※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
ココロ・悩み

年長の就学前の支援プログラムを受けることを勧められた女性が、子供の発達に不安を感じています。プログラム受講によって普通級への進級に影響があるか、学校生活の準備として有効か悩んでいます。

年長の就学前の支援プログラム受講を勧められました。

早生まれで、なおかつことばの発達がのんびりしているわが子ですが、ことばについては市のことばの教室で
会話の経験不足で発達の問題ではないと思うと言われています。

先日保育園の先生に、個別のお話はよく理解しているが
全体指示をわかっていなくて他より行動が遅れることがある、時々集中力が切れて興味をなくしてしまう(でもうろうろしたりは、してないようです)ことがあるので
年長さんの1年間で、小学校に行っても困らないように
市の発達支援の教室で学校生活の練習のような内容の
就学前のプログラムを受けてはどうかと言われました。

運動会などの行事ごとをみていてもちゃんとみんなと同じように行動できていたし、スイミングスクールなどでも大人しく指示を聞いているように思えていたので
ショックを受けてしまいこの先が不安です。
他に話を聞いていない子、うろうろしたりする子もいるのになぜうちが、というのが本音です。

このようなプログラムを受けたら
この先普通級へ進めなかったりするのでしょうか。
単純に、先生のことばの通り学校生活の準備と捉えても、よいのでしょうか…

コメント

まろん

普通級か支援級か支援学校かは、就学前相談で決まると思いますよ。

  • とん

    とん

    そうですよね。
    単に小学校生活の準備で捉えていいんですかね…。先生に聞けばいいんでしょうが、そのプログラムについて資料もないと言われたので聞いても仕方ないなと帰ってきました。
    ご回答ありがとうございました。

    • 1月26日
たぬ

多分、そのようなお話を保育園の先生1人が独断でしたとは考えにくく、保育士さんや看護師さんの経験から何かしらあるのではないかと感じられたのだと思います。保育園は長い時間預かっているので見えてくる部分があるのだと思います。支援プログラムを受講しても、希望すれば普通学級に恐らく通えると思いますよ!あと1年あるんですよね?そこで格段に成長するかも知れませんし(*^^*)

  • とん

    とん

    そうですよね、先生たちもプロですし何かあるのかな

    本人が動かなくても困らないように、今まで私がやりすぎてきたので
    着替えましょうとか、先生の話を聞かなくても何とかなると思ってるのかなと言う部分もあり…

    ご回答ありがとうございました。

    • 1月26日
ママ

私は受けてみてもいいんじゃないかと思います!
小学生になってあの時受けておけば…と後悔するより、受けてやっぱり必要なかったねとなる方が安心できませんか?
上の子も言語聴覚検査を進められたことがあり、即検査しました。
我が子に支援が必要かもしれず、その機会があるならすぐに受けて今後の生活を少しでも過ごしやすいものにしてあげたいです☺️

小学校の普通級、支援級は親子の意向が尊重されますよ😊
お友だちに自閉症の子がいますが普通級に在籍して、どうしても上手くいかなければいつでも支援級に移れるように枠を確保してもらってると教えてもらいました。
今のところ普通級でついていけてるみたいです!

  • とん

    とん

    ママさんの言う通りです。
    理解しているのですが…

    特に何かに強いこだわりもないし、協調性もあるのでのんびりしているだけなのになーと思うところもあり…

    必要なかった、練習になったから行って良かったと思える日がくると良いなと思います。

    ご回答ありがとうございました。

    • 1月26日
ふじのがや

なぜうちが、、とありますがプログラムのお誘い受けてる子は他にもたくさんいるかもですよ?
経験を積むいい機会なので私
なら保育園以外の色々な人や子供と沢山触れ合う機会を作ってもらえて感謝案件✨って
なりますね。

うちも療育併用してみたら幼稚園の同級生も結構いて幼稚園とは違うイベントや遊びができるので今は困りごとないので小学校は普通級ですし行って良かったーってなってますよ。

  • とん

    とん


    本当におっしゃる通りです。

    ふじのがやさんのようにわが子にとってもチャンスになるかもと思えたら良いなとは考えますが
    私の未熟さゆえ、まだ素直に受け止められていないです…。

    でも、前向きに考えるきっかけになりました。
    ご回答ありがとうございました。

    • 1月26日