※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

横抱き中に赤ちゃんが下がり、抱き直そうとして腕で浮かせてしまいました。赤ちゃんの安全を心配しています。同じ経験の方、赤ちゃんは大丈夫でしょうか。


横抱きで移動中に、赤ちゃんが下に下がってきてしまったので、赤ちゃんを抱く位置を直そうと、月齢が高い子にやるような感じで「よいしょっ」と屈伸をした反動で、腕から赤ちゃんの体を浮かせて体勢を立て直してしまいました。
やったのは1度だけでしたが、自分の腕にも衝撃があったので、赤ちゃんへの首や頭へ衝撃が気になり、新生児にこれをしたら揺さぶられっこ症候群になってしまうんじゃないかととても反省しています。
下手な説明でイメージができるか分かりませんが、同じようなことをした方いらっしゃいますか?
赤ちゃんはその後大丈夫でしたでしょうか。

現在、生後16日目の新生児です。

コメント

はじめてのママリ🔰

その1回で揺さぶられっ子症候群になることはほぼ無いかと思います。
ベッド柵に頭ゴツンしたりはありましたが特に問題なく育っております🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

私も問題ないと思いました🤔
揺さぶられっ子症候群になるほどの揺れは、すんごい勢いらしいですよ。それか、強い揺れ+振動数が多いとか。

うちも抱っこ紐つけるのに手こずって、子どもが大きめに縦揺れしてしまうことなどありましたけど、何ともないです💦