![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいり
ご主人の会社とご自身の会社によって違うので
会社聞いてみてください😂
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
一般的には103万までの人が多いのかなと思います。
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
税扶養内でいたいなら103万以内です。
所得税は払ってもいいけど社会保険の扶養内でいたいなら130万以内です。
でもご自身の勤める会社の従業員数が101人以上いたら106万以上で社保加入条件を満たしてしまう可能性があるので職場と相談ですかね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の会社の社保に聞けばわかりますよ!
私も電話して聞いたら扶養内で130万以内だったら大丈夫と教えてくれました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何もわからない状態であればとりあえず月8.5万くらいに収めておけば扶養を外れることはないです。
コメント