![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精5回、妊娠なし。保険1回残り、3つの卵あり。医師提案は保険で採卵or自費で再挑戦。悩んでいます。
【体外受精の経験者の方、ご意見お聞かせください】
38歳、保険診療で体外受精中です。
今まで5回移植し、妊娠できておりません。
1回目→稽留流産
2回目以降は全て陰性です
全て4AAの卵を移植しており、5回目は2個移植で陰性でした。
残りの保険回数は1回。
卵のグレードは5日目4AB、4BB、6日目4BBの3つです。
今周期はtrio検査を受けます。
今後の方針について医師からは2つ提案されてます。
①今ある卵を破棄して保険で採卵し、とれるだけ卵をとる
②5日目4AAと4BBを2個戻して、ダメなら自費で採卵からやり直す
そこそこグレードの良い卵を破棄するのは忍びないですが、今までもっと良い卵を5回移植して妊娠できておらず、正直残りの卵で妊娠できる気がしません。
経済的に採卵から全て自費は不可能ではないですが、厳しいです。できて1回かなと。
採卵していい卵ができるかわからないですが、AMHとホルモン値からも恐らく大丈夫とDrからは言われています。
前回は18個採卵し9個凍結できています。
みなさんならどうされますか😭?
- みかん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自費で採卵してるのでしょうか?
保険で採卵移植をする場合、卵を破棄して採卵するっていうのは無理かと思いますが、、
私は②がいいなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も②です!
残りの卵が悪いグレードじゃないので勿体無いです。
少しでも若い時に採卵した卵を移植するのが1番かと😊
私は今回の妊娠で、アシストハッチング後6AAで初期流産し、5BBで陰性、5BCで今妊娠継続中です!結果論ですが、グレードはあくまで見た目の判断でしかないので、全ては卵の力次第って先生は仰ってました!
-
みかん
ご連絡遅れてすみません💦
疲れてしまって少しママリもお休みしていました🥲
やはり②ですか。
自分の気持ち的にもそちらに傾いてます。
グレードはあくまで見た目ですもんね💦5BCの卵ちゃんで妊娠継続されているとのこと、とても励みになります🤗
無事に出産まで迎えられますようお祈りしてます!!!
どうぞお身体ご自愛くださいね😊- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
お辛い時期にこちらのお気遣いまでありがとうございます🙇♀️
こればかりは人と比べ用が無い事ですし、自分との戦いで滅入ってしまうのとてもよくわかります。
質問者様もご無理なさらず、ご自愛下さい🫶
可愛い赤ちゃんが来てくれる事、祈ってます🙏💫- 2月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいですよね。。
トリオ検査して、問題あれば改善して移植のぞめるので良いかなとは思います!
今まで育たない、陰性、であったのは卵側の染色体異常の可能性も高いはずなのでそうなると年齢的やその人の持つ卵の問題となるので採卵何度してもpgtしない限りは、どれが正常か見極めれないので悩ましいところですよね。
私ならトリオ検査の結果次第かなぁと言う感じです😿👍
-
みかん
ご返信ありがとうございます✨
そうなんですよ、見た目のグレードでわからないなら数うっていくしかないのかなと🥺
通院に疲れてしまってもう1回採卵からはしんどいので、やっぱり残りの卵を破棄せずにまず戻すことにします🤮
トリオ検査で何か問題が見つかればいいのですが、、、- 2月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①だと、何個卵が凍結できたとしても、あと1回しか保険適用で移植できなくなりませんか??
(私の知識不足ならごめんなさい)
保険の採卵→自費移植は確か無理ですよね…?🥲
残りのグレードが悪かったら全然いいと思いますが、全然申し分ないと思うので私なら②です!
ちなみに私は6BBだけを残して、①か②か同じような選択をしなければいけません😅
私の場合はグレード悪いので採卵からスタートしようかなと思っていますが🥹
ちなみに多嚢胞ってことですよね??体外が無理でもしステップダウンする考えとかはありますか??
-
みかん
返信ありがとうございます!
移植が保険の上限回数までいってしまったら、保険で採卵した卵も自費で移植できるはずです〜🥹
なので余計に迷ってしまって💦
もちもちさんは採卵からスタートされるのですね💦
採卵は体の負担もあるし、1回でたくさんいい卵できるといいですね😊✨
多嚢胞です!
今回保険最後の移植がもしダメだったら、採卵まで少し時間をあけて体を整えながらタイミング法してみようかなと思ってますよ☺️年齢的に採卵も急いだ方がいいんでしょうけど🤣- 2月16日
-
ままり
そうなんですか!!😮
知らなかったです🥹🥹!!
だと採卵の費用が安く済みますもんね_φ(・_・
卵が沢山取れそうなら①でもいいですね…✨
6日目の6BBだと確率低いかなぁと思ってしまって😭😭
でも採卵がトラウマすぎて嫌な気持ちがすごく強くて😭
そうなんですね!!私も一回タイミングに戻してもいいのかなーとふと思ったりしてて☺️- 2月17日
-
みかん
採卵トラウマですよね💦
採卵からした方が費用安く済むので悩みましたが、採卵したくない気持ちが強いのもあってひとまず移植することにしました😅
うちのクリニックだと6日目4BBで妊娠率30%くらいと言われました。
確率高くはないけど、私は今まで5日目の4AAを5回戻して妊娠できていないので、グレードは関係ないのかもとも思いますよ😊- 2月17日
-
ままり
採卵したくない気持ち、めちゃくちゃ分かります。。
本当に嫌過ぎてどうにかならないかと思ってます😂
そうなんですね!!次の移植で授かれると良いですね😭✨‼︎
そうなんですか😳
ネットにはいろんな記事があったりして実際のところわからないなあと思ってました、、!
でも仮に着床に何かしらの問題があったりしたらトリオ検査で分かりそうですよね、、!😊- 2月17日
-
みかん
採卵はする前も自己注射大変だし、した後もお腹張るし痛いし大変ですよね😭💦
もちもちさんは1回の採卵でたくさん取れるタイプですか??
もし、次が2個移植でも大丈夫であれば、残りの1つの受精卵を残したまま保険で採卵できるので、それも検討してみてもいいかもですね☺️✨
今トリオ検査の結果待ちなのでそれを待ってから最終的に移植か採卵か決めようかなと思ってます😌原因があればいいんですけど、、。- 2月17日
-
ままり
そうなんです😢
お腹の張りもすごいし、あとは採卵当日の静脈麻酔を失敗されてグリグリ…あれ?入らないね?刺し直し→グリグリ→多分大丈夫かな(めちゃくちゃ痛い)ってことがあって、冷や汗ダラダラで腕がすごい青あざになるわでほんっとに最悪でした😭ww
PCOSなので前回は12個取れて、11個受精、4個胚盤胞、1個初期胚でした😌
そうですよね、トリオ検査の結果次第ですよね💦
早く結果出てほしいですね😭😭- 2月17日
みかん
コメントありがとうございます。
卵の破棄は先生に提案されたので、うちの病院では可能なんだと思います💦
ただせっかく受精卵になった卵を破棄するのも心苦しく迷っています😭
ご意見ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
病院というより厚生省で決まってたはずです😂
前に保険対象の条件読んでたので😅
卵のグレードも悪くないし、2個戻しでもいいかなと思いました!
採卵からとなれば時間もお金も体の負担もかかるので…
どっちにしろ次回は自費になるなら、私は最後の保険適用を利用するかなと思います!
みかん
国としてはそう決まってますよね😂ですが、何かしらの理由があれば破棄できるんだと思います💦
ママリでもグレード悪い卵を破棄して保険で採卵し直したという方にお会いしたことあるので😣
たしかに、採卵からとなると時間だけではなくて体の負担もありますもんね、、、
はじめてのママリ🔰
Cとかでグレード悪いと凍結前に破棄できるので、私はそこで破棄しました。
凍結したらダメみたいです、、きちんと国に報告してなければできるみたいですが😅
たくさんとるなら高刺激ですよね、、それだと負担も大きいししんどいですよね😭
お金と時間だけならまだいいですが…
ご年齢も考えると難しい判断ですよね。早くと思うなら自費でしか使えない薬や検査など利用するのもありかも…とか😅
みかん
コメント遅くなりすみません💦
疲れてしまい少しお休みしてました😔
自費でしか使えない検査や薬も検討したいです。
PRPなどやりたいのですが。。
しかし保険で採卵した卵で自費で移植はできないですよね?💦