
産院選びについて不安を感じている方が、評判の良い近所の産院と評判の悪い総合病院のどちらにするか迷っています。皆さんはどのように産院を決めましたか。
産院選びについて皆さんのご経験聞きたいです🙏
絶賛不安になってる所なので、あまり刺激の強い内容のご回答は避けていただけると助かります🥲
徒歩で行ける近所の産院がとても評判良く、診ていただいている今も居心地良くて通いやすいので、分娩予約もここでしようかと検討中です。
でももし出産まで順調で、当日になってなにかあったら…など考えると、やはり総合病院の方がいいのかなと迷ってしまいます💦
ただ総合病院で通えそうなところは、軒並みなぜこんなに!?というくらい評判が悪く、いい噂を聞かないのでそれはそれで心配で…。
そもそも患者の人数が多いし評判はある程度そうなるよな、とは理解できるんですが😥
もしかしたら規模の小さい病院で、距離感近く丁寧に診てもらえるほうが逆に安心かな?とも思ってしまいます。
皆さんはどんな風に産院を決めましたか?🥹
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
総合病院と近所の産院の距離感はいかがですか?
私は最初総合病院で診てもらっていて、途中から距離の近い個人病院に転院しました。
すごく似た感じで、個人病院の方が評判がよく、行ってみても丁寧で総合病院と比べて助産師さんや医師が優しかったです。
あとは食事がやっぱり個人病院の方が美味しそうだったのと、総合病院は入院が7人部屋で母子同室、個人病院は個室で夜間預かりがありそこが決め手でした。
7人も赤ちゃんいたら寝られないだろ、、と😂
個人病院と総合病院自体も遠くなく、車で5分かからないような距離で何かあった時は提携していてそちらに搬送されるので、そこまで心配いらないかな?と思ったので決意しました!

はじめてのママリ🔰
私は絶対個室がよかったので個人病院選びました!
総合病院に行くとなると紹介状が必須になるのでそれが少し面倒なのもあって選択肢になかったです😂
でも出産した個人病院が面会禁止で毎日帰りたくて泣いてたので、次は面会OKの産院探そうと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
個室かどうか、大事ですよね…!!😂
面会NGかなり嫌かもです、聞いておきます✨- 6月7日

はじめてのママリ🔰
なにもリスクがないのなら近所の産院がいいと思います!
なにかあったときすぐ行けるし評判もいいならそこがいいんじゃないかなと☺️
私も1人目は家の近くの個人病院で産みましたが部屋も綺麗でご飯も美味しく助産師さんたちも優しかったので正解でした😉
なにか異変やリスクがあるなら総合病院を紹介されると思うので、それまでは近所のところでいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
いざ出産、って時より前に何かあった時にすぐ行けるのは確かに魅力ですよね…!
紹介されないうちは迷わなくていい気がしてきました。
ありがとうございます🙏✨- 6月7日

みみ
個人病院でも緊急帝王切開が出来ない場合や母体が危ない場合は総合病院に搬送されるようになっていると思うので、そこまで気にしなくても良いとは思いますが不安が拭えないなら総合病院にしておいた方が良いと思います。
ただ徒歩で行けてとても評判が良くて実際居心地も良い産院が近くにある環境なんてあまりないと思うので、私なら迷わずそこにします😊
良い産院が少ない地域に住んでいるので羨ましいです!
-
はじめてのママリ🔰
確かにこんなに良い産院が近所にあるなんて恵まれてますよね😳
移らないといけないってなるまではそこに通おうかなと思えてきました…!
ありがとうございます✨- 6月7日

はじめてのママリ🔰
それこそ何かあったら…と思い総合病院で出産しました!
同じく口コミが悪くて不安な部分もあったのですが、助産師さんも看護師さんもすごくいい人ばかりだったし、小児科もある病院なので安心感が半端なかったです。
まあご飯はあまりでしたが…笑
ただこれから何度も足を運ぶことになりますし、居心地の良さは結構大事かなと思います。
お腹の子のことでモヤっとする言い方をする先生も中にはいるので、、
-
はじめてのママリ🔰
総合病院の口コミって本当に低いですよね😭
悪いことあった時しかみなさん書かないんだろうなぁ…と分かりつつも詳細読むと気が引けてしまいますが、それも元々の信頼や期待値があるからこそですよね💦
何度も通うということを確かにあまり想像できてませんでした…!
苦手なお医者さんに当たるとしっかりメンタルに来てしまうタイプなので🥹
そこも踏まえて考えます、ありがとうございます✨- 6月7日

ママリ🔰
私は何も考えずに近隣のクリニックに通い生みましたが、基本的にどこのクリニックも、総合病院や近隣の設備の整ったところと提携はしていて、緊急時は対応してくれるはずですよ!
ただあまりにも距離が遠いと、処置も遅れるので、近目だったらいいかと思います!
クリニックは元々全室個室とかも多いし、ご飯がおいしかったです!
-
はじめてのママリ🔰
個室&ごはん美味しそう、私の行っている所もそんな感じなので本当に魅力的です…😂
緊急時の提携先などをもう少し詳しく聞いてみようと思います😳
ご回答ありがとうございます!- 6月7日

❤️🧡💛💚💙💜🩵
個人病院で2人とも産んでます!1人目が地元の産院(私自身もそこで産んだので)2人目はセミオープンタイプの産院で分娩予約ができなくて32週まで診てもらっててそれ以降は別の産院で分娩予約してねって感じでした!私が選んだのは家から近い、車がないので駅近で通いやすい、ご飯が美味しい、個室があるです!基本的に何かあったら絶対設備が整ってて連携してる病院に搬送されるので評判が良くてここに通いたいって思うのなら個人病院で大丈夫かなと思いますよ⭐️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
お二人共ということで勇気出ました😳- 6月10日

ゆずなつ
1人目のときに個人病院で健診してたけど途中、私が体調崩して一時期的に総合病院へ健診することになりましたが、出産を選べたので個人病院にしました!
個人病院にしたのは、里帰り出産無しだったので徒歩圏内の個人病院にしました😊
旦那が仕事帰りに来れるし、個室でシャワー付きでご飯が美味しいし退院後の2週間健診、1ヶ月健診で病気をもらうリスクも少ないし何かあった時に通えるからです👶
-
はじめてのママリ🔰
選べる上で個人病院にされたんですね!
私も里帰り無しなので徒歩圏内はやっぱり魅力的で…退院後も通うこと考えたらやっぱり総合的なリスク低いとも言えますよね😳
回答ありがとうございます✨- 6月10日

ママり🔰
経過も順調だったため、評判も良く食事も美味しそうな快適そうな産院を選びました。
また、助産師さんから
「総合病院だとえんいん」
その産院で万が一何かあれば総合病院へ運ばれる予定でした。(救急車で5分くらい)
結果、産院で出産して
美味しい食事、快適な個室、無料のオプション(マッサージやヘアケアなど)、無痛分娩で手出しは20万円程。
そこで出産できて良かったと思う反面、
こればっかりは結果論で
万が一を考えると一分一秒、無駄に出来ないこともあるなとSNSを見て思うこともありました。
-
ママり🔰
間違って送信してしまいました。汗
「総合病院だと、若手の先生を育てることも多くて会陰をザクザク縫われたケースも聞くよ。
産院のベテランおじいちゃんは綺麗に縫うからね〜」って言われたのも決め手でした。
ただ、これは結果論だったなと思うこともあります。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
お話聞けてありがたいです…!
結局どちらを選んでも結果論ですよね💦
もし当日まで順調だった上、搬送されても助からないような状態になったとしたら、交通事故にあうようなものというかその時は仕方ないのかなと思えてきました🥲
どちらを選んでいても何が起こってもおかしくないですもんね。
回答ありがとうございます!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
環境似ていた方のお話聞けて嬉しいです🥹
食事が美味しそうだったり個室だったりするのも同じです、正直かなり魅力的ですよね…🥲
でも命に比べたらどうだろうって悩んでました。
確かに、何かあった時にどう対応してもらえるか聞いておけば、もっと具体的に想像できそうです…!
次の健診で聞いてみます😳
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
分かります💦
夫は心配性なので、NICUのある総合病院がいいんじゃないかという意見でした。
ちなみに総合病院の副院長と個人病院の院長が夫婦で、そこもなんとなく安心ポイントというかきちんと連携していそうと思いました笑
個人病院が家から徒歩5分、総合病院が家から徒歩20分くらいの距離なのですが、距離が近いのも楽だし何かあってもなんとか1人で行けそうな距離なのは安心です😊