
コメント

はじめてのママリ🔰
チームを変えてもらったら流石にだいぶよくなりました!
寛解はしていないし、部内や社内でセカンドハラスメントに遭ったので結局また休職しましたが😂
セカンドハラスメントに遭うまでは元気に片道1時間半の職場に毎日通勤してましたよ。
適応障害はストレス源を完全に絶ったら治るって言われていますよね。
職場を変えることで本当にストレス源を断絶できれば治るんじゃないかと思っています🤔
はじめてのママリ🔰
チームを変えてもらったら流石にだいぶよくなりました!
寛解はしていないし、部内や社内でセカンドハラスメントに遭ったので結局また休職しましたが😂
セカンドハラスメントに遭うまでは元気に片道1時間半の職場に毎日通勤してましたよ。
適応障害はストレス源を完全に絶ったら治るって言われていますよね。
職場を変えることで本当にストレス源を断絶できれば治るんじゃないかと思っています🤔
「パワハラ」に関する質問
専門職としてパート勤務している職場を、パワハラ的な社長に耐えかね、10月末で退職することに決まっています。 そして最近、家庭の事情で3月末に県外に転居することも決まりました。 ただ11月〜2月末までの4ヶ月間、…
パワハラを受けています。 私に対して挨拶返事なし、情報共有なし、私とは関わらないようにして他の人を介して話してきたり、他の人には口頭なのに私の指摘はメールやメモ書き。私の仕事を勝手にしてその報告もなし→私が…
転職して2週間が経ちましたがすでに辞めたいです。みなさんならどうしますか?ご意見いただきたいです… 3歳と9ヶ月になる子どもがいます。長男は家の近くの保育園に通っています。前職は企業型保育園の看護師でした。次…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり職場が変われば良くなるんですね😭前よりは全然症状なくなりましたか?😢
ちなみにどんな症状がありましたか?😢
はじめてのママリ🔰
症状はめまい、吐き気、中途覚醒とか、あと体力がなくなって立ったり座ったりができなくなりました。頭も使い物にならなくて、文字が読めないとかパニック状態がずっと続いていました。
私の場合休んでから配置転換でしたね。
休職期間が短かったので、復職してすぐよくなるってことはなくて、少しずつ仕事しながら徐々に治っていった感じです!