院の小児眼科で検査
眼鏡は3ヶ月後の検査後でもいいと言われる
5月 サイプレジン検査
眼鏡どうしますか?また今度検査してからでもいいと言われる
なんだかはっきりしない感じですよね💧
5月は夫が行ったのですが、するなら早めのほうがいいんですよね?と聞き、そうだと言われたそうなので不同視弱視の診断名で処方箋描いてもらい今眼鏡の出来上がりを待っているところです。
そもそも乱視って治るんでしょうか?
それとも、上手く見ようと無理やり合わせて生活していると悪化してしまうから、それを防ぐためとかでしょうか?
アイパッチについても、いちばん最初は説明があったのですが、5月の受診の時はされなかったそうです💦
今度しっかり聞いてみようと思いますが、、
あと、これは不快な気持ちになる方もいるかも知れないのですが、あまり子供についてよく知らない人は「あんな小さい子が眼鏡してるなんてかわいそう」「YouTubeばっかり見せてるんじゃないの?」なんて思う人がいるんじゃないかとか💧
お子さんが眼鏡をかけている方、言われたことはないですか?
子供自身は病院での視力検査も楽しんでして、メガネをかけることを楽しみにしています😅
なので親がこんなではダメだよなと思いつつ、やはり少しショックもありこの年齢で眼鏡はかなり少数派なので気にしてしまう自分がいます😢
- ママリ
コメント

m
小学1年生の娘が同じように検診で指摘され3歳からメガネかけてます!
うちも乱視ですが、乱視自体は治るものではないと言われました💦子どものメガネは大人がするとのは違って、矯正メガネで、だいたい10歳ごろまでに子どもの目の力って発達しきってしまうようなので、その間はしっかりかけて視力上げた方がいいとのことでした!
うちも最初はなんでうちの子が、、?可愛いお顔見えない🥲お金もすごくかかるし、、と思ってたけど、今のメガネってほんとにたくさん種類があって、茶色の丸メガネしてるんですが、可愛い〜!おしゃれ!とよく言われます🙂知らない人にも褒められますよ☺️
ただ、お年寄りの方は可哀想だとか、ゲームできないね!とか言われたことありますが、乱視自体は生まれ持ったものなので、言われても気にしてないです!

m
乱視は元々持っているものになるので治ることはないかなと思います🥺
遠視があれば少しでも早く眼鏡を作ってかけて!アイパッチもして!となるんでしょうけど乱視のみですしね、、🤔
判断が難しいのかもしれないですね
ちなみに視力の値は裸眼ですか?
それともレンズを入れての視力ですか?
-
ママリ
やはりそうなんですね。
私も乱視があるんです💦
とにかく早く!って感じではないので、??でした😵
乱視のみだからですか、、
先生はたぶんしっかり説明してるんだと思うんですが、親のほうが追いつかず💧
私、勝手に裸眼の視力だと思ってました😲
指示書には「治療を必要とする症状及び患者の検査結果」で、
右眼視力:遠見(0.6)
左眼視力:遠見(0.8)
と印刷されています💦- 6月8日
-
m
きっと説明はしてくれているとは思いますが、先生の説明って専門用語とか入っていたりしてわかりにくかったりしますよね🥺
カッコがついてるということは
レンズを入れた視力かなと思います!
裸眼はもう少し見えていないのかな🤔
乱視が強くて後々(小学生になってからとか)に視力1.0くらい出るように合わせたい!となっても乱視の強い眼鏡って慣れていないとなかなかかけれないので
後々のことも考えて眼鏡をかけていてもいいのかなあと思いました😌
(本人が眼鏡かけるのを楽しみにしているっていうのがいいですね🥹)- 6月8日
-
m
追加で…
レンズを入れての視力が1.0未満なので
いまのうちにしっかり眼鏡で矯正して
視力を上げてあげた方がいいと思います😌- 6月8日

はじめてのママリ🔰
娘も3歳からメガネかけてます!
右目が遠視、左目が近視と乱視です。
軽度の乱視だと成長と共に消失することもあるそうですが、娘は4歳→5歳の一年で視力も下がり、乱視もひどくなっていたので治ることはないかなあと思っています。
YouTubeばっかり見せてたの?とか声をかけられたことは1度もありません。あとは、意外とメガネかけてるお子さん多いです!保育園とか、小学校の狭い世界で見ると数人ですが、お出かけすると意外と見かけます!🥸
メガネなしの娘も可愛いですが、メガネかけた娘も可愛くて、今ではかけてないと物足りないような、、(笑)
やっぱり、丁寧に扱わせたり
ボール遊びの時は外させたり、気を使う場面も多いですが、そこまで気にしなくてよいかと思います😊
-
m
1番上にコメントしてる者です!
最後と今ではかけてないと物足りない、がめっちゃ分かりすぎて!笑
今のメガネおしゃれだし、可愛いですよね🩷- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
今のメガネ、本当に可愛いです!😍
保育園の先生にも、今はこんなに可愛いのがあるんですね!と褒められて娘は余計にノリノリでした😂- 6月8日

はじめてのママリ🔰
乱視は目(角膜)の形由来なことが多いので、治るものではないです💦
乱視などの屈折異常で困るのは視力が発達しないことです。視力の発達は裸眼の視力に関わらず「1.0出るか」が目安です。
もしレンズを入れても1.0まで視力が出ない場合はメガネで視力の発達を促さないといけません。
正しいクリアな見え方を脳に教えないと、視力がそれ以上成長しないからです。
不同視弱視でアイパッチについて強く勧められないのは、まずはメガネで視力の発達を様子見る(慣れさせる)、メガネを掛ければ乱視の方も視力が出せる、のどちらかだと思います。
メガネでも視力が不良であればアイパッチになっていくかなと思います。
ママリ
やはり乱視が治ることはないですよね💦
それでも眼鏡をかけていれば視力は上がるということなんですね?
実は私も乱視があって、そのせいなのかなと思ってます😢
なんでうちの子が?って思ってしまいますよね💧
でも、、茶色の丸めがね一緒ですー!なんか嬉しいです✨
我が子ながら、より可愛く見えるデザインだなと思って😂
お年寄りの方は、可哀想って思う人いそうですよね💦
私も気にしないようにします!
m
この時期のメガネは矯正用なので、視力上がると思いますよ!そして早ければ早い方がいいです!!!
今は早期からかけてる子たくさんいます!
ひとクラス2人は絶対いるように思いますよ!
こっちも慣れですね!下の方にコメントしてしまったのですが、今ではかけてる方がしっくりきてます♡