※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那様が遅く帰宅すると、日常が乱れてイライラします。食事の準備や就寝時間が遅くなり、ストレスを感じます。皆さんはどうしていますか?子なしの方の経験も聞きたいです。

子なしで旦那様が7〜10時頃帰宅の方🤚残業遅い日って全てズレ混むから嫌じゃないです?ご飯温めて出して〜等するので


遅く帰宅されたら、色々ずれこみます
お風呂とか🥺🤚


7:30ころ帰宅がベストです笑


皆さんどうしてます?


ご飯も冷たいもの、温かいものなどあるので
勝手にチンしてって感じには
あまりしたくないし、できず。

(そもそも、子なしで働いてないので)



フルタイムとか仕事してたらそうして
先に寝るとかもありかもですが、、



基本は旦那の帰宅時間に左右されます




珍しく今日遅いから
イライラしてきてます😶‍🌫️🗯

仕事だし仕方ないけど、、、
早く返ってこないと私も落ち着かない!

そして旦那が風呂で寝たりも怖いので
毎晩、寝落ちしても風呂前に起こして(朝風呂しないので)
24時までには絶対入ってもらってますが、、、


そうなると長風呂くんだし、
さらに風呂出るの遅く布団入る時間も遅くなり
1:30〜とか。



まぁ私は、翌日仕事ではないから
まだ気楽に捉えられますが
そんな私でも、帰宅遅いと
まだー???となります😩☹️☹️☹️


皆さんどうですか?



子なしの方お願いします!
もしくは、子なし時代のはなしでも!

コメント

うさぎ🔰

うちの夫は、子なし時代は夜朝夜とかザラにあった仕事してました。
基本は夜から朝方までの仕事なので帰ってくるのは方4時でそれからご飯なので毎朝帰ってからご飯の支度するのが大変でした。(朝から揚げ物やお好み焼きなどガッツリ系でした)

はじめてのママリ🔰

子なし時代のことですが、
普通に寝てましたし、朝も早い時は起きてもなかったです(笑)
私が仕事してるのもありましたが、
旦那さんは待ってて欲しい感じなんですか?寝てたら怒るとか…
何時頃に帰れそうとか連絡はないのですか?
そうじゃないならご飯作ってるだけで十分だと思います。
したくないならあれですが、温めたいものだけをレンチンくらい1人でできるでしょと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    待っててとか言わないですが、私が基本全部ご飯とかは自分でだして洗い物してとか、したいタイプなんです。働いてないから、ほんと暇で体力余ってるのもあるし、先に寝たら一日ひとと話さないとかムリで、お喋りなので残業で帰ってきても、私が喋ってて😅

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならイライラしないように…は難しいかもですね😓せめて遅くなる時は連絡してもらうとかですかね🤔起きてたいときは起きてる、寝たい時は寝るじゃダメですかね?

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがmax遅くても10時とかなので、全然起きてる時間なんです🥲🥲
    なのですが、色々遅くなるし先にお風呂入ったりはして工夫してるんですが、

    最近では鍵持っていくの忘れたりされてたので風呂入れない!となってて(^◇^;)明日から持たせます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

子なし時代も今もですが、旦那のタイミングで私もご飯です!
今だと娘を先に食べさせて、寝かしつけ、旦那が帰ってきてから2人で食べてますが、子なし時代もご飯を9割ほど作り終わらせ、旦那が帰ってきてから一緒に食べてました😊