※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

交通事故で軽いむちうちの症状が出ており、整形外科で治療中。保険会社への連絡や整体の治療について迷っている。痛みや精神的な負担が大きい状況。

交通事故、軽いむちうちでの通院について。
保険会社に詳しい方いますか?

首肩の生活に支障がない程度の痛み(子供の抱っこ、洗濯物、ドライヤーあたりは辛い程度)
軽いふわふわ感のめまい
事故によるものかわからないですが不眠気味

といった感じで、目に見える怪我等はないです。

信号待ちで居眠り運転の車に追突され、10:0で過失無しです。

その場では、今のところどこも痛くありません。と正直に答えてしまい...(周りにあまり大丈夫と言わない方がいいと言われました)

2時間後に後頭部から首にかけて違和感あり、整形外科に受診。

事故当日夜に嘔吐(ストレス?)、事故翌日に筋肉痛のようなこわばり感のある痛み、仕事中のめまいがありました。

なので事故当日に受診した整形外科に電話をしました。
(次は1週間後だけど痛みが強くなったり他の症状がでたら
来てくださいと言われたため)
「頭打ってないんですよね?そんな心配なら大きい病院の整形外科で診てもらって。」と紹介状をもらいました。


総合病院の整形外科に行くと、
「めまいは痛みから引き起こされます。激しく吐いたり歩けないほどのめまいでなければ経過観察です。痛み止めだけだします。」

とだけ言われました。


事故当日に受診した整形外科では薬の飲み合わせ(ピル)で痛み止めは控えて、湿布だけでしたが湿布では痛いところ全て貼れないのと、痛みが引いてない気がしたので、
総合病院で内服薬に変えてもらった感じです。


どちらの整形外科も、次はいつ来れば...と聞いても、痛み引けば来なくていい。とか、薬なくなったらどうぞ。としか言われなくすごく不安になります。


周りの人に相談すると、むちうちは見えないから嘘つく人も多く、適当なんだと思う...と...
悲しいし、痛みを理解してもらえないことが悔しくて。


相手の保険会社の怪我担当が、事故したばかりに痛みがないけど少ししていたくて受診したと言った時に、態度がいまいちだったのもこういうことなんですね...


そんなときに、ヘルニアで通っていた整体院の先生が、
「電気治療や超音波やってあげるよ。痛み止めも処方するよ。」と優しく症状を聞いてくれて...


保険会社に言おうと思って調べたら整形外科の先生の許可が必要とか、整体は意味無いとかでてきて...


もうよくわかりません。こちらは非がない被害者で、痛みもあるのに周りがみんな怖いです。

整形外科の先生に、腰痛で通っている整体に行ってもいいのか聞いたら、
「いいよ、いいけどこっちは打ち切りにしてね。」と言われて、とりあえず痛ければ来週またきます...と言ったままです。

長くなりすみません。質問ですが...

・保険会社さんには連絡すべきですよね?金曜夜に不調がでて、紹介状から総合病院にかかったことも伝えてないです...(土日休みのため...)
もちろん整体にかかることも言うべきですよね?

・保険会社さんから整形外科に、許可を取ったのかの連絡はいきますか?いいよとは言われましたが、行きます!とは言ってません...

・私側の保険会社の代理店の方から連絡で、相手の保険会社との請求などで困ったことがあれば言ってください。と言われましたが、保険会社の担当が高圧的で怖いとか、やりとりの代行はむりですよね?

・整体の電気治療や超音波治療は意味が無いのですか?
保険会社に断られることはあるのですか?

・整形外科では痛み止めしかだせないと言われましたが、治療行為はないのですかね?


メンタルが辛いです...なんだかやる気も出ないし事故してから慌ただしく毎日暗い気分です

本当に痛くても疑われるのが嫌なら我慢して治るのを待つべきでしょうか...痛い上に疑われてるような感覚で...精神がもちません...

コメント

ままり

病院に行く前に基本的に保険会社に電話したら
担当が病院へ先に電話してやり取りしてお金も払わずに施術が受けられます。
なので保険会社には必ず電話してください!
あとは保険会社のやり取りなので自分が相手の保険会社と話すことは最初以外ないかなぁと。
整体の保険適用は
時と場合にります。
整形が紹介してくれたとかだとスムーズに保険適用でやってくれます!
自分から行くというと冷たくて保険適用にならない場合もあります。

はじめてのママリ🔰

某損保で事務員しています。
整体行くことは必ず保険会社へ伝えましょう。
事故によるものなので、医療費を払ってもらえます。
ただし、整形外科の医師の許可が必要です。
整骨院・整体等は医師ではないので「診断」が出来ないためです。
整形外科の医師の診断の基、マッサージ等を受けることが出来ます。
ですが、一部の整形外科では整骨院・整体等の併用を認めていないところもあります。
認めていないのに整骨院等へ行くと、後々後遺障害の認定はしません、と言われることも。

相手保険会社の担当が高圧的で辛いと思いますが、連絡した際、担当以外が出たら
「高圧的でイヤなので担当を変えてほしい」
など伝えるのも可です。

事故に遭ってただでさえもお体が辛く大変なのに、それに付随する事で精神まで病みたくないですよね。
早くお体が良くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    許可というのは何か証明が必要ですか?💦

    うん、いいよー。ただ、併用はお断りしてるからそれだけ了承してね。

    と言われて、わかりました!と伝えましたが、行くとは伝えてません...

    整形外科の先生怖くてもう話したくないのですが、もう一度言ってなにか貰ってくる感じでしょうか😭

    そこまでひどくないですが、やっぱり痛いので...
    治療なしで痛み止め飲み続けるよりは整体でやってもらうのもありなのかな?と思いました😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    許可ですが、口頭でOKなのです。
    患者「整骨院行きたいです」
    医師「OK」
    のやりとりがあったことを保険会社に電話で言うだけで大丈夫です。
    ただ併用はお断りと言われているならば、保険会社が医療費を払ってくれる可能性は残念ながら低いと思います。

    整形外科の先生が怖くて話したくない、のであれば、転院するのはいかがでしょう?
    自宅の近くで通院したい・勤務先の近くで通院したい・整骨院併用可の整形外科へ行きたい・いつも混んでて待ち時間が長いので病院を変えたい…などなど、
    実際にそういった理由で転院している被害者の方はいらっしゃいます。
    それでも転院するためには今の整形外科でその旨話さないといけないと思うのですが…。

    もし転院するとなれば、転院希望の整形外科にあらかじめ
    「整骨院等の併用は可能か」
    を確認しておくこともおススメします。

    • 1月27日