![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高校生で妊娠した相談者の友人が、相手と相手の親が話にならず、検査も受けずに産むかどうか未定。心配だが相手は放置を選ぶようで、アドバイスが難しいかもしれません。
どうアドバイスしたらいいかわからないです…
高校生で妊娠した子で相手と相手の親は話にならないみたいです!両方とも学生みたいで1度病院には行ったものの検査には行ってなく産むか産まないのかも決まってないみたいです!妊娠をほっとくと母子共に危なくなるのでそこが心配ですが…どうなってもいい!ほっといてと言ってるみたいです…相談を受けたのですがこれ以上アドバイスしない方がよろしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しい問題ですね‥😭
交際している相手とその親御さんが話にならないということは、もしも産む選択をした場合妊娠している女性は学生なので実質、そのご家族が赤ちゃんを育てるということになりますよね。
妊娠している女性とはじめてのママリさんの関係性によってもアドバイスや今後についての支援等は変わってるくるのではないかな?と思いました💦
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
中絶って、初期なら痛みが少しだけど、中期になればバルーンっていって子宮の入口に拡げる処置してお産するみたいに痛みも強いし大変な事になるから、しっかり考えたほうが良いよって言ってほっとくかなと思います。
どうなってもいいじゃなく、産みたくて中絶出来ない週数まで待っているのかもしれませんし…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…アドバイスありがとうございます🙏そうですよね…伝えたのですがそれは○○が決めることだからと友達に言われてしまって…
- 1月29日
-
チョッピー
そしたら後はご家族に任せるしか無いと思います。誰も知らないわけじゃないから大丈夫だと思いますよ。
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その子は他人のアドバイスなんて欲してないだろうなと思いました💦
近くにほんとの意味で寄り添ってくれる大人がいないんだと思います。
他のコメントで友達に相談されたとありますが、私が当事者ならそもそも他言してほしくないし、どうしたいか、どうすべきか冷静に寄り添ってくれたらと思うと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
なコメントありがとうございます🙏なるほど🤔聞いてほしいだけということですね
- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ですよね…結果そうなってしまいますよね💦友達の兄弟です!友達から相談を受けました
退会ユーザー
お友だちの兄弟ということは、はじめてのママリさんが直接話を聞くというより、妊娠した方の兄弟から相談を受けているんですね💦
詳しくは分からないですが、妊娠して不安で交際相手とも上手く話ができず色々と不安定になっているのかなと文章を読んで感じました🥲
産むにしても諦めるにしても、受診は必ず必要だし早めに決断した方がいいと思うので、怒ったりせず体が心配なこと、子宮外妊娠など万が一のことがあると命に関わる可能性もあるから、まずは一緒に病院に行こうとそのご兄弟の方が諭してあげるしかないのかなと思いました💦
はじめてのママリ🔰
そうです!ですよね…病院には1回だけ行ったみたいで後は障害などがないかの検査だったみたいです!そうですよね…言ってはいるけど行きたくないと言ってるみたいでこのままズルズルと月日が経ってしまうのではないかと不安になってるみたいです💦
退会ユーザー
色々悩んでいるから病院に行きたくないという感じなのかもしれないですね💦ゆっくり考えている時間もないと思いますが、あとはご家族の方がどうにか話をして結論を出すしかないのかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…ゆっくり考えてる時間もないですよね…私もそう思います!そうですね