※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
17
子育て・グッズ

保育園入園に伴う不安があります。おしゃぶりや離乳食に関する悩みや、落ち着きのない子どもの育児について相談したいです。経験のある方のアドバイスをお願いします。

4月から保育園入園となり、働けるようになる嬉しさと
不安とがたくさんです。

まず、不安なこととしては、今現在
昼間はおしゃぶりしないでも平気なのですが
夜はどうしても赤ちゃんの時からおしゃぶりを
しててそれで寝ています。
そして夜中起きてもおしゃぶりがないと
泣き続けますが、おしゃぶりつけると泣き止みすんなり
寝てくれます。
でも保育園行くとそれはできないからそれもすごく不安です。
寝る時におしゃぶりしてた人で、やめたタイミングや
やめる為に何かしたことなどあれば教えて下さい。

そして次に、離乳食です。
うちの子は落ち着きがなく、知り合いや身内からも
ずっと動き回りよるねって言われるぐらい
本当に家の中でもずっと歩き回って暴れてます
ソファーの上に登り、ジャンプしたり、
犬を追いかけたり、お気に入りのおもちゃを持って
きゃーきゃー叫びながら歩き回ったりしてます。
おもちゃ遊びも5分程度です。5分遊べば長い方です
離乳食食べる時に座る椅子も立てるようになってからは
立ち上がります
そして降りようと泣きわめきます
ですから、小さい時から離乳食の時はテレビ見ながら
集中してる隙にあげるみたいな感じで、あげてました。
テレビも長いこと見ないので、離乳食はのんびりあげられません。そして、テレビがなければ歩き回るので、食べないし
椅子からも出ようと出ようとします。
ですので、諦めていつもテレビつけたら見ながら
自然と口があくので、それで離乳食を食べてます。
でも保育園に行ったらテレビとか見れないだろうから
どうなるんだろうとか先生たちにめちゃめちゃ迷惑かけるだろうなとか思い始めました。
そして、こんなにも暴れん坊で落ち着きのないから
うちの子だけかな?とかも最近思い始めて不安になってきました。
自分も小さい時、落ち着きがなく、今でも落ち着きがあるかと言われればない方だとは思いますが…
でも、やはり保育園となれば集団生活だから
やっぱ大変だろうし、迷惑かけるだろうなとか思います。
外食でも基本的に座って食べてくれたりはしません。
とにかく周りの物に興味があるから、動きたがります。

1歳の男の子を育ててる、育てた経験のあるママさんは
どうでしたか?
私の友達の周りの子は比較的おとなしい子が多いから
みなさんに聞いてみたいなと思い投稿しました。
長くなりましたが、返答して頂けると嬉しいです。

コメント

ママリ

うちの子は同学年で保育園行っています。

みんな座って、ご飯、おやつ自分で食べています。
コップも自分で飲むし、スプーンも使っています。

うちの子は女の子ですがコップはよくこぼすし、スプーンもまだまだ練習中です。

どうですかと聞かれるとこういった感じです。

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

長男・次男ともにご飯大好きで、食事は座って食べます。ご飯後半やテンション高い時は立ったりもありました!
遊びは1人でも兄弟や友達でも、集中して遊んでいます。長男は文化系、1人遊びを邪魔されたくない。次男は体動かす系、みんな誰とでも遊ぼうと誘う。

食事中結構動き回りますね。もしかしたら食に興味ないのかなと思いました!
遊びに関しては、体を動かして遊ぶのが好きなタイプかなと思います!
園通ったら周りを見て集団行動を知っていくと思います。それでもなにかあれば、3歳以降で園の先生や検診で、療育に繋がると思います。今は不安ですが、子供の可能性はまだまだ未知数です(*´∇`*)

おしゃぶりを使用したことがないので、コメントできません汗

ままり

数年前まで保育園パートしており、0.1歳児クラス共によく入ってました!
その身からすると、保育園のためにおしゃぶり外そうとかは気にしなくていいかと思います🙂
先生がそれなりに頑張って寝かしつけますし、お子さんもやっぱり家と違うと分かってるので頑張ってくれることが多いです✨
うちの娘は指しゃぶりしてましたが、園のお昼寝ではしていなかったそうです。

離乳食もふざけてたら注意するし、お昼寝と同じく自分で頑張ってくれると思います😊

うちの3歳もまぁうるさいし、この間の保育参観では給食中もベラベラ喋り倒してました😅
家ではいまだに集中力ないですが、園では喋りながらも立ち上がることなく完食してましたよ!

mappy

保育士をしています!
お家でおしゃぶりをしている子は指しゃぶりにしたり、タオルを持っていたり、何か一つ安心できるものを持っていますよ!
食事は保育士は何百人も子どもを見てきていますから、落ち着きない子、食に興味がない子、食べない子、集中できない子色んな子も見てきていて、一人一人向き合ってどうしたらいいか担任全員で考えます。保育士は色んな引き出しがあって、色んな援助、声掛けをしますのでお子さんに合った対応が見つかると思いますよ!そして意外と保育園では他の子の目があったりら、影響されたりしてお家とは違う姿で食事をしている子も多いですよ!迷惑だなんて絶対に全く思いませんよ🙂たくさん成長していくと思いますよ☺️