※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

旦那との別居後、息子がパパに夢中でママに対しては冷たい態度。自己嫌悪感があります。息子の行動に対してどう対応すべきか悩んでいます。

息子について

色んな諸事情で旦那と4年半ほど家庭内別居をしていて、
息子は今5歳ですが、生後半年くらいから
4歳半くらいまで旦那とはほぼ全く関わっていなかったけど

4歳半から、夫婦をもう一度やり直そうという事になり、
(そうは言っても息子の前では普通に接するくらい)
そこからちゃんと息子と旦那が接するようになりました。
その様にしてから7ヶ月ほど経過するのですが、
息子は多分パパのことの方がすんごく大好きで、
旦那が休みの日はほぼほぼずーーーっと
パパにくっついてずっと遊んだり、
姿が見えなくなると「パパは?」って感じです。

わたしと過ごしていても、ゲーム🎮をやってる時は
すごく楽しそうにしてるけど、
息子とわたしで外出する時は全然楽しそうじゃなくて、
帰宅したらすぐ「パパー」って呼んだりして…

わたしが一人で出掛ける時も、行ってらしゃいはあっさり
(これはパパに対してもですが)
わたしが帰宅しても、まだ帰って来てほしくなかった
と言わんばかりの表情で「おかえりー」と言います
ママお帰りーー😍✨✨!!とは真逆な感じです。

わたしが出掛けることを事前に息子に伝えると
「えー嫌だ😫16時くらいには帰って来て欲しい😭」
とか泣きながら言うくせに、
当日になったら行ってらしゃいもお帰りも塩が強すぎるほどの塩対応。
わたしが帰宅しても、ママなんてそっちのけ。。。
あー、あの言葉は演技なんだなーと。。

対子供に可哀想な怒り方とかしちゃってるなー
っていう自覚はあるんですが…
やっぱりそういうこが原因なんですかね、、、

何か本当毎週末(旦那が休みの日)は
ママの存在意義をまったく感じられなくて
ものすごく悲しいです。
4年半も息子と旦那は関わってないのに
こんなにパパが大好きなのは
やっぱり自業自得ですかね……


コメントは頂きたいのですが、
キツめの言葉やコメントはどうか控えて頂けたら嬉しいです、、、

コメント

みぃ

パパが大好きなのはそうなのかもしれませんが、パパに捨てられちゃうというかまた関われなくならないように息子さんなりに必死なのかなと思っちゃいました💦(もし全然そんな感じじゃなくてとても失礼なこと言ってたらすみません😓)
今まで育ててきたさゆさんのことは絶対大好きだと思いますし、ママはどんな態度とっても自分のことを愛してくれるってわかってるからこそ素なんじゃないですかね!

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます!全然失礼だと思わなかったです!!
    なるほど…第三者の目からはそういう風に感じるんですね!

    わたし的には、パパに対しての方が素だし、甘えてるように見えていて、
    ママに対してはママは怖いから言うこと聞かなきゃ💦とか、何か失敗しちゃった時はヤバい!っていう感情が勝りすぎて、萎縮して声が小さくなっちゃう
    みたいな感じで😭😭
    もちろんわたしにわがままを言う時もあるけど、旦那に対しての方が、息子は素だし心から楽しんでる様に見えます、、😔😔😔

    • 1月28日
  • みぃ

    みぃ

    パパとはまだ7ヶ月しか一緒に過ごしてないから、もしかしたらパパの存在が特別というか「たまに会う親戚のお兄ちゃんと遊ぶとすごく楽しいからずっと遊びたくなる!」みたいな感覚なんじゃないですかね😅

    そりゃあ毎日育ててれば怒ることだってあるし、まだ7ヶ月しか一緒に過ごしてないパパにさゆさんが負けてるわけないと私は思いますよ!!
    ご事情があってパパと関われなかったとのことですが、その間頑張って子育てされてたのはさゆさんなんですから、自信持ってください!!
    なんだか上から目線の言い方ですみません💦

    • 1月28日
  • さゆ

    さゆ

    そうなんですかね🥺🥺
    でも実際、息子が大好きな甥っ子が居て、その大好きな甥っ子と遊んでる感じだと思えばいい思えばいい…!といつも言い聞かせてます😂
    でもわたしが旦那に対して良い想いを抱いてないのと、ママを求められない悔しさ悲しさとか色々相まって、いつも感情が忙しいことになってます😭笑💦

    全然上からだなんて思いません😭😭
    むしろ息子のわたしへの態度等を聞いてもそんな風に言ってもらえて救われます😭😭😭

    • 1月28日