
コメント

R4
知り合いの子で小学校2年生(来年度3年生)でも、夜とかはトイレ付いてきてーって子いますよ。男の子です!
個人差だと思います。

みぃママ
うちの上の子が8歳ですが今でもあります。
下の子はガンガン行くのに、上の子は「1人で行けん〜、母さん来て〜」っていつも言われます。
-
はじめてのママリ🔰
何が怖いんでしょうね🤣?笑
怖いと言った場所は二人で
なんもないのを確認したり
いろいろやったんですが
ぜんぜんで…💦
すぐそこの場所も行けず
めちゃイライラします🤣- 1月28日

はじめてのママリ🔰
すでにしてるかもしれませんが、うちはトイレまでの廊下にセンサーで自動でつく電気(充電式なのでどこでもつけられるやつ)をつけて解決しました!
あと子供の描いた絵や写真飾ったりしてトイレやお風呂=楽しい場所になるといいかもです。
見て気が逸れるものがいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
センサーと、写真作戦は実施
したんですけどダメらしいです🤣
トイレもドアのとこ(子供の目の前)で
待ってるのに、
ペーパーで拭くまで
なんやかんやと関係ないこと
一人でお喋りしてて
ぜんぜん終わらなかったり、
待ってる時間がめちゃめちゃ
無駄に感じてしまいます🥲- 1月28日

moon
うちの年中次男が今まさにその沼です。。
時期なんですかね?
長男もそんな時期がいつだったかあって、流石に今中学生なのでとっくにそんな時期はなくなりましたが、小さい時ありました😅
本当面倒ですよね😂
ご飯中でもちょっと来て!ってトイレとか、洗面所で手洗いとか、子供部屋に物取りに行くのも一緒に行こう!だし💧
本当に疲れててどうしようもない時にトイレついてくの断ったらソファーで大量のお漏らしされたのでそれからはトイレだけはちゃんとついてくようにしましたが(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、うーん、
夜のトイレは理解できるかも…
うちの場合
昼間、居間以外どこにでも、
という感じなので
頻度も高いし作業中断ばっかで
ストレスで…
でも怖いなら仕方ないのかなぁ…って感じで突き放せなくて🤣
R4
仕方ないですよねぇ🥺
友人の子も最近夜だけになっただけで、それまでは日中もずっとだったそうですよー
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、
じゃあ段々減ってくるのかなぁ🤣
お風呂あがりも、一人で
脱衣所いらんないくせに
着替えもせず
遊んでばっかで
私がもーいくからね、と言うと
泣きながら「待ってよママ!」と
言ってくるんです🤣
おかしくねぇか?!みたいな毎日です🥲
R4
少しずつ減っていくと思いますよ💗
やらないのに、遊んじゃって、待ってーは子供あるあるですね🤣