※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなで
子育て・グッズ

保育園で進級後、パンを持参する際の冷凍方法についてアドバイスをいただきたいです。

保育園主食持参について

閲覧ありがとうございます。
3歳の男の子のママです!

来月から息子の通う保育園で進級練習があります。
進級後はお昼ご飯の主食を持参することになります。
その日のメニューを見てパンかご飯を持って行くのですが
パンの持参方法について迷っています。

基本的にパンの日は私の作ったパンを持たせようと思っています。
週末に野菜を練り込んだパンを焼いて、1食分ずつ冷凍する予定です。
冷凍したパンを持たせるのに持たせる前に解凍すべきか、冷凍のまま持たせて自然解凍させるべきか
それとも冷凍したパンは危ないから毎回買うべきか…。

ぜひみなさんの体験談やアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

自然解凍は気になるので、事前に解凍して冷ませて持たせます!
夏場は怖いので買うと思います💦

  • かなで

    かなで

    ありがとうございます!
    解凍した後時間経ったら固くなるかなぁと思ってしまいました💦💦
    夏は確かに怖いですね!

    • 1月27日
ぽてぃ🔰

体験談はないですが…
手作りパン、とっても素敵だなあと思いますが、保存の面で少し不安かなと思いました😥
保育士をしていますが、園内の保管状況は整っているのでしょうか?わたしの勤めていた園でお弁当持参の時は普通に廊下でカバンに入ってるままだったので、手作りパンなら少し心配かなと思います💦
その分市販のパンであれば常温保管が常だと思うので、園でも安心かなと!

手作りパンはおうちで楽しむのが良いのではないかなと思いました!😊

  • かなで

    かなで

    現役保育士さんのコメントありがとうございます!
    保育園は多分常温保管だと思います💦
    市販パンにしようかなと思います…。

    • 1月27日