※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳後半のお子さんのできることや成長について相談です。服の着脱やスプーンの使い方がまだ難しいようで、練習したいけどイヤイヤで困っています。幼稚園入園時に心配しています。

2歳後半のお子さんってどのくらいできるもんですか?
イヤイヤで全然やってくれないので、練習するにもなかなか練習できなくて全然上達しません😭

上の服とスボンは手伝えば着れる、上の服脱ぐのも手伝えばできて、ズボンは1人で脱げる、靴下は履けないけど脱げる、靴も履けないけど脱げる、スナップボタンは外せるけど付けるのは多分できない、ボタンはつけることも外すことも出来ない、スプーンフォークまだ上からの持ち方です。

不器用なのかなかなかできないタイプなので練習させたいんですが、イヤってなって全然練習してくれないので本当に出来るようにならないんですけど大丈夫ですかね💦💦

今年から幼稚園入れようと思ってるので、そこで出来なかったらうわってなりますか?😭

コメント

deleted user

うちの2歳後半もめちゃくちゃ似てます🥺✨
スプーンのみ奇跡的に下から持つようになりました。昨日からです。笑

いやいやが終わればまた変わるかな〜と思います。今を乗り切るためには諦めも大切ですよね🤣
そして幼稚園では頑張るかもです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    似てますか!
    少し安心しました💦
    スプーン下から持てるんですね!すごい👏
    そう思ってこれからも頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳後半だと同じような感じでした☺️今も大して変わってません!服は脱ぐのはできますが、自分で着れません笑
幼稚園入ったら洋服の着方(前を下にして置いて)から教えてくださるので大丈夫だと思います✨それよりまず幼稚園行きたくないって絶対登園拒否すると思うし初めのうちは病気しまくると思うので(上の子が入園してからずっと病気の嵐でした😂)の方が私は心配です😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よかったです💦
    幼稚園でもきちんと教えてもらえるんですね!よかった笑
    登園拒否どうしようってなりますね😭
    知り合いも常に風邪ひいて全ての病気貰ってる子がいるのですごく不安ですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 1月26日