
コメント

るちぇ
子供がいないなら私なら離婚します!

ayapyn
子どもがいないうちだと思いますよ☺︎
-
まー
子供がいたら子供にもしますよね。。
家はどうしたらいいのかな。- 3月13日
-
ayapyn
いつか子どもが欲しかったりしないんですか??
悩むくらいならしない方がいいのかもしれませんが、、、
離婚の覚悟があるくらいなら家政婦なんじゃないかと思ってしまうところまできていると話し合ってみてはどうでしょうか?- 3月13日
-
まー
子供はほしいですよ。
なんども話してます。
向こうはしたいといってます。
私が引き止めて、期待しちゃってるだけです。- 3月13日
-
ayapyn
旦那さんは離婚したいと言っているということですか??
- 3月13日
-
まー
してもいいと、、、
- 3月13日

退会ユーザー
手を出すのはあり得ないと思います。
子供ができたら子供にも手を出すかもしれません。
わたしならすぐ離婚します。。。
-
まー
ですよね、
わかってるんですが、期待してる自分もいて。
家はどうしたらいいのかな(´∀`)- 3月13日

sei
私だったら、、
子供いないからこそ直ぐ離婚に踏み切ります。
子供がいたら
子供の事を想って中々離婚なんて踏み切れず
耐える、家政婦、耐える、家政婦、になる生活目に見えます!
-
まー
そうですよね。
子供いないのは大きいですよね。
家はどうしたらいいのかな(´∀`)- 3月13日
-
sei
家ごと捨てて
スッキリとした気持ちで
新しいスタートにする。
家と旦那は
自分の経験値って思うしかないです!
想いも無い人との家なんて
私ならいりません。- 3月13日
-
まー
たしかに、想いもお互いない人との家はいりませんよね。
やはり、離婚したほうがいいですよね
この状態、、、
結婚してから知ったことも多くて
かるいパニック障害みたいな感じや
協力してくれません。。- 3月13日
-
sei
自分が本当にパック障害になる前に離れた方がいいです。
子供がいて何かしら障害を持っていると
勿論苦労するのは確かですが
薬を飲まなきゃイケない状況になれば
女性でも一度は授乳してみたい!って気持ちはあると思いますが
薬を飲んでいれば
妊娠中も出産後も
母乳があげられない事も出てくるかと思います。
先生との相談が増える一方だと思います。- 3月13日
-
まー
そうですよね。
パニック障害の人を助ける自信もありません(´∀`)- 3月13日

退会ユーザー
子供がいないなら即離婚します❗
自分が歩み寄ろうともせず、手を出す時点で目に見えて先がないです。
離婚して、違うかたと再婚されたら案外赤ちゃんがすぐやって来てくれたりもしますよ(^^)
-
まー
遅くなりました(゚∀゚)
そうですよね。
でも家がひっかかってます。。
あと、親に心配かけたくなくて、、、- 3月15日

るーママ
家と旦那は捨てても、自分の幸せになる為の人生は捨てないで下さい‼︎
そんな人に期待しても、辛くなるだけですよ。
そんな人の為に無理して変わる必要ないし、受け入れてくれる人探せばいいですよ^_^
きっと、まーさんを大事にしてくれる人が他にいるはずです!
たった一人の人を守れない男が偉そうに何言ってるんって感じです。
俺は悪くない?誰基準で誰が決めたって話ですよね?
時間は過ぎていくだけなんで、大事に自分の為に使って下さいね^ ^
-
まー
遅くなりました。
ありがとうございます。
そうですよね、、、
現状維持じゃなにもかわらなくて。
親には心配かけたくなくて、、、
どーやって話すればいいですかね?- 3月15日
まー
なんか期待してる自分もいるんですが、、、