※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心療内科で鬱と診断され、薬を飲んでいるが効果を感じず、ADHDの可能性も考えている。診断の経緯や症状について知りたい。

大人でADHDの診断がおりてる人いますか?
どんな経緯で診断おりましたか?
また、どんな症状ですか?

私もADHDなんじゃないかと思うのですが、通ってる心療内科からは『鬱』ということで、薬をもらって飲んでますがあまり効果を感じず5年経ってます。

先生は同じ薬出すだけで、こちらのことを軽く受け流すだけ、カウンセリングで話聞いてもらってね〜って感じで、こちらから『自分はADHDじゃないかと思う』となかなか言えずにいます...

皆さんはどんな経緯で診断下りるのでしょうか?

コメント

®️®️

精神科に通院した際に、聞かれたため幼少期から今までの話もしたところ、そもそもADHDがあって、そのせいで周りとのギャップがあって、躁鬱にもなった感じだねと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の方から色々聞いて引き出してくれるんですね。
    チェックリストみたいな、検査みたいなのはしましたか?
    先生の口頭の質問でしょうか?

    • 1月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    チェックリストもやらされました!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チェックリストされたんですね。発達の検査ですかね...?
    とても参考になります!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    ADHDのチェックリストでした🤔

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみに、ADHDの診断がおりてからはお薬など出されましたか?

    • 1月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    ストラテラという薬飲んでます!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストラテラを飲まれてから症状軽くなった感じはありますか?
    医師や保健師に、薬を変えてみたい、ADHDならそれにあった薬を服用してみたいといった旨を伝えようかと思うのですが...
    ADHDは根本的な治療法はないとのことで、薬の効果はどれほどなんでしょうか?

    • 1月30日
  • ®️®️

    ®️®️

    薬を飲んでから、頭の中が静かになった感じがします!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しでも効果があるんですね☺️
    私も検査してもらって、薬を変えてもらえないか相談してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月31日
けろりこ

鬱病&ADHDと大人になってから診断された母がいます!

どちらにしても、治る薬は存在しません😎病院を変えて他の先生に相談しながら薬を軽いのにチェンジしたり飲まない選択肢も大事だと思います!

母は、ずっと薬を服用してましたが今は薬をやめてピンピンしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦直る薬はないですよね。行動療法?ってのが有効なのかなとは思うのですが...
    鬱の薬ではなく、ADHD向けの薬もあるとのことで、完全に治ることはなくても、軽減できるものがあれば試したいなと思ってます!

    • 1月30日
ぼんぐ

先日、ADHDの診断がおりたものです。
それまでは、強迫性障害、不安障害で長らく通院していましたが、それらの治療が優先されるあまりに、ADHDの心配を訴えても、「まずは1番の問題から…」と、軽く受け流されてしまっていました。
不安の症状が強すぎて、ADHDの症状が隠れてしまっていたようです。

1度切り出して受け流されてしまうと、こちらとしてもなかなか再び話題に出すことが難しく…今まで、ADHDなのでは…という不安を抱え続けたまま、悶々と過ごしていました。

それが、不安障害の状態がずいぶん落ち着いてきた最近、受診の度に、ちょこょこミスをするようになり
(受診時間に遅れる、無くしものを連発するなど)それに加えて、それまで繰り返し訴えてきた
・とにかくイライラしやすく、自制が利かないことがある
・やりたいこと優先で、やるべきことができない(頭では、こうしたらいけない、こうすべき、と理解できているのに、目の前のやりたいことをやめられない)
・忘れ物、無くし物が絶えず、いつも何かを探している
・時間が守れない
・情報整理ができない、優先順位付けができない
といった症状が最近強く表れるようになった、と相談したところ、とうとうADHDの診断がつきました。

誰しも「うっかり」や「イライラ」程度のものはあるかと思いますが…私の場合は、それが日常生活にめちゃめちゃ影響してきて、家族にも迷惑をかけてしまっています。
例えば…やりたいことをやりはじめたら、家事や育児も全て後回しにして没頭しまうし、とにかく情報を上手くまとめて効率的に動くことが苦手で、仕事も家事もめちゃめちゃ効率が悪く時間がかかります。
また、イライラしたときに自制がきかなくて、感情のままに子どもを怒鳴りつけてしまったり、(子どものいる場所ではしませんが)家具や家を傷つけたりしてしまいますし、収入の全てを、衝動的にゲームに課金したりしてしまったこともあります。
こうして書き出すと、本当に病的で、なぜもっと早く診断がおりなかったのかなと思うようなものですが…長らく悩んでいたことが報われたようですし、何よりも、家族のために治療を始めていく足がかりができたことが、本当に嬉しいです。

プロ相手に、なかなか切り出しにくい気持ち、よくわかります。
でも、困り感は主観的なものなので、こちらが伝えなければ、伝わらない部分もあると思いますよ。
実際、ADHDの診断がおりたときも、「強迫性障害の方に囚われすぎてました…」と、主治医の先生が言われていました。

診断がつく、つかないは抜きにして、勇気を出して、1度お伝えされてみたらいかがでしょうか😌

とりとめもないことを長々と、失礼しました。

はじめてのママリ🔰さんが、少しでも幸せに毎日を過ごせますよう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございますm(_ _)m
    診断名は違いますが、同じように『まずは1番大きな問題(私の場合はカッとなって子供に当たること)を軽くすることから』と言われてます。
    ADHDじゃないかと思う気持ちが度々出てくるのですが、私もそれまで『あれじゃないか』『これじゃないか』と自分から質問してみたものを流されたことから、言い出す勇気が出なくなりました💦

    ぼんぐさんが書いて下さった症状、全て当てはまります。
    でも、どう伝えたらいいのかよく分からず...💧
    いま区役所の保健子ども課の保健師さんが心療内科についてきてくれて、その人にも相談するんですが『まあ、みんなあることですよ!』と言われてしまってなかなか伝わりません。

    前述の症状が落ち着いてきてから、ADHDの症状が分かりやすくなってきたようですが、その時は医師の方からアプローチがあったんでしょうか?
    それともぼんぐさんから伝えてみた感じでしょうか?

    • 1月30日
  • ぼんぐ

    ぼんぐ

    そうなのですね。
    私も同じ状況だったので、そのもどかしさ、よくわかります。
    先生のお考えはわかりませんが…
    少なくとも、はじめてのママリ🔰さんは現状の治療にあまり効果を感じられていないわけですし、そろそろ違う方向からアプローチしてくださってもいいのでは?と、素人考えですが思いますよね😣
    私も、10代の頃から長らく通院していた心療内科では、結局ADHDについては触れてもらえず(質問すると不機嫌になられる先生だったので💦そのままでした)妊娠を機に通院し始めた今の精神科でようやく…といった感じでしたので、もし可能なら、セカンドオピニオンも視野に入れてみられるのはいかがでしょうか?
    長く通院していると、先生の方も「この人はこの疾患!」と決めてかかるのかもしれません…。プロだからそんなことはないだろうと思っていましたが、今回の診断のエピソードを受けて思いました💦

    「誰にでもあること」私も散々言われてきました。相手からすると、励ましのつもりで声掛けしてくださるんでしょうけど…私も、この言葉に1番悩まされました。
    そう言われるたび、私のこの悩みや苦しみは、その1言で簡単に切り捨てられるものなのかと落胆しましたし(本当に、誰もが、感情のままに子どもを怒鳴り散らしたり家中の物を壊しまくったり、家事や育児を放ったらかしてひたすらゲームし続けてしまったり、手持ちの全てを課金に使ったりしてしまうのか?本当に??)…何より、「誰にでもあることなのに、そんなに病気のせいにしたいの?」「病気を、自分の不出来の言い訳にしたいの?」と責められているようで、本当に辛かったです。
    当事者にしかわからない気持ち…伝えるのは本当に難しいですよね。

    私の場合は、特にADHDの心配だとは伝えていませんでしたが、近況報告の際に、「イライラしやすかった」「自制がききづらかった」「(やりたいことばかりやってしまって)家事に取り掛かりづらかった」「物をしょっちゅう無くす」というようなことをコンスタントに伝えていて…それに加えて、受診時にも遅刻、忘れ物が頻発、荷物もごちゃごちゃ…みたいな、先生にも実感できるようなミスが立て続いたことで、「特性あるね」という話しになりまして…
    それがあった上で、前回受診時に「今月は特にイライラした。やりたいことを遮られると、子どものことを邪魔だと思ってしまう…。子どもをずっとおんぶしてゲームし続けてしまったり、趣味に没頭しているうちに、一切家事ができていないまま夕方になってしまうことばかりで、自己嫌悪に陥る」と伝えたところ、「あ〜…それはかなり特性出てるね…ADHDだね」となりました。

    ストラテラという薬を処方してもらったのですが、まだ授乳をしているため、授乳が終わるまでは飲まないように言われています。
    なので、薬の使用感はお伝えできないのですが💦

    あまりにも似ている状況に、すごく親近感が湧きました😣
    お互い、色々と苦しいこともありますが、自分…何より家族の幸せのため、頑張りましょうね。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    読んでいて『同じ気持ちの人がいたんだ』『周りには分かってもらえない苦しさは勘違いじゃないかもしれない』と思てすごく嬉しくなりました!
    でも、少し考え込んでキツくなってしまって一晩おいてしまいました、すみません💦

    ぼんぐさんは妊娠を機に病院を変えられたことがきっかけになったんですね。
    私も別のところに行ってみようかなと何回も思ったのですが、今行ってる病院は二院目で、前のところよりマシだし、新しく予約するのも大変だし...と思ってそのまま通院してます。
    一応、次の診察の時に検査お願いしてみて、それでダメなら他のところ行ってみようと思います!
    違うところに目を向けてもらうためにも、別の病院で診てもらうのもアリですね...

    ぼんぐさんのお返事を読ませていただいた後、訪問看護の看護師が来たのですが、まさに『誰にでもあるよ!』『私もそれよくある〜!』って励ましの言葉がすごくキツかったです💧
    おっしゃる通り『誰にでもあることだから、病気のせいじゃないでしょ』って感じで、軽く流されてる感がすごくキツくて。

    私の子供への当たり方は普通じゃないし、家の散らかり具合も普通じゃないです。
    後回し癖が続いて、毎晩傷んだ肉を子供に出してて、やっぱり自分ヤバいやつだって思いました💧
    私も怒りが収まらなかったら茶碗を割りまくって、掃除機ガンガン床に叩きつけたり、こんなん誰にでもあることじゃないですよね。

    近況報告もコンスタントに伝えるの大事ですね😖
    私は大雑把にしか伝えてないからか、なかなか特性あるとは見てもらえないです。
    転院した際に一度発達の検査を受けていて異常なしなので、それもあるのか💦

    お薬もやはりADHD向けのお薬なんですね!
    授乳中だと飲めないとのことですが、服薬したら改善も期待できますね!
    私が今飲んでる薬は発達障害にもうつにも効くという薬なので、『まずは飲み続けることができてから』とか言われそうです😂
    私も一度ADHD向けのお薬飲んでみたいです。
    まずはしっかり伝えようと思います。

    ホント、自分も家族も幸せになるために、自分が良くなっていかなきゃダメですね。
    今のままじゃ自分も子供も、旦那もキツイと思います...
    良くなるよう努力していきたいと思います。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月31日
  • ぼんぐ

    ぼんぐ

    お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
    コメントを拝見しながら、「うんうん…」と、同意が止まりませんでした。
    様子も辛さもわかりすぎて、こちらまで胸が苦しくなったくらいです。

    特に、子どもへの感情的な接し方や、片付け、家事に取りかかれないことなど、私にもめちゃくちゃ心当たりがあります。
    1度カッとなると、頭がしびれたように熱くなって、自制できなくなってしまって…感情のまま、泣き叫びながら子どもを怒鳴ってしまったり、自分を殴ったり、壁、家具など叩き壊してしまったりしてしまいますし(こちらは何とか子どもがいない場所までは行きますが…)、家事を後回しにしすぎて、買った食材を毎回のように腐らせたり、家中の食器がなくなってしまうまで洗い物をためてしまったり(洗濯も同じです…)してしまいます。

    他の人が当たり前にこなせることが、頑張らないとと気合を入れてもできない不甲斐なさ…これを常に感じながらの毎日は、本当に辛いですよね。
    私は医者ではないですが、ADHD患者として、はじめてのママリさんの辛さが、私と同じ部分から来ているんじゃないかって思います。その辛さは、「誰にでもあること」じゃ、きっとないです。

    早く、はじめてのママリさんの辛さが、少しでも和らぎますよう…。


    ちなみに、私は、困り事をなるべく具体的に伝えるように意識するようにしてから、困り感がより伝わるようになった気がします。
    「イライラして自制がききづらいことがあって」とか「家事になかなか取りかかれなくて」って言うと、「子育てしてるとみんな大なり小なりあるよね〜」とか「疲れてたらなかなかやる気でないよね〜」ってスルーされがちでしたが、「感情の抑えが効かなくて、泣きわめきながら子どもを怒鳴りつけたり、自分を殴ったり、家具家電などを叩き壊したりしてしまった」とか「やりたいことにしか意識が向かなくて、全ての家事を放ったらかして、子どもをずっとおんぶして、ひたすらゲームばかりしている」とかいう風に伝えたら、先生の表情が変わりました。
    もう、すでにお返事で書かれているような内容を具体的に伝えられた上でスルーされているなら、やっぱり転院を検討されるべきなのでは…と思っちゃいます。

    ちなみに、病院についてですが…
    私の場合は、妊娠の経過の関係で大学病院に通院することになり、そちらで「一緒に診てもらったら」と、精神科も紹介してもらったんです。
    退院を機に大学病院と1度手が切れたので、その後、別の心療内科にも1度かかったのですが、そこで、「個人病院だとどうしても薬の調整メインになり、しっかり時間をとってケアしていくことが難しい。なので、先生の数が多い大きな病院で、時間をとってケアしてもらったほうがいいでしょう」と、再び大学病院に紹介されました。
    なので、今は大学病院の精神科に通院しています。
    平日しかやっていなかったり、待ち時間が長かったり、完全予約制のため調子に合わせた受診ができなかったり…色々デメリットも多いですが、個人病院の時に比べると、圧倒的に時間をかけて診察して頂けています。(もちろん、個人病院でも、時間をかけて診察できる体制にされているところはあると思いますが)
    クリニックの先生が直接そう言われるくらいなので、やっぱり大なり小なりそういう側面はあるんだと思います…大学病院だと、紹介状が必要だったり、予約がなかなかとれなかったり、受診のハードルがより高いかもしれませんが、そういう選択もあるかと思いますよ!

    確かに、心療内科、精神科って、どこもめちゃくちゃ予約取りづらいですよね💦💦
    しかも、また1から状態を話して先生との関係性もも築いて………って、気力面でのハードルもめちゃ高いです😭
    そうして頑張ってセカンドオピニオンしたとしても、なかなかしっくりくる先生には出会えなかったりして……ホント難しいですね💦

    改めてですが、はじめてのママリさんが少しでも楽になれますよう……その辛さが、上手く伝わるといいですね。

    長文、失礼しました😣

    • 2月3日
えむ

わたしは鬱の症状で精神科受診、その後自分がADHDじゃないかと思ってる、と先生に話して検査してもらい、結果ADHDでした。
昔から忘れ物が多かったり飲み物や味噌汁をこぼしたり時間が守れなかったり部屋を片付けられなかったり色々なことで自分はADHDだろうと思って行動してきました。
いまはネットでもADHDの特性のリストなどがあるのでてらしあわせてそうだろうと思ったら相談したほうがいいと思います。

わたしの場合、ADHDの診断はおりましたがADHDの改善薬のコンサータもストラテラもまったく効かず自分でうまくいくやり方を見つけたり周りの人に助けてもらってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    同じように鬱の症状からのADHD診断とのことでとても参考になりますm(_ _)m
    ご自分から相談されたんですね!
    なかなか上手く伝えられそうにないのですが、自分から相談しなきゃ前に進まないですよね😥
    お薬効かないこともあるとネットで読みました。
    えむさんも効かなかったんですね...
    上手くやり方を見つけたりするのも時間がかかって大変ですよね。
    ホントすごいと思います!
    あまり無理されませんように🙏

    • 1月30日
  • えむ

    えむ

    発達障害はやはりどんなに頑張っても周囲との軋轢が少なからず生じてしまうので、ほかの病気を発症してしまう方はとても多いみたいです😢
    わたしも1番ひどい時はパニック障害も併発していました。

    わたしは主様と違って病院には薬や障害年金のために通っている感じなので、もちろん必要ならことは話しますが先生やカウンセリングで細かく話しても仕方ないかな、と思っているタイプです😅
    なので基本1分くらいで診察終わります😅
    主様の言いたいことは必要なことなのでしっかり伝えてみてください!
    診断がおりて、服薬できれば困っていることが改善される可能性も大いにあると思いますよ😊
    頑張ってくださいね!!!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、たくさんお話聞かせてもらって参考になったのですが、考え込んでしまってキツくなって一晩おいちゃいました🙇‍♀️

    発達障害が要因になる病気はきっとたくさんありますよね...
    私の鬱も、出産を機に、自分の性質とどうにもならない状況・環境が合わさった二次的なものなのかもと思いました。
    今は専業主婦なので、周りと言ったら家族になるので、家族の理解が得られないのもなかなか苦しいです💧

    心療内科の診察もこちらからガンガン話さないと、結構あっさりしてますよね😅
    深い話するのも...とどこか遠慮がちになってましたが、今度の受診の際に相談してみようと思います!
    薬を変えてもらったりしたら少しは改善するんじゃないかと、少し希望に変わりました!
    お話聞かせてくださりありがとうございます😊

    • 1月31日