※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ポジティブな方どうしたらそうなれますか?😭私はたぶん心気症です💦主に子…

ポジティブな方
どうしたらそうなれますか?😭

私はたぶん心気症です💦
主に子供と自分の体調が心配で、何かあると病院をハシゴしてしまいます…。
例えば、我が子は少し大きめなほくろがあり。
何軒も病院いき、普通のほくろと言われていて、気になるなら局所麻酔できる年齢になってから取れば良い…と医師には言われました。しかし、
『全身麻酔で今取るべきか…』『悪性化したらどうしよう…』ってずっと悩んだり。

自分の事も、生理前で胸が張る🟰乳癌
胃が痛い🟰大腸癌?!
って心配しまくり、しょっちゅう検査受けてます…。

子供の発達も心配して保健師さんに相談しまくり、専門医に診てもらったり…。

しかも、体調も発達も、別に異常ないと言われてもなぜかそれで気がすまずずっとモヤモヤモヤモヤ…
もう、自分でもかなり疲れて辛いんです。
『異常なくて良かったなー』で、終わりたい。
むしろ最初から気にしない人になりたいです。
家族はみんなポジティブ(能天気?)タイプで、私だけこんな感じ。みんな呆れています。
どうしたら良いんですかね…😭


コメント

はじめてのママリ🔰

心療内科か精神科で一度診てもらっても良いかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二軒行ったことあります!
    でも、どちらも別に詳しい話は聞かずにお薬だけ出て…
    なんか不信感感じてしまい😭
    カウンセリングとかあるところが良いんですかね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦当たりはずれというか、合う合わない大きいですよね🥲

    カウンセリングがちゃんとあるところのほうが合ってるかもしれません!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😭
    ちょっと病院調べてみます!

    • 3時間前
ママリ

わたしも同じです。
異常ないのは良いことなのに「誤診かもしれない。」などいつまでも疑ってしまいます。辛すぎます😭😭😭
心療内科でカウンセリング受けたり薬飲んだりした時期あります!一度も病院行ったことなければまずは心療内科に行ってみても良いかもしれません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です…
    誤診かも…は常に思ってます😭
    医者も良い迷惑ですよね…
    診療内科、二軒行った事あります!でも、話もほとんどしないで薬だけ出て…なんか信用できなくて😭
    あと、保健師さんから産後うつを疑われて、心理士さんの面談をして貰えたんですが、それも
    『わかるわーわかるわー』って同調してくれるだけで、私的には別に何も変わらず…😂

    お薬飲んで、良くなりました?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    わたしはあまり薬の効果は感じられなかったです。育休中がひどくて仕事が始まってからは考える時間が減って少しは改善しました!
    でも元々不安になりやすいタイプなのでこーゆう思考になってしまう自分を受け入れる。ことを意識してます😭
    今までも散々不安なことあったけど結局考えている不安が的中したことはなかったし何だかんだでどうにかなってるので考えすぎない。不安になると不安になる情報をかき集めてしまってさらに不安なるのであ、これは良くないモードに入ってるなと感じたら検索するのやめてます!あーまた私の心配炸裂してるわ!と客観視するようにしてます。
    疲れますよね😭😭😭

    • 3時間前
ママリ

暇なんじゃないですか?
フルタイムで仕事とかされたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてるんですー
    なのに、やばすぎますよね。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか!すみませんわ。
    暇な時間があるとネガティブな事考えるとメンタリストみたいなのが言っていたので💦

    フルタイムで病院をはしご出来る行動力が凄いです!

    • 3時間前
ママリ

すみませんわ。間違えです。すみません。