
娘が毎月続けて発熱し、検査でも原因不明。明日受診予定で辛い。風邪予防でお子さんにしていることありますか?
10月から毎月発熱してる娘。。。
10月アデノウイルス、11月インフルエンザ、12月溶連菌かも?で検査が結果陰性で結局何か分からず…
そして今月😭😭今日園からお迎え要請がありました。
明日受診予定です。
こんな毎月続けてなるのは初めてで…
職場にも度々休んで申し訳ないし、娘も受診の度に痛い検査しなきゃだしでなかなか辛い。
風邪ひかないように思いつくものは心がけていますが、難しいですね😓
みなさん風邪予防でお子さんにしていることさせていることありますか?
- ゆん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5歳のお子さんなら毎日マスク登園、帰ってきてから手洗いうがいくらいしか正直やることないかなって思います😓
あとは風邪の引き始めにはちみつ舐めさせるとかですかね😓
ウイルスが浮遊しにくい環境(室温など)を家の中で作るとか😓
子供だからマスクって言っても鼻が出てたり、他の子がマスクしてないとうつりやすいし、集団行動なのでなかなか難しいですよね😓
うちは上2人小学生で末っ子が3歳ですが未満児なので1人鼻水じゅるじゅる咳ゴホゴホすれば連鎖で今まさに保育園で貰ってきて鼻水じゅるじゅる咳ゴホゴホです😓

のら
うちも上の子がこの冬は珍しく発熱しました😣今、うちの保育園でも年長児を中心に発熱が多いです😱
どうやってもこうやっても罹るときは罹りますが、手洗いはもちろん、気休めではありますが保湿に気をつけたり歯磨きも念入りに、あとはヨーグルトなどで乳酸菌を摂取したり…ですかね😓
コロナ対策で免疫がついていない分仕方ないとは思うのですが、毎月は辛いですね😭
早く良くなりますように🙏
-
ゆん
ヨーグルトなどの乳酸菌!あまり摂取できてなかったです💦日によって食べたり食べなかったり。。次から意識してみます🥣
年長児の発熱多いんですね💦
やはりコロナ禍で免疫ついてなかったのが今になってきてるんですかね😓
毎月ほんと辛いです😭
教え頂いた対策をして来月は風邪ひかないように過ごしたいです🥹- 1月25日
ゆん
風邪の引き始めにはちみつは初めて聞きました!!次はやってみようかと思います🍯
室温も大事ですよね😢
集団行動だと難しいですよね😭
小学生になるとだいぶ落ち着いてくるのでしょうか。末っ子さんも鼻水に咳辛いですね💦早く良くなりますように。
はじめてのママリ🔰
とあるインスタの方は風邪予防に毎日はちみつをティースプーン1杯舐めさせるって言ってました!
病院の先生にも咳や喉にははちみつ良いと言われたことがあります!
そうですね、年齢が上がるにつれて免疫力も上がって風邪を引いてもひどくならなかったり熱を出す頻度が低くなったりします!
ただ年齢が上がっても変わらず風邪を引いたり熱を出す子もいるのでなんとも言えませんが💦
ゆん
毎日舐めさせている方もいるんですね!確かに咳や喉にいいというのは聞いたことありますね🤔✨
確実に年齢が上がるからというわけではなく個人差もありそうですね💦
ありがとうございます😊