※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

息子は1歳3ヶ月でまだ指差しや言葉が遅い。歩きはじめたが、バイバイなどの模倣が減って焦りを感じているママ。支援センターで比べてしまうが、焦らず成長を見守りたい。

発語、指差しが遅かったお子さんをお持ちのママさん、いつ頃からし始めましたか?

うちの息子はあと数日で1歳3ヶ月になりますが、まだ両方ありません😵

最近ようやく1人歩きができるようになり、パチパチやゆらゆらなどの模倣はします。
ただ「バイバイは?」と言うと、これまではしてくれてたのに、最近全然しなくなりました💦

こちらの言うことはある程度わかっているようです。
「お風呂だよ」「マンマ食べる?」「本読もうか?」「テレビ見る?」などの言葉には、全て反応して行動します。

まだ宇宙語でいろいろ話していて言葉が出る気配もないし、指差しもないです。
支援センターに行くと1歳未満の子が指差してたりして、比べても意味が無いことはわかっていながらも焦りが出てきてしまいます😖💦

コメントいただけると嬉しいです…!

コメント

みーくんのママ

生まれてから全てのことが遅かった息子ですが、2歳半になり『よく喋るようになりましたね!急成長すぎて驚きです!』と保育士さんに言われるほどになった男の子ママです🙋🏻‍♀️

歩行 一歳四ヶ月
発語 2歳手前で『ママ』『パパ』『チーズ』
二文語は2歳半過ぎてからでした!!

ちなみに一切検診は全滅😭
要検査になりましたが、2歳で受信した際に『何が引っかかったんだっけ?』と言われるほどでした!!

関係ないですが1歳3ヶ月まで立ち上がりもしませんでしたが、今ではクラスで1番よく歩きよく走るそうです😇😇

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます💓

    チーズ🧀可愛すぎる😍

    1歳半検診ですかね?
    引っかかっても2歳でそこまで成長するなんてやはり子どもの成長は目覚ましいですね!

    ゆっくりだった分これまでを取り戻すがごとくなんですかね😇
    私も焦らず見守りたいです❕

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

下の子未だに9割宇宙語ですよ😂

最近やっとよく使う言葉
「ママ、パパ、だっこ」とかは
言うようになったぐらいです😂

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます💓

    そうなんですね🤔
    私も焦っちゃダメですね!
    ゆっくり見守ります🫡

    • 1月31日
ママリ

発語自体は一般的だったものの、意味のある言葉などしゃべるのはおそかったです!
3歳過ぎで幼稚園に行きだしたら、爆発的に喋るようになりました😂

ある程度指示も通るなら焦らなくて大丈夫かなと思います☺️周りを見ても男の子は発達遅い子が多い気がします!

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます💓

    うちも3月から保育園に行くので、そこで刺激もらって話すといいなぁ🙃

    「ダメ」は指示通らないというか余計やったりしますが…😂
    確かに女の子より男の子の方が遅いって言いますもんね🥺
    焦らないようにしたいと思います!

    • 1月31日
ママリ🔰

発語が増えたのは2歳過ぎでした😅
指差しは1歳8ヶ月ぐらいでした。

そういえば最近うるさくなったなぁと思います。

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます💓

    じゃああまり焦らなくてもいいですよね😊
    発語や指差しが出ると、言葉も活発になるんですかね✨️
    楽しみに待ちます!

    • 1月31日
ゆっちゃんママ

はじめまして✨
1歳9ヶ月の男の子ママです🤗

うちの子は1歳半になっても指差し、意味の無い単語が無い、理解力も低くかなり焦っていました🥲

バイバイとパチパチも1歳くらいまではやってたのに急にやらなくなり……

そのうちやるっしょ〜!と言いながらも内心はどうして?って感じでいっぱいでした😭
他所の子は息子より小さいけど指差ししてる…単語喋ってる…など
外に出たくないと思うほどでした😩

けど1歳7ヶ月で指差しをするようになり、
そこから怒涛の成長で理解力もかなり高くなって
バイバイもやるようになりましたよ😊
発語はまだ少ないですが確実に増えています。

保健師さんや小児科の先生にも相談しましたが
言葉の理解は出来てるし、個人差が大きい年齢だから心配しなくて大丈夫!と言われ
息子の成長が楽しみになるようになりました😊

不安で焦る気持ち、すごく分かります。
1歳3ヶ月でそんなに言葉を理解してる息子さん
めちゃくちゃ凄いです👏

育児、大変で悩む事が多いですが
お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

文書纏まりがなくてすみません💦

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます💓

    やっぱり焦るし、わかってはいても他の子と比べちゃいますよね😖

    1歳7ヶ月からだったんですね!
    となるとまだ4ヶ月もある…焦らず見守りたいと思います✨️

    結構理解してる言葉は多いものの「ダメ」は全然というか、多分怒られてるのはわかるけど反応が面白くてまたやる…みたいな感じです😅
    今は何でもかんでも投げます。食べ物も手づかみでなんでも投げるので、もう面倒で私が食べさせちゃってます。
    ゆっちゃんママさんのとこも、そんな時期ありましたか?

    でも、言葉を理解していれば大丈夫なんですかね💓
    保健師さんや先生に言われると安心しますよね😇

    返信なのにまた質問しちゃってごめんなさい💦
    もしお時間あれば上記のこと教えてください🙇‍♀️

    • 1月31日
  • ゆっちゃんママ

    ゆっちゃんママ


    お返事ありがとうございます❣️

    うちの子も1歳3ヶ月の時はダメが分からず面白がって同じこと繰り返してましたよー😂
    何でもかんでも投げてました!!!
    もう本当に!何でも!!(笑)
    男の子すげぇー!めっちゃパワフル!
    って思ってました😂👍
    ご飯も皿ごと投げてましたよ😇
    散らばったご飯の残骸を片付けながら毎日泣いてました😂
    それからは私が食べさせてました😙
    ストレスが溜まってイライラして子供に当たっちゃうよりだったらいいかなーって思ってました🤗

    でも1歳8ヶ月頃からフォークとスプーンが使えるようになって
    自分で食べれるようになってきましたよ🥹
    イヤイヤ期が始まって、ご飯食べたくないーって大泣きしますが……🫨(笑)

    私は1歳半過ぎてから楽になったなーって思います❣️
    イヤイヤは大変ですが、その分自分で出来ることが増えるので…🤗

    質問ありがとうございました😊❣️

    • 1月31日
  • そうママ

    そうママ

    皿まで投げられたとは…😂
    私ならぶち切れそうです笑
    本当に少し前までは手づかみで食べてたのに、今はなんでもポイポイしてストレス溜まるので、本当はスプーン食べも練習させたいけど、もう全部食べさせちゃってます💦

    1歳半から変わりますかね…
    言ってることはまぁ通じることも多いですが、支援センターでもずっと動き回ってるし紙芝居の時とか、他の子は大人しくママの膝に座ってるのにうちはすぐ抜け出して他のもので遊んじゃったり、落ち着きがない気がして。
    その反面、美容室デビューしましたがめちゃくちゃ大人しくしてて美容師さんを驚かせるし、スーパーでカート乗せても大人しい、長距離の車の中でも大人しいです。
    保育士さんに話すと、場をわきまえてるんじゃない?とか言われますが😅

    不安は尽きませんが、先輩ママさんのアドバイスありがたいです🙇‍♀️

    • 2月2日
  • ゆっちゃんママ

    ゆっちゃんママ


    「物を投げる」のがブームなんだと思いますよ😊
    なんでもポイポイされるとストレス溜まりますよね😭

    毎日見てれば成長が気づかないことが多いですよね。
    でも確実に毎日成長してると思います✨️
    物を投げるのも成長過程の1つだと思いますよ😊
    うちの子は物投げまくって上達してキャッチボール出来るようになって
    将来はメジャーリーガーだな!って旦那と話してます😂(笑)

    美容院とスーパーで大人しいとかすっっっごくいい子じゃないですかー🥹❣️
    場をわきまえてるなんて、大人すぎる〜!
    うちの子も支援センターでずっと動き回ってるし
    紙芝居の時もずっと走り回って遊んでますよ(笑)
    なんなら部屋飛び出して違うとこに行きます(笑)
    同じ地区に住んでたら見せたいぐらいです!(笑)
    家よりもたくさん遊ぶ物があるし、それだけ色んな事に興味津々なんですよ🤗

    月齢近い友達の子供も活発で黙ってないので
    私の息子と遊ばせれば怪獣2人!って感じです😂👍(笑)

    でも、やっぱり徐々に落ち着いてきますよ😊
    歩き初めて数ヶ月だったら今までより行動範囲が広くなって
    どこまでも進んで行っちゃうから
    追いかけるママは大変ですよね😩

    1歳半検診の時に発達相談員の方に相談した時に
    3歳までは個人差が激しい、
    月齢で書いてる出来ることはあくまで目安
    指示に対して動いてるから言葉の理解がちゃんと出来てるから問題はない
    と言われました🙋‍♀️

    不安は本当に尽きませんよね😢
    誰かに話すことで気持ちが少し楽にるかもしれないので、私でよければいつでも言ってくださいね☺️
    共に育児頑張りましょう🤝

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳3ヶ月ですが指差ししません🐥
宇宙語はずーっと喋ってますが、ママパパとかちゃんとした言葉はまだですよー😅

息子のタイミングがあると思うのでその時がくるのを待ってます🙂

  • そうママ

    そうママ

    コメントありがとうございます💓

    同じ感じですね!
    息子さん、言葉の理解はどんな感じですか?
    うちは「ダメ」が通じないというか余計やるので、それが今一番頭を悩ませてます💦

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉の理解は少しずつですができるようになっています🙂
    うちも最初はダメよーってゆうとニコニコしながらまたやろうとしてた時ありました笑

    あぶないからバツよ🙅🏼‍♀️とか言い方色々変えてやってみたらそのうちわかるようになってくれた気がします🙂

    • 2月3日