※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんのおもちゃ取り合いについて、なぜお母様方が謝るのか疑問。赤ちゃん同士の遊びを自由にさせるべきとの意見。謝る必要はあるのか考えています。

支援センターを利用したことのある方🙌ご意見いただけるとありがたいです。

お子さんが多数いると、お友達のおもちゃをとったりとられたりっていうのが頻繁にあると思います。

うちの娘は9ヶ月なので尚更多いのかもしれません💦

他のお子さんが娘のおもちゃを取ると、そのお母様がきまって「すいません💦○○ちゃん、お友達の取るのだめだよ〜」と言ってきます。そのまま「何ヶ月ですか?」と話が発展することもあるのですが、、、。

批判的な意見くるの承知の上で言います。
個人的には赤ちゃん同士の取り合いは、親は何も言わなくていいと思います。放置する、というわけではなくて、、、。さすがに髪の毛引っ張るとか、傷つける系はダメだと思います。

私は、自由にのびのびと遊んで欲しい、と思ってます。ハイハイして、好きなおもちゃをとって遊んで、飽きたら他のことをすればいい、お友達とおもちゃの取り合いになってもそれはそれで可愛い、と思っています。

だから、なぜ、あんなにお母様方が謝りまくってるのか不思議です。もっと自由にさせてあげればいいのに、、、と子育て経験の浅い私は思っています。

念のため、謝ってるという感じなのでしょうか?

どんな意見でも構いません。どのように考えますか?

コメント

ママりん

そんなに支援センター行ってないし、娘がお友達の遊ぶおもちゃに向かっていき始めたのも最近なのですが、私の感覚としては、こう、「今日天気いいですね〜」くらいの決まり文句な感じで話してました😇
口ではこう言ってますが謝る気持ちがしっかりあるかというと無いかも…💦

はじめてのママリ🔰

親へのパフォーマンスだと思ってます。
大切なお子さんのおもちゃをうちの子が奪ってすみません。みたいな。

私は、0歳でも他人のものを奪うのは良くないと教えたいので子供に伝えるつもりで言いたいかな。
うちの子は他人のおもちゃを奪うことがなかったので謝る側になったことないですが😅

みー

トラブル防止じゃないですか?

私も見守りたいタイプですが相手のお母さんの思考なんてわからないし勝手に見守ってて嫌な顔、態度されたら嫌ですし💦

はじめてのママリ🔰

私は相手のお母さんが
嫌な気持ちになるかもしれない、
今はまだ言葉が理解できなくても
もう少し大きくなった時に
お友達のおもちゃを取らないように
今から言ってます😊 

実際私は息子の遊んでいたおもちゃを
1歳くらいのお友達に取られ、
お母さんはその場を見ていなかったのか
〇〇君(おもちゃを取った子の名前)、お友達にもおもちゃ貸してあげてと
私の子が遊んでいたのに言われて
何言ってんだこの人?と思ってしまいました😂

もここ

うちの娘もよく人のおもちゃをとるので、その時は謝っています🙇‍♀️

娘より大きい子(2歳近い子?)だと、自分で遊んでいたのに、と明らかに嫌そうな顔をするので謝って返しています💦

もっと小さい子だと、やっぱりおもちゃを舐めたりしているので、ちょっと気になるのもあって、、とりあえず謝って返しています🙏

他のママさんたちも謝っていたので、特に意識はしていませんでした😅

aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

私も上の方と同じ意見で、本気で申し訳ないと思って謝っているというよりは、謝るのが一般的な常識という感じがするから謝ってるって感じです💦

こっこ

なるほど、そうゆうご意見もあるのだなぁと思いました!
ちなみに、何歳になったらお友達のものはとっちゃダメだと教えるつもりでいますか?

私は、赤ちゃんは悪気があるわけじゃないし、ママさんも謝りまくる必要は無いと思いますが、でもやっぱり赤ちゃんでも「お友達が使ってるから、こっちにしようね」などの声かけとか、取ってしまった相手には「ごめんね、どうぞ」と返すことが必要かなと考えています。
悪気のある無しで言えば、一歳でも二歳でも悪気なく相手のものを取るだろうし、でもそれを勝手にやらせておいたら子どもは良いことと悪いことがわからないままになると思います。

はじめてのママリ

正直な話生後数ヶ月では何を注意されてもまだ理解ができませんので、そのつもりがなくとも心理的には大抵の方はされてしまったお子さんの親御さんへ向けての謝罪に近いのかな?思います🙂

今はsnsの時代ですし、実際xでも支援センターで〇〇な目にあった。親は見て見ぬ振り〜なんて話題もよく目に入ります。

皆んなが主さんのようにかまえて下さったらとてもお互い気持ちよく過ごせるかと思いますが、中にはなかなか難しい方もいると思うので、そういう意味でもおっしゃる通り「念の為」かもしれないですね💦

あじさい💠

1.親はルール知ってるよというアピール(念のため、大人に向けて言ってると同意)
2.0歳でも躾したい
のどちらかかなと思います🤔

私は、0歳は取ってしまってからではなくて取る前に軌道修正するのが良いかなと思っています。
日本語通じるわ〜ってなるのが大体1歳半くらいからなので、それ以降に教えても良いかもしれません😌

はじめてのママリ🔰

"勝手に取っても許される"、"人の物取っても謝らなくていい"にならないためです。

ままり

おそらくお子さんが誰かのおもちゃを奪い取るようになったらお相手のお気持ちがわかると思いますよ🌼

取られるのはかまわないけど取るのはやめて💦ってなります笑

ほたるいか

私も同じ意見です。

支援センターはそう言うのがあるから面倒くさくて行かなくなりました。
とったとられたを学ぶのも支援センターですしいちいち親が介入するのもどうかと疑問でした。

少子化だし過保護な親が増えてるのかもしれませんね。
昔はそんなの放置で子供同士子供だけの世界で楽しく遊びながら学びましたし。

0歳から社会性って幼稚園からで十分ですよ。
赤ちゃんでしょ。
まだ生まれて数ヶ月の子にそれを求めるのはどうなのかと思います。

教えなくても保育園幼稚園行けば嫌でも身につくことです。