
子どもが急に死ぬことを考えて泣いた理由は、幼稚園での出来事。親は愛情を伝えるが、驚きと心配。
年中の子どもが寝る前に急に泣き出し、どうしたの?と言うと、僕死んだ方がいいの?
と言いました。
びっくりして理由を聞いてみると
幼稚園でうがいする時間があるのですが、それが上手くできず時間内に間に合わなかったからと。
キツく怒られたとか誰かに言われたわけではなく、自分が死んだ方がいいのかな?と思ったそうです。
そんなことで誰も〇〇が死んだ方がいいなんて思ってないよ。(ここで子どもさらに号泣)
大丈夫だよ。
お母さんは〇〇に生きてて欲しいよ。
〇〇が死んだら
〇〇が生きてるだけでうれしいよ。
と伝えました。
私も夫もこのような発言はしたことなく、常に可愛いね、大好きだよと伝えています。
死んだ方がいいという発想になることに驚きと心配でいっぱいになりました。
- 初めてのママリ🔰
コメント

いーいー
自己肯定感が低い感じでしょうか?
幼稚園でどのような感じか担任に相談したほうが良いですね
それか担任本人がキツイ性格とかでしょうか

はじめてのママリ🔰
うちも死ぬとかよく口に出すんですが、大人が思うほど深刻には言ってない感じがします。
うちももちろんそんな事言ったこともないですが、性格が構ってちゃんのメンヘラ系なので😅
大袈裟に愛情伝えるとニンマリしてますよ🤣
-
初めてのママリ🔰
初めて聞いて深刻にとらえてしまいました😖
うちも構ってちゃんなところがあり、大袈裟に愛情を伝えるとニンマリします!
コメントありがとうございます😭- 1月30日

退会ユーザー
「死ぬ」って言うことがどこまで理解出来てるか?なんて年中さんならまだまだ深く考えてないのかもしれませんが、それでも「死」というワードが出るのは普通では無いかな?と個人的には思っちゃいます💦
私なら…ですが担任に相談するかなー?
園児の間でそういう話も遊び感覚でしてるかもしれないですし。
-
初めてのママリ🔰
そうですよね💦
担任の先生に相談してみます😖
コメントありがとうございます😭- 1月30日
初めてのママリ🔰
普段は自己肯定感低い感じではないのですが、今日の発言を聞いて低いのかな?と心配になりました💦
担任の先生はキツイ性格ではなく、優しい感じです。
幼稚園でどのような感じか聞いてみます!
コメントありがとうございます😭