
娘がパパに拒絶反応を示す理由について相談です。ママとの関係が強いため、パパに対して嫉妬や拒絶の態度を取ることがあります。ママがいない時は楽しく過ごす一方、ママがいる時にはパパを拒絶することがあるようです。
3歳の娘、パパの拒絶反応について、
パパの事が嫌いではないと思いますが、
パパが近づいてきたりすると泣きます。
キャーと叫び嫌がる。
パパと一緒に寝たがらない。
パパとお風呂に入りたがらない。
なんでもママーママーと磁石の様に常にべったりくっついています。
パパがママに抱きついたりすると、
嫉妬かのように、娘は怒ってきます。
パパが強く怒った事がなく娘には甘々なのに…
怒るのはいつもママであるのに何故でしょうか?
ママがいない時はパパと楽しく遊んだりしてます。
しかし、ママがいる時はパパへの拒絶反応を見せるのでしょうか?
最近、口癖のように恥ずかしい。とママの後ろに隠れます。
第一子でもあり、皆さんの子はどうでしょうか?
- すぎむん(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママり🔰
第一子の4歳の娘が同じです😅
全てママがいいです😅
ご飯やら着替えやらお風呂やら何もかも全てパパがやると怒ってギャン泣きしママがいいの!!パパはいや!の一点張り💦寝る時もパパの隣は嫌!と旦那私娘で私が真ん中で寝るほどです😅😅😅私と遊んでいて旦那が入ってくると泣いたり😩
本当に嫌な時は近くによるだけでパパはあっちに行ってよ!来ないでよ!って泣きます😓
私の家でも私ばかり怒っていて旦那は滅多に怒らないのに…😅
私がいないと何だかんだ仲良く遊んでいて、その日はパパとお風呂入る!パパと寝る!とかなる時もありますが数時間後はやっぱりママとがいいってなります😅本当に娘はちっちゃい時からずっとこんな感じです🤔

かおちゃん
上がいまそんな感じです!
なんでもかんでも
「パパやだママがいい」と😅
たまにはパパにやってもらってくれー
と思うことも多いです!
これまでワンオペで
ママといる時間の方が
圧倒的に長かったので
そうなるのも
当たり前なのかな〜と思ってます!
-
すぎむん
一緒にいる時間が影響してるのでしょか…?
いつになったら、距離感が縮まるのか…
もぅパパを求めて、
仲良くいて欲しい🥺
パパーパパーだったらどれだけ楽なのか😵- 1月26日

はじめてのママリ🔰
女の子ではないので参考にならないかも知らないのですが、息子もそうでした!
2.3歳の頃はあまりパパが仕事で家にいないせいかずっと私でした。何するにも私しかダメでパパイヤっという感じでした。
5歳にやりましたがパパ仕事でなかなかいないですがだんだんイヤというのはなくなってきましたよ。
なかなか仕事でお家にいないとかでしょうか?
小さい頃はやはりママ好きな子が多いと思います!
そのうち慣れてくるのではないかなと思いますよ!
-
すぎむん
成長すると心も成長して、落ち着く事を願っています。
一緒にいる時間が短いほど、
距離感を縮めるのは難しいんですね😫😫- 1月26日
すぎむん
これは、性格が影響しているのでしょうか?
もう少し成長すれば落ち着くのかな…
心配です😔😔