![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代女性がいとことのランチで宗教勧誘を受け、プレゼントやお金をもらったが、お返しは不要と言われた。他でも同様の勧誘を受け、ショックを受けている。お返しは必要ですか?
私は30代、子どもがいます。30代独身の年下のいとこからランチに誘われ、事前に話があると言われていました。話って?と聞くと、
途中から、宗教に入っているおじさんが来て、いとこ、おじさんから宗教の勧誘をされました。
ランチ代と余計になぜかお金をもらい、子どもにプレゼント(2000円くらい)をいただきました。
私からも600円の手みやげを渡しています。
手みやげ600円じゃあ少なかったかなと思い、お金返すよ。と伝えましたが、今日のランチで話したこと、ランチしたことは内緒なので、お返ししなくていいよ。と言われました。
ランチは楽しみにしていとのに、宗教の勧誘とはショックでした。
ちなみにほかの人からも、食事に誘われ同じように保険、食品の勧誘をされました。そのために私と会ったんだと思うとショックです。もう勧誘されると思うと、いとことも個人的には会いたくないですね。
ランチをおごってもらったお返しは、した方がいいですか?
- ママリ(6歳)
コメント
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
わたしならスルーします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返しはしないですよね、
誘われた側ですし
ママリ
コメントありがとうございます。
お返しはしないってことですか?