※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

静脈内鎮静法は全身麻酔のような感覚で、治療中の記憶がなくなる麻酔法です。体調に合わない場合もあるので、今後の麻酔について検討したいと思っています。

静脈内鎮静法って点滴のように麻酔を入れるものですよね?

今日、抜歯をしました。
リラックスして治療できるといいですよね?と言われたのでお願いしました。そしたら治療中の記憶は全くなく、感覚としては全身麻酔の手術の時と全く同じような感じでした。抜歯の前に終わってから30分くらい休んでから帰ってねと言われました。

起きてすぐ待合に戻されましたが、フラフラして千鳥足で、その後すぐお会計で翌日の消毒の予約をし、待ち合いも混んでたので車の中で40分ほどぼーっとして運転して帰りました。
帰ってから眠くて眠くて10分ほど仮眠を取ったら落ち着きました。で、カバンの中を見たらもらった記憶のない薬があったり、3種類の薬の説明が全く覚えてなかったり、術後どう過ごしらいいかも記憶がなく。

みなさん静脈内鎮静法したことある方、こんな感じなんですかね?

,リラックスしてできますよ,と言われましたが、意識失ってるんでリラックスも何もないですし、説明不足じゃないかな、と💦
その後今考えると40分経った時でも車運転して良かったのかも怪しいくらいフラフラでした。

もしこの麻酔が効き過ぎたり、私の体質に合ってないなら今後またする機会があったら一言添えようかと思っています。

コメント

ママリ

歯科ではないですが、流産の処置で静脈麻酔したときは、麻酔してるから絶対車で帰らないで!!!と念押しされ、2.3時間病院で寝かされた後に車を置いてタクシーで帰宅しました💦

調べてみたら、1日は乗り物運転ダメとどのサイトでも言われています…。

その歯医者さんめちゃくちゃ危ない気がします…何もなくてよかったです…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も帰宅後、意識がはっきりしてから調べたら同じように書かれていてびっくりしました。私も流産の処置で麻酔した時はタクシーで帰りました。その時の方が局所麻酔で意識はあったのですが運転NGだったのに今回意識ゼロで30分で運転OKってほんと怖いですよね、、、。
    今まで対応もいいし、変なところではないと思っていたので違和感です。。。
    間違えて効き過ぎてしまったのかな、とも思っています💦

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ

    流産で局所麻酔のところもあるのですね😳
    私は静脈で、完全に意識飛んでたので結構効いてた(静脈は意識飛ばないのが普通らしいです💦)のだと思いますが、少なくとも30〜1時間後なんて車運転できるほど覚醒してなかったです…😣
    静脈麻酔やってる歯医者さん、どこも運転NGって書いてあるので怖いですね😭
    他の診療の対応が良いなら、次同じような時は車で行くのをやめた方が良さそうですね😣

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日消毒に行くことになったので、今日のことをそれとなく聞いてみようと思います!

    • 1月30日
ママリ

帝王切開の際にですが縫合の段階から静脈麻酔やりました!
同じく入れてからの記憶が無く覚醒後も2時間くらいはボーっとしてしまい、後からスマホを見るとかけたおぼえのない家族への電話履歴とか残ってました😂
私は浅く眠るようになると説明されました。リラックスのためするような処置ではとても無いですよね😞極度の不安や障がいのある方に対して静脈麻酔をして処置する場合があるのは聞いたことがありますが...その歯医者さん不安になりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今、ふと、あれっと思って履歴見たら夫に電話してました!!😆
    ほぼ無意識に電話してたみたいです。記憶ほぼ無しです💦


    浅くではなかったですね😅
    話しかけられたら答えられるとか調べたら書いてありましたが、そんな感じでは全くなかったです。。
    今まで変なところはないし、かなりきちんとしているところだっただけに、なぜこんな対応だったのか不思議です。

    • 1月29日