
生後11ヶ月の赤ちゃんがいます。1歳までに断乳を考えており、夜間断乳を先にするか日中断乳を先にするか悩んでいます。授乳回数は4回で、夜間に泣いて授乳を求めることがあります。日中から断乳するか、夜間から断乳するか迷っています。
生後11ヶ月です。1歳までに断乳しようと思っているのですが、徐々に減らしていくにあたり夜間断乳を先にするか日中を先にするか悩んでいます🥲
朝昼晩の3回の離乳食はしっかり食べております。
授乳は13時と寝る前20時、夜間1時と5時の計4回です。
日中は欲しがっておりませんが夜間は授乳しないと怒って泣き続けます、、🥲
日中からの方がハードル低い気もしますが、夜通し寝てほしいので夜間断乳したい気持ちもあります。でも欲しがっているのに夜間断乳からするのもなと思うと中々決めれません😔
経験談がある方はメリットデメリットを教えていただけると嬉しいです🥲
- kk(1歳11ヶ月)
コメント

もか
私は急に夜間も日中も断乳しました!
乳首が切れてしまってもう無理だと思ったから急ですが次の日から完全断乳しました🥲
日中はお菓子上げたり、牛乳あげたりでとくに大変ではなかったのですが、夜間は大変でした。添い乳で寝せてたのでまず寝ない、夜間も2時間おきで授乳してたので永遠に抱っこ紐であやしてました😭
あと急に断乳すると母親側もしんどい、むねがかなりはるので、、、

りん子🔰
うちは8ヶ月のときから夜間授乳なくしてました。夜中は怒って泣いても添い寝でひたすら心を無にしてトントンしてました🥲
慣れてくれば夜泣きしても添い寝ですぐ寝るようになりましたよ✨
そこからだんだん日中の授乳は8ヶ月で4回、9ヶ月で3回、10ヶ月で2回みたいなかんじで徐々に減らしていきました!
最終段階は寝る前1回だけにして、1歳前にには断乳できました☺️
今4回あげてるなら急に1歳までにっていうのはハードスケジュールですね🤔
頑張ってください💪✨
-
kk
とても綺麗な断乳の流れですね💦もっと早く夜間断乳しておけばよかったと思います🥺
25日に11ヶ月になったところなのでとりあえず夜間断乳で日中のみ授乳してそこから様子見ながら断乳出来そうだったら日中も辞めてみようと思います!ありがとうございます🙇♀️- 1月27日

はじめてのママリ🔰
私は9ヶ月ごろだったかな、日中ミルクなしでも機嫌悪くなくなったのでまずは日中徐々になくして
夜中の断乳は私だとどうしても号泣してしまうので、スタートの1日だけ主人にお願いしました💦主人だと15分くらい泣いてたみたいですが諦めて寝たみたいです。そこから2日間くらいは私が添い寝していて、少し泣いてはいましたが自分で寝ようとしてくれて3日くらいしたら夜通し寝るようになりした。夜間授乳ないだけで私の余裕も全然違います…!!頑張ってください🥹
-
kk
スタート旦那にお願いするのも手ですね🥹
3日で夜通し寝できるのすごいです✨いつまでも勇気が出ず踏み出せませんでしたが、4月から仕事復帰ということもあり勇気を出して夜間断乳しようと思います🥺ありがとうございます!!- 1月27日

🐰
添い乳寝かしつけの娘、
夜中も授乳ないと怒るタイプでした!
月齢進むと卒乳大変と聞いたので
10ヶ月のタイミングで先に夜間断乳トライしました!
覚悟していたものの、3日ぐらいで朝までぐっすり寝るように…笑
その翌週に、まずはおっぱいを辞めました。お風呂で欲しくならないように別々で入るように。
最初はよく泣いていましたが
ミルクで一旦ごまかし(笑)3日でおっぱいも卒業しました。
10ヶ月の間はミルクは1日3回でした。
11ヶ月に入ってからは、ミルクは昼過ぎと夜間の2回に、
中盤からは昼過ぎの1回に減らし
そこから一週間で卒ミしました!
メリット:1歳も迎えていないので、良くも悪くもそこまで固執せずに辞めれました。
デメリット:おっぱいだけでも、長く続けた方が…と言われることもありました😂
初めての育児ですが、離乳食しっかり食べてくれているなら、、いっか!って思うタイプの母です🥱笑
-
kk
昨晩早速夜間断乳しましたが、3時間近く怒りながら泣き続けました😭お水あげても抱っこしても駄目で別室で寝てる旦那にお願いしたら15分ほどで諦めて寝たようです🥲
今夜からは旦那が仕事もあるため1人で夜間寝かしつけれるか不安ですがとりあえず3日間は戦う覚悟で頑張ります🥺
朝まで寝てほしいです😭
日中のミルクの量はどれくらいあげてますか?
11ヶ月で朝と寝る前だけの授乳だと少ないかなと思い、お昼寝前にミルクを足そうと思ってます!乳腺炎が怖いのでミルクも交えながら徐々に母乳もやめたいなと思ってます😭- 1月28日
-
🐰
ママからおっぱいの匂いがするから、余計に泣いちゃう子もいるって聞いたことあります🥲
ママも辛いですよね!まずは1日目お疲れ様でした…
日中のミルクは160〜200mlあげてました!
うちはご飯の後だと全然飲めない子だったので、少しタイミングずらしていましたが、きっとお子さんによって違いますよね💦
私も乳腺炎が怖くて、ミルクに徐々に移行していきました!
ネットの断乳の記事を参考にしましたが、それも三日間がカチカチで地獄でした😖😖- 1月28日
-
kk
夜間は分泌も良くて張りやすいのでこっちもあげたいけどあげれないのでモヤモヤしますが一度あげたら終わりだと思って耐えました😂
160〜200mlも飲むんですね!初めの方だけ混合で途中から完母だったのでどれだけ飲めるか分からなくて💦離乳食後っていうのもあって余計に読みづらいですよね🥲
卒ミした後は牛乳とかあげられていますか??🥺- 1月28日
-
🐰
泣いてるのを見ると、私もあげたい〜!けどお互い頑張ろー!って気持ちになりますよね😂
私も途中まで完母でした〜!
200も飲まないだろう…と思いつつあげてみたら案外飲むタイミングもあった感じでした☺️
牛乳、卒ミする少し前からあげるようにしてました!
それこそ最初の数日は飲んでくれませんでしたが、慣れ出したら飲んでくれるようになったので
朝ごはん、おやつのタイミングで50mlずつあげてます😊
お水をすごい飲んでくれるので
一日中お水飲んでます😅- 1月28日
-
kk
なるほど!色々と参考になります🙇♀️
昨晩は1日目より夜泣きがマシでしたが朝授乳したら喜んで上体起こして飲んでました😂
中々卒乳するの勇気入りますが、母乳→ミルク→牛乳で上手く移行していきたいです🥹- 1月29日
-
🐰
遅くにすみません💦
その後夜間断乳いかがですか😢
私の経験が少しでもお役に立てたら幸いです!
牛乳は飲みっぷりが良くなってきました🙄w- 2月1日
-
kk
一昨日は朝5時まで泣かずに寝てくれました!!産まれてから初めてです🥹
昨晩は何度か起きて添い寝トントンで寝かせました!おっぱいへの執着は薄れてきているような気がします😃
色々とありがとうございました😭
私も早く牛乳へ移行できるように頑張ります!!- 2月1日
kk
突然断乳されたのですね😣
産後すぐに乳腺炎になって切開までしているのでいきなり昼も夜も止めるのは危険そうです💦少しずつやめていこうと思います!ありがとうございます🙇♀️