※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の激務で家にいないことが寂しく、飲み会のたびに泊まりで帰るのが許せない。息抜きもなく、夫婦関係もうまくいかず悩んでいます。どうしたら送り出せるか…

旦那の飲み会、快くいいよと言えません。。

ちゃんと働いてくれてます。でも激務で家に全然いなくて、そのうち泊まりの仕事が月2〜3回。職場が遠いため飲み会の日も泊まりになります。
月に1回の飲み会が家にいない、帰ってこないのが自分だけ泊まってくるのが許せなくて、、寂しいのもあるし、夜一人でいるのが慣れないです。怖いんです…
自分は毎日子どもたちのことして、子どもと離れる時間欲しいのに一人になんてなれなくて鬱になりかけてます。
自分は息抜きの時間ももらえないし、ずるいなって気持ちになってしまいます。
昨日も○日飲みに言っていいかと言われ、また…?っていい顔しなかったら、じゃあノンアルで帰ってくると怒られてしまいました。そのあと行ってきていいよと言いましたが、怒ったまま機嫌治りません。

普段子どものこと相談しても一緒に考えてくれないし、夫婦としても終わっています…いい歳して恥ずかしいですが寂しいです。

どうしたら快く飲み会に送り出せるか…嫌になります。

コメント

ぴ

うちも激務で週2.3泊まりでいません。朝仕事に行ったら残業もしてきて帰ってくるのは次の日の夕方とかです。飲み会は快く送り出してると思います。旦那がいないことが慣れっこなので☺

もう旦那さんはお金稼いできてくれる大きな子供だと思いましょ。☺今日旦那いないじゃん子供と夕飯贅沢しよ〜くらいに考えると気が楽ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然慣れなくて、ひたすら孤独を感じます。。強くならねばですね。
    考え方も変えられるよう努力します。

    • 1月31日
はじめてのママリ

旦那さんにご自身の時間欲しい旨を伝えてますか?

普通に、激務だから月一で飲み会外泊したいのは分かるけど
それが出来るのが言い方は語弊あるけど誰のおかげであるかは理解してもらいたいですよね。

快く送り出すにはやっぱり
ある程度自分たちに配慮して欲しいし
あくまでもう独身様でも2人だけの生活では無いのできちんとそれは伝えてみたらどうでしょうか?

それで機嫌悪くなったらもうただのわがままというか、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前から伝えてますが、ダメですね。。もう自分は自由にできないと諦めてます。でもいくら仕事の付き合いでも、羨ましく思います。
    ちゃんと話し合いしなきゃですね。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

うちも激務な夫だと思ってるんですけど、嫌にならないです😳

寧ろ、居ない方が夕飯作らなくて済むし子どもと自分のペースで動けるから気が楽です笑

ただ、こう思えるのは仕事してくれてるから私達の生活できるのもあるし、仕事が休みの日は家族サービス、家事育児をかなり(いや、ほぼ?笑)やってくれるからです☺️

ひとり時間欲しい時は子どもたちをパパに預けて出掛ける時間をくれるし、わたしの気持ちに寄り添ってくれてるのが分かるから、飲み会多めの旦那ですがそれが嫌と思った事がないんですよね、、、むしろ、楽しんできて。どうぞリフレッシュしてきてくださいって感じです^ ^

なので、私からしてみたら快く送り出させるように日頃の行いを良くしといてね、妻の機嫌取り大事よ!って感じです。

変わるべきは旦那さんかな、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那は子どもたちのお風呂入れただけで、態度でかくなるので…しかも1人で子守なんてできないんだと思います。きっと預けても寝てしまうんですよね。疲れてるからって言われたら何も言い返せなくて。。

    • 1月31日