※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の娘の言葉が不明瞭で心配。保健師や心理士に相談済み。言葉が遅いが理解はしており、周りの子供と比べて心配。発達に何かあるか心配。

2歳8ヶ月になったばかりの娘についてご相談です。
何かありますかね。。。?

言葉が遅く、
言葉自体は結構出ていて2語分も出ていて三語分はちらほらですが、
言葉が不明瞭で
赤ちゃん言葉です。

バナナ→タナナ
自転車→たたーちゃ
バス→ばちゅ
トイレ→おいれ
ごはん→ごあん
だいすき→だいてち

のような感じです。
上の子が泣いていて、『どうしたの?』と聞くと
なんとなくの説明をしたりはしてくれますが、
『ねーね、たたたた、どーんった(どーんした→頭をぶつけた)』のような感じです。
まだ親しか分からない言葉で、
周りの方もわかることはありますが、
不明瞭です。

さすがに2歳8ヶ月になったので心配になってきました💧

保健師さんには一歳半から相談はしていて
心理士さんにも見てもらいましたが、今は心配することは無いし、3歳まで様子見でと言われています。

でも周りの子は女の子は特にすごいペラペラ話していて
上の子は言葉がすごく早かったので余計に心配でたまりません。。。

こちらが言っていることはすごく理解はしていて
大抵のことは通じています。
ですが、あまりにも言葉がしっかり出ないのですごく心配です。
発達、何かありそうですか?💦

コメント

りんご

うちの下の娘がそんな感じです!
今4歳ですが、未だに発音は怪しく、喋り方も幼いです😅
唐突に脈略もない主語もないこと言うから親以外、なんなら親もポカーン(笑)

でも同じくこっちの言ってることは理解してるし、園でもなーんにも言われないし3歳半検診で相談もしましたけど全然大丈夫ですって言われました(笑)
発音も、年長さんくらいまでは気にしないで大丈夫ですよって言われました。

発音が怪しいけど会話も普通に成り立ちますし、私たちも発達障害の心配はしていません。
発音の心配はしていますが(笑)
なので、世の年長さんくらいのおマセなペラペラな女の子になるイメージは全く湧きません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    言っていることが理解できていたら問題ないと毎回言われます💦笑
    会話も成り立つとなると、何なんだろうと不安になってしまって💦
    ありがとうございます😊!
    もう少し成長を見守ります🌟

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの子がいます!
うちの子もまだ何言ってるか分からないこと多いです💦
パンツをぱんちゅ!になったり、おはようございますをおはようごじゃいまちゅ!になったり笑
可愛いからいいんですけど、お友達が結構流暢におしゃべりしてて、何でだ?と思ってました🥹
でもこちらの言うことは理解しているし、長文で話すときは本当に所々しか分かりませんが、3歳までは様子見て健診で相談しようと思います🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊!
    同じ感じなんですね!
    そうなんです💦周りがしっかり話しているので不安になってしまって💦

    とりあえず今月末に心理士さんと再度会うのですが、きっと3歳まで様子見で問題ないで終わりそうな気がします💦笑

    私ももう少し成長をそっと見守っていこうと思います♪
    ありがとうございます😊

    • 2月4日