※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももたろー
ココロ・悩み

3人目の子供を迎えるか悩んでいます。経済的には厳しい状況ではないが、子供の保育園付きの職場で働けるため、働き方には柔軟性がある。子供が健康であれば働けるが、不安もあります。3人目を諦めると後悔しそうで、悩みが尽きません。

3人目トライするか迷います💦
もともと3人いたらいいよね〜と漠然と話していて旦那とも意見は一致しています。
経済的には日々の生活は旦那だけでも赤にはならないでやれるかな〜くらいですが余裕がある訳では無いと思います。
私が資格職なので、子どもも保育園付きの職場を選べばわりといつでも働けるし、働き方も割と融通がきくかなと思っています。
仮に3人目が産まれて、一年ないし数年は専業になるとして、少し大きくなったら働く…でもやれないことはないですが、子どもが健康だったらの話なので、預けて働けない場合等いろいろ考えてしまって踏み出せずにいます😥
かといって3人目を完全に諦めたらそれはそれで後悔しそうな気も💦
悩みは尽きません😫

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じで悩み、今3人目妊娠中です😂
周りが今2人目ラッシュですが、3人目の報告ラッシュになったら絶対後悔するなぁと思い、妊活始めました💦
まだまだ悩みは尽きないですが、夫と姉妹が凄く楽しみにしてくれているので、今のところ良かったなぁと思っています😊
産んで後悔することはないと思います!

  • ももたろー

    ももたろー

    産んだらきっとなんとかやっていくんですよね💦
    案ずるより産むが易しってやつでしょうか😅
    コメントありがとうございました‼︎

    • 1月26日
ここあ

私も漠然と3人目欲しいなぁという気持ちがあり、結果として3人目産みました👶

1人目2人目と連続で育休を取得し、仕事復帰をして落ち着いたら3人目〜と思っていたのですが、なかなかの激務でタイミングが取れず…。あるとき上司に「3人目欲しい気持ちはあるんですけど、今の職場の状況からすると厳しいですよね」とポロっと言ったら「欲しい気持ちがあるなら絶対産んだ方がいい!仕事はなんとかなるし、それにうちの奥さんそれで後悔してるから」と言われたのが決め手でした✨
高齢出産なのでいろんなリスクも考えましたし、一度流産も経験しましたが産んでよかったと思ってます🥰