![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
安い高いではなく、
収入の多い方になるので、旦那さんの方が収入が多いなら奥さんの扶養には入れません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的には収入が多い方の扶養ですが、はじめてのママリ🔰さんの方で収入が低くても扶養に入れてくれると言われればそちらに入れても大丈夫です🙆♀️できれば社保に入れ方が保険料が掛からないので良いです。ダメ元で聞いてみても良いと思います。入れたらラッキー位の気持ちで…
-
はじめてのママリ🔰
絶対に高い方でないといけないという法律などはないので、加入している社保の決まり次第なので収入が低くても入れてくれることはあります😉
- 1月31日
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
うちも同じような感じですが、国保には扶養という概念がまずないので旦那さん側で入れるとなるとお子さんの国保料金もかかります。なので私は自分の社保に扶養で入れてもらいました💡
-
はじめてママリ
職場には収入はどちらが多い等の話はせず、旦那が国保で扶養扱いが無いので、私の扶養でお願いします。とだけ伝えたらすんなり通りましたよ🫶
- 1月31日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます!