※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

横浜市港北区の保育園に内定し、時短勤務を希望。保育時間も短縮されるか心配。区役所に確認難しく、対応方法を知りたい。

横浜市港北区の認可保育園に4月から内定をいただき、私も復職予定です。一次申請時の就労証明書は勤務時間9:00-18:00で提出しているので、恐らく標準時間(11時間)で認定がおりていると思います。
しかし実際は、通勤に片道1時間半かかるのと、時間に余裕がない生活は性格的に挫折してしまいそうなので、9:30-15:30の時短勤務にしたいと思っているのですが、この場合、保育園の利用も短時間(8時間)になってしまうのでしょうか?
近々区役所に確認しようとは思っていますが、区役所も二次申請の問い合わせなどでなかなか電話が繋がらない時間帯が多いので、一度こちらで質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤時間も込みで判断してくれるので、標準時間になりますよ!
市役所に、通勤時間が1時間かかると伝えれば、標準時間の扱いにして貰えると思います!

私はパートで月80時間しか働いてないですが、9時ー17時の日があるので、標準時間でおりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    復帰後の総勤務時間や雇用形態には因らないということですね!わかりやすく、ありがとうございます😊

    • 1月30日
ななな

復帰後に復職証明書?的なの提出すると思うんですが、それは育休前の雇用契約に基づいた時間を書くので、復帰後に時短勤務に変更したとしても標準時間で預けられますよ😊!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とっても的確なお答えをありがとうございます😊安心できました!

    • 1月30日