※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🍎☀️
子育て・グッズ

令和6年4月1日入所の保育園について、泉区在住の8月生まれの5ヶ月の子どもを0歳児で入れるか迷っています。保活の実態を知りたい。

令和6年4月1日入所の保育園
実際どうですか?😱

・お住まいの地区
・何歳児入園
・希望何園書いたか
・実際どうだったか

も、含めて教えていただきたいです!!
当方泉区住み、8月生まれの5ヶ月ですが今後の参考にさせていただきたいです。

以前区役所に説明を聞きに行った時、
職場も理解はあるし育休もらえるし1歳までは一緒にいたいけど1歳児で入れないかもしれないから0歳児で入れようか迷ってる、と相談したら
「迷って0歳から入れて後から後悔するなら休める時期にゆっくり育児して令和7年4月1歳児入園にむけて保活してもいいんじゃない?」
と言われたので鵜呑みにしてゆっくりしちゃってます😂笑
Twitter(X)で保活厳しい話盛り上がっているので実際どんな感じか知りたいです😢

宮城県 仙台市

コメント

ゆうこ

令和3年8月生まれで、令和4年4月0歳入園しました。
泉区住みですが、職場の都合で青葉区と泉区の保育園を5つ書きました。
4月入園時は早く入れてしまった気持ちが強く、(一番月齢が引くかった)しばらくコロナの流行も心配でお休みさせ、5月半ばから慣らし保育をして、6月に仕事復帰しました。
子どもは風邪ももらいながらでしたが、1年保育園で可愛がられて育ちました。
今となっては、保育園で1歳クラスもすんなり行け、入れて良かったって思ってますし、次男も兄弟加点があり同じ保育園に行けそうです。
もちろん休める時に休むのも大事だと思います!私の例はご参考までに!!ちなみに、今は次男で育休中ですが、長男の時は早く仕事復帰したので今回は休める限り休みます!😊

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    ゆうこさん⭐️
    ご回答ありがとうございます!
    お一人目0歳で入園なさったんですね🥺月齢小さいと感染症心配ですよね😭
    たしかに1歳児だと行きたくないとかありそうですね😱
    お二人とも同じ園に行けるのはよかったですね😢
    4月1歳児だと育休延長でどちらにせよ0歳児年度途中入園から探さねばなのでわたしも今の時間大切にします🥺❤️

    • 1月26日
はじめてのママ🔰

泉区に、令和6年1歳児で11箇所書きましたが、第1希望でした。点数は20点です

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママ🔰さん⭐️
    第1希望よかったですね😭
    すごいです👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
    わたしもおそらく20点なので少し希望が持てますね💪🏻
    ご回答ありがとうございます😊!

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

令和5年1月産まれです👶
若林区在住で、上の子と同じこども園に入園させたかったので、希望は1箇所しか書きませんでした😂
今年4月から上の子と同じこども園に入園が決まりました✨

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリ🔰さん⭐️
    ご回答ありがとうございます😊
    お二人とも同じ園良かったですね😭
    わたしは希望園はみ出すぐらい書くことになりそうです😂

    • 1月26日
はじめてのママリ

泉区
1歳児
10箇所書いて落ちました😅
フルタイム共働きの20点夫婦です!

育休延長する予定はなかったため家の近くではなく、職場近くの街中の無認可に入れて、その後認可に入れました!

ちなみに小規模はかかなかったら全落ちだったので
うちみたいに、どうしても1歳で復帰するしかないなら小規模も書いた方がいいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに、令和5年4月から下の子を1歳児クラスに入れましたが、一緒に入園した子はみんな兄弟がいる子でした🙌🏻
    令和6年の情報ではなくすみません><

    • 1月26日
  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリさん⭐️
    回答ありがとうございます😊
    やはり園によって…って感じですかね😭
    小規模は希望者も少ないから書いたほうがいい感じなんでしょうか?
    小規模や認可外からの転園も視野に入れます😭

    • 1月26日
Lisa

宮城野区です
令和6年4月入所の1歳児
8箇所書いて第2希望でした!
まだ面接終わって確定ではないですが家の近くで嬉しい😆!

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    Lisaさん⭐️
    回答ありがとうございます😊
    第2希望で家の近くだと最高ですね😭
    おめでとうございます👏🏻👏🏻👏🏻

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

・太白区
・令和6年4月1歳児入園
・20園以上
・第5希望の園に内定出ました
・フルタイム20点加点無し

保育園激戦区の太白区ということもあり、私も以前同じように悩みました💦
ただ、やっぱり1歳の誕生日までは自宅保育がしたいという思いもあり、申込みする保育園の範囲をかなり広げて保活するという決意の元育休延長しました。
認可外も含めて保育園見学もかなりの数行き、小規模も書きましたが何とか内定頂いてほっとしているところです😮‍💨

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリ🔰さん⭐️
    太白区も激戦区ですよね😭
    その中での第5希望だといいほうですね😭
    見学かなり行ったのはすごいです👏🏻
    やはり20点加点なしだとエリア広げて考えればなんとかなりそうな…希望が持てました🥹

    • 1月27日
まめぴよ

宮城野区
1歳児
3つ
第3希望の園でした。

第1希望の園(全年齢型)は0〜2まで人数同じの持ち上がりなので、ダメ元で記入。
第2希望の園も0からほぼ持ち上がりになるのでこちらもダメ元で😅
第3希望の園は家から徒歩5分の園でした。

第1希望以外は小規模です。
もっと書きたかったですが、見学して絶対に入れたいところ、入れてもいいかなと思った所だけにしました。

2人目もできたので、自分以外でも送迎できる近場に絞りました💦
第3希望の園も、18家庭いたと聞いたのでドキドキでしたが無事に決まってよかったです😊
上2つの園は募集ないと事前に聞いていたので、実質第1希望に決まったようなものかな?と思いました。ちなみに20点です。
第2希望の園に直接電話した際、急遽1歳児の募集すると聞いたので、一次で落ちた時の保険のために、二次で入れるよう、点数増やす手続きを急いでしてました。
結局一次で決まりましたが、家から一番近い園だってので、よかったか…と思いました😅

小規模なので、3歳児の際には第1希望の園に移行できるように、点数26点にして申し込む予定です😊✨

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    まめぴよさん⭐️
    絞り込んでの家から近場だときっといいほうですよね😭
    小規模だと転園が必ずでちょっとなと思うとこもありますが加点つけて希望園!ならいいですね!
    小規模も視野に入れようと思います🥹

    • 1月29日
  • まめぴよ

    まめぴよ


    こんばんは🌛
    第3希望の園に正式に決まり、あとは入園説明会を待つのみでしたが、突然区役所から第一希望で出していた園を3月から案内できるのですがどうしますかと☎がきました!!

    1歳児4月入園の厳しさを保活していてヒシヒシと感じたため、1月生まれということもあり、令和5年度の途中入園(12/16〜3/16付け)の方も同時に申し込んでいました。
    第一希望の園は0〜2まで持ち上がりなので、よほど急な引っ越しなどなければ空かないし、兄弟いる家庭がいたらそちらが優先なので100%ないと思ってたのでとても驚きました💦
    年度途中だとギリギリに突然連絡がくると聞いてはいましたが、一次で決まったあとなので、☎がくるなんて全く頭になくて…😅

    一次で入園決まっていても、年度途中の調整で入園可能な場合もあるのか〜と勉強になりました💡✨

    ちなみに若林区(全年齢型)です。
    下の子は0歳児から入れる予定なので、兄弟別れず就学前まで入れれそうなので一安心しました✨
    ご参考までに😊

    • 2月28日
  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    まめぴよさん⭐️

    続報ありがとうございます!
    連絡くれるなんて区役所も意外と優しいんですね😳笑
    バタバタだったとは思いますが第一希望、兄弟同じでよかったですね🥹幸運あやかりたいです🙏🏻✨笑

    • 3月8日
  • まめぴよ

    まめぴよ


    待機なら分かるんですが、内定してから案内くることもあるんだと驚きました😊✨

    決まっていた園には、面接とかわざわざ時間作ってくれたのに取り下げという形になってしまったので、一言お電話しようかなと思っていました😅

    ちなみに面接の後に決定通知が郵送で届くという流れのはずですが、途中入園のためか、面接中に区役所の人と電話で意志確認をし、(園長と話して)受入可能とのことですが、入園進めて大丈夫ですか?と言われ、面接当日に入園決定となりました😊

    園としては4月1歳児から募集する可能性もあったようですが、3月からでも大丈夫となったため、急きょ募集かけたそうです😳

    もし4月1歳児だったら、私は既に第3希望の園と契約済だったはずのため、そこに入れることはなかったと思いました💦
    色々とよいタイミングが重なったんだと思います🌈✨

    私も1歳までは一緒に居たいと思い、育休延長のために途中入園の申請はしましたが、誕生月の1月までは落ちてもよい申告(期間も指定できます)をしてました💡
    運良く年度末で入れれば、ほぼ1歳児で入れたようなものなので、時期を指定し、途中入園の希望を出すのも良いかも知れません😊

    • 3月9日
み

・泉区(令和5年4月生まれ)
・令和6年4月0歳児入園
・10園家近くのところを泉区内で希望
・旦那フルタイム、私6時間パートで19点加点なし

→第一志望の園に面接してきました!

出産前に区役所で前年度のデータを聞いて
1歳時入園は厳しそう(私がフルタイムでないこと、兄弟がおらず加点も見込めない)
ので、泣く泣く0歳児で申し込みました😭
太白区と泉区はやはり激戦のようで
話を聞きに行った時も隣でお話しされてた親子の方も待機の話をしていたので、尚更0歳児での保活を決めました。

幸いなことに3/31時点での年齢でのクラス分け?になるので息子の誕生日が4月なのでギリギリ0歳児で申し込めたから第一希望で行けたのかな、とも感じました!
まだ内定通知は来てませんが参考になれば…!
ちなみに待機になったら育休延長する気満々でした😂

  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    みさん⭐️
    0歳児で入れたんですね🥹
    やはり1歳児厳しいですよね😭
    こんなゆっくりしてていいのか心配になります😂笑
    自宅と職場が離れてるので職場近くまで広げて小規模や認可外も視野に入れて1歳で入れるといいなと思い込みます😂

    • 1月29日
  • み

    なるべく長く一緒にいたいですよね😭
    子どもの初めて、たくさん見てあげたいですし!
    わたしも余裕があればずーっと一緒にいてあげたいです😂
    うちは小規模や保育ママは視野に入れてなかったのもあって早めにしたので、そちらも検討してるのであれば一歳でも望みはあるかと思います…!

    • 1月30日
  • はじめてのママリン🍎☀️

    はじめてのママリン🍎☀️

    みさん⭐️
    早く預けるのが悪いとかじゃないけど、一緒にいたいのに泣く泣く入れるって状況はやくなんとかしてほしいですよね😭
    色々調べちゃうと焦ってしまいそうなので一旦保活から離れます😂

    • 1月30日